skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2020年5月29日
ThinkPad好きなら…
いろいろなデバイスでThinkPadの快適タイプを実現! 「ThinkPad トラックポイント キーボード II」に感激した (ITmedia) 愛用のdiNovoもだいぶ古くなってるので、 デスクトップ用にコレいいかな、とは思うものの、 普段ThinkPad使いなだけ...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月28日
クラウド郵便受け
郵便物のクラウド管理サービス 専用住所で受取代行、開封スキャンから破棄まで請負 (ITmedia) クラウド管理とはいえ開封~破棄までは手作業、 他人に中身を見られるのはちょっと抵抗があるよな。 HDD処分業者と同じで結局は信用するしかないんだろうが。 個人でも法人...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月27日
オンライン模試
高3全国模試、オンライン化へ 駿台とAI教材開発社が夏に実施 結果は試験終了直後に (ITmedia) 学校の成績に関係なく、大学入試のための模試、 ズルしても仕方ないからオンライン化は問題ないと思うけど、 会場に受験生がいっぱいいる雰囲気の練習は出来ないな。 途中退...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月26日
親知らず抜いた
自分の親知らず、左上は正常、右上は完全埋没、 下側は左右とも前方横倒しの一部露出の埋伏状態… 倒れてるやつは炎症起こしたり虫歯になったら大学病院、 って言われて20年、ついにその日がやってきたと。 昔見てもらったとこに腕がなかったのか、医学進歩したのか、 今行って...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月25日
政治的発言の是非
【話題】芸能人=「政治的発言をしない人」な同調圧力の日本社会…なぜ芸能人が政治的発言をすると叩かれるのか? (カナ速) 別に政治的発言自体は好きにすればいいと思うけどね、 問題なのはよく分かりもしないくせに発言するバカと、 そういう発言をすることに対する覚悟が足りないこ...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月22日
強制的UI移行
Twitterの旧UIは5月いっぱいで廃止 (PC Watch) 新しいUI自体は嫌いじゃないんだけど、 Linux Mint18とVivaldiの組み合わせで動作不良なので Good Twitterっていう拡張機能で誤魔化して使ってた。 しかし最近拡張外せという案内...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月21日
Amazon Music無料版
「Amazon Music」に無料版が登場--広告付きプレイリストやステーションを再生可能 (CNET Japan) 専用のアプリ入れなくてもAlexa対応してればOK、 試してみたけどなんとなく流しておくぶんにはいいかもな。 今のところCMはそこまで頻繁じゃないし、...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月20日
ドンキPCどうなん
税別2万円を切る7型UMPC、ドン・キホーテ「情熱価格プラス NANOTE」 (PC Watch) ドンキの安いノートPCとか時々出てきて、 YouTubeなんかで開梱・検証動画を結構見かけるけどね。 結局のところ値段なり(のゴミ)という印象しか持たない。 基本的に...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月19日
開け方もりだくさん
これなら締め出されない。指紋、スマホ、暗証番号、アレクサで解錠するスマート・ドアノブ (Gizmodo Japan) たくさん対応すればするほどリスクになりそうな気はするけど、 そもそもネジ止めしてあるだけのカバーを取れば物理鍵にアクセス可能、 ということであれば、別に...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月18日
GTAが無料だって
Epic Gamesが「GTA5」を無料配布。ただし現在はアクセス困難 (PC Watch) 無料配布は時々やってるけど今回のはスゴイ、 PC版は2015年のちょっと古いタイトルではあるものの、 ゲーム実況の類ではいまだにバリバリ現役の人気タイトルだもんな。 で...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月15日
スマートデバイスの弱点
従わないとハードはゴミに? 米スマートホーム事業者「来週から有料」でユーザー猛反発 (INTERNET Watch) この手の製品には当然そういうリスクがあるよね、 永年無料を謳ってたのに有料化しちゃうのはダメだけど、 サービス終了してゴミになる可能性はつきまとう。 ...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月14日
オンライン映画配信
アメリカでアニメ映画を公開日からオンライン配信したら1億ドルを超える収益をあげる (ネタフル) 映画館の反発はあるだろうけど、オンラインで売れるなら 映画館を切ってしまっても配給元からすると問題ないんだよな。 この売れ方がコロナの影響限定でなければ…だけど。 映画館...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月13日
親指キーボード配列
11キーを両親指で操作する新キーボード配列「Senorita」 カリフォルニア大学が開発 (ITmedia) 左で押しながら右タップ、右で押しながら左タップ、 広い画面でもキーが左右の端に寄ってるから押しやすいけど、 両手使わないと入力できないのはちょっと不便かな。 ...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月12日
サボる前提のテレワーク
話題の「社員PC監視ツール」がテレワークを骨抜きにしてしまう、根本的理由 (ITmedia) 結局「時間」でしか評価してないからだよね。 早めに行って仕事無くても残業することが美徳だしな… 仕事せず遊んでるだけで給料もらうような人もいたり。 まあ自分で仕事取って自分...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月11日
AlexaとラズパイでWoL
先日使い始めたRaspberry Pi 4 Model Bを使って、 Echo Show 5から自室のデスクトップPCを起動出来るようにした。 毎朝2階に上る前に1階から先に起動させておきたかったのよね。 (今までは1階のiPad miniからWake on LANアプリ使...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月8日
配置無限のキーボード
配列も配置も自由自在──“無限の組み合わせ”が試せるキーボード「DUMANG DK6 Mini」レビュー (ITmedia) キースイッチは他社(Cherry MX互換)のものが使えて、 1つ1つにコントロールユニットが内蔵されてる、すげーな。 磁石固定だけど動いちゃう...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月7日
無印良品@Amazon
無印良品、約250商品をAmazonにて販売開始 (engadget日本版) これはなにげに凄い。 無印はネットストアも持ってるけど、送料無料は5,000円以上、 対してAmazonなら2,000円で無料、プライムならあわせ買い以外無料、 無印以外のAmazon商品と...
続きを読む »
0 コメント
2020年5月1日
ふるふる終了のお知らせ
LINEの友だち追加機能「ふるふる」が5月中旬に終了 (engadget日本版) SNS上では『あまり使っていなかった』などの声も寄せられています。 えっ、むしろふるふるメインなんだが(笑) どうしようかって時にはふるふるで合わせること多いのに… QRコードはフォーカ...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3004)
PC・ITニュース
(2551)
PC・ネット関連
(1935)
時事ニュース
(1220)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(10)
►
1月
(10)
▼
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
▼
5月
(18)
ThinkPad好きなら…
クラウド郵便受け
オンライン模試
親知らず抜いた
政治的発言の是非
強制的UI移行
Amazon Music無料版
ドンキPCどうなん
開け方もりだくさん
GTAが無料だって
スマートデバイスの弱点
オンライン映画配信
親指キーボード配列
サボる前提のテレワーク
AlexaとラズパイでWoL
配置無限のキーボード
無印良品@Amazon
ふるふる終了のお知らせ
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.