skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2010年12月31日
IPアドレス走査
LAN内で使用中のIPアドレス(pingで応答があるノード)を簡易に調査するワンライナー(Windows編) (RX-7乗りの適当な日々) あー、これは助かるわ。 似たようなことをしてくれるフリーソフトはあるけど、 たまにやるぶんにはそこまで大げさじゃなくていいので。 ルータの...
続きを読む »
0 コメント
働かざる者
菅内閣「就活中の人やニートから無職税を取ります」 (ゴールデンタイムズ) 無職税って別に本人から税金を取るわけではなく、 それを扶養してる親の扶養控除を無くすって話だけど・・・ (親の)年収が一定額を超える場合、税的に優遇しない、 税金増えるのイヤなら子供を働かせろ、ってことか...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月30日
好きな宅配ピザ
おいしいと思う宅配ピザチェーンはどこ? (Business Media 誠) いくつか利用したことがある人の回答とかじゃないので、 大手が上位に来るのは当たり前な気がする結果だが・・・ 自分はロイヤルハットが好きかなぁ。 まあ値段がそこそこ安い、っていうのもあるけど。 高いとそ...
続きを読む »
0 コメント
こねる接着剤
マイティーパティー4本セット MP01 (Amazon.co.jp) 近所のスーパーの便利グッズコーナーで見かけた。 テレビの通販なんかでも時々見かける気になる商品、 必要なだけ切って、こねて使うパテ型の接着剤・・・ マイティーパティ以外にも同じようなものはあって、 高温に耐え...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月29日
和歌山剥き
素早くミカンを剥いて食べやすい、ミカンの和歌山剥き (Going My Way) ああ、なるほど、こういう剥き方もあるのか。 和歌山剥きという名前が付いてるのが凄いな・・・ ヘタの方から剥くと白いスジがよく取れるとか聞くものの、 ヘタのところから剥くのはちょっと大変なので難しい...
続きを読む »
0 コメント
光回線値下げ?
【速報】2011年春、NTTが光回線の値下げに向けて調整中 (Gizmodo Japan) うおっマジか、これは有難いなー。 いよいよ本格的に普及してきたってことか。 うちはNTT西のBフレッツファミリー100タイプ、 ONU込みで月額4,970円に長期割引ついたぐらい、 どの...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月28日
レジの並び方
「ほかの人のレジはなんで早く進むのか?」について考えてみた (Lifehacker日本版) なるほど、3列なら66%、4列なら75%の確率で 自分の並んでる列より早く進む列がある、ってか。 それじゃ確かに自分のところが遅い気がするわな。 日本のレジも銀行のATMみたいにフォーク...
続きを読む »
0 コメント
電子マネーシール
iPhone 4の背面に貼る「電子マネーシール」 (ケータイWatch) おー、これで非対応機種でも大丈夫だね。 iPhoneではすでにカード束ねて使ってた人いるようだけど。 カード型と同じってことだから端末側と連携できないけど、 これだけ小さくなるならアリかな、ちょっと欲しい...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月27日
素人柔道の怖さか
子供の柔道事故相次ぐ 24年度に中学必修化 予防策急務 授業やクラブ活動だけで27年間に108人死亡か・・・ 全員が柔道してるわけじゃないから、かなり多い数だな。 必修化するとどうなるんだって懸念も分からなくはない。 ちゃんと知識も技術もある指導者がついてて、 加減の出来る経験者...
続きを読む »
0 コメント
履歴書は手書きか
海外「履歴書は手書きでもいい?」→「手書きはありえない」「手書きは不採用」 (痛いニュース) 定型があって趣味とか特技とか書く日本の履歴書と違って、 アメリカなんかでは自分の職歴や実績、優秀さをアピールする 定型のないレポートっぽいものだったりするらしいから、 単純には比較でき...
続きを読む »
0 コメント
ペニオクの結果表現
「Apple TV」が640円で落札―エイラクセン12月結果 (japan.internet.com) オークションゲームねぇ、そういう言い方もあるんか。 まあこれも昨今話題のペニーオークションのようだ。 ペニオクの結果とか人気の表現として、 ○○が××円で落札された、と低価格...
続きを読む »
0 コメント
先取り商標権
ミクシィ、「チェック」「イイネ」「つぶやき」を商標出願 「独占利用が目的ではない」 (ITmedia News) 商標権の行使の仕方ってのがいまいち分からんけど、 独占利用することが目的じゃないけど出願ってのは、 あくまで他社の独占を防ぐためでしかないのかな。 やりたいことはな...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月25日
Operaエクステンション
Opera extensions (Opera software) うちのOperaを11へバージョンアップしたので、 今回の目玉であるExtension(拡張機能)を試してる。 広告消したり、翻訳したり、スタイルを変更したり・・・ 基本的にはbookmarkletである程度出...
続きを読む »
0 コメント
ThinkPadキー無効化
IBM ThinkpadでWindowsキー/アプリケーション・キーを割り当てる (@IT) X31のカーソルキーのそばについてる戻る・進むキー、 普段はブラウザ側のショートカットキーを使うので、 押すことはないんだけど、最近ちょっと邪魔。 カーソルキーと押し間違えて戻ったり進...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月24日
TMPGEnc 5
ペガシス、TMPGEnc後継「Video Mastering Works 5」 (AV Watch) あれ、名前変わっちゃうのか。 メール来てたけど別製品の話だと思ってた・・・ TMPGEnc 4.0 XPressは使ってるけど、 最近はフィルタ機能とかほとんど使わないな。 ク...
続きを読む »
0 コメント
ウォーターピック
歯医者常連だった私を13年間虫歯から守り続けた「ウォーターピック」の習慣について (Heartlogic) TwitterでRTされてたんで見てみた。 こういう製品があるのは知ってたけど、どうなんだろうな・・・ そもそも歯を磨いたあとサボらずこれを続けられるぐらい 丁寧にメンテ...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月23日
苛性ソーダが欲しい
劇物3袋、輸送中に落ち行方不明 栃木県警が注意喚起 (asahi.com) 袋に入ったままならともかく、袋が破れて中身が出て、 雨が降ったりしたら大変なことになるな・・・。 ここ数日、掃除用に苛性ソーダが欲しくて、 近隣の調剤薬局に電話して調べたりしてるんだけど、 薬局側の届け...
続きを読む »
0 コメント
スプレッドシート不具合
OperaでGoogle Spreadsheetの表示がおかしい。 1~2行目の間の少し太い表示のグレーの線が ものすごく幅広になって、使いにくいったらありゃしない。 1~2週間ぐらい前からだと思う。 Operaのバージョン同じなのにこうなったってことは、 Google側の動作が...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月22日
Dropbox 1.0
Dropbox 1.0登場 (マイコミジャーナル) 正式版登場ってことで早速バージョンアップしてみた。 インストールする時にExplorer.exeが一旦落ちるのは 何度見てもヒヤッとするな、まあ仕方ないけど。 軽快になったたくさんのバグが修正されたとのことだけど、 日常的に使...
続きを読む »
0 コメント
Bフレッツ復活…?
Bフレッツの不調、朝一番でNTTに電話した。 syslogの内容とか、原因の切り分けとか説明したら、 すぐ分かってくれて、現地調査に向かいますー、とのこと。 当たり前だが技術担当の窓口は話が早くて助かる。 そして夕方、NTTの人がやってきた。下請けじゃないのね。 回線の方には問題...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月21日
Bフレッツ不調
ここんところうちのBフレッツの回線が不調、 以前からたまーに切断されてしばらく再接続できない、 ってことはあったのだけど、今月に入って1日1回、 ここ数日は1日に何回も切れて不便で仕方がない。 ルータの調子でも悪いのかとも思ったのだけど、 ルータのsyslog取ってみると、どうや...
続きを読む »
0 コメント
自炊スペースレンタル
電子書籍を自炊する機器などが一式揃った「自炊スペース」のレンタルが開始される (GIGAZINE) おおー、登場したのかー。 あったらいいなぁと思ってただけに、これには期待。 地元にも出来てくれるといいんだけど・・・無理だろうな(^^; 自炊には興味あるものの、最初のとっかかり...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月20日
基本は無料ゲーム
公取立ち入り検査で露呈した無料ゲームの危うい収益構造 (ダイヤモンド・オンライン) 基本は無料だけど一部アイテムなどは課金・・・ 最近のネトゲでは主流となってる手法なので、 そこを危うい収益構造、とは思わないけどね。 ただ自社でほとんど開発しないグリーやモバゲの場合、 どちらが...
続きを読む »
0 コメント
ID Manager
頭を悩ます面倒なIDとパスワードをまとめて簡単管理できるフリーソフト「ID Manager」 (GIGAZINE) あー、これ一時期お世話になってたな。 ブラウザの認証管理機能が充実してからは 入ってはいるものの起動することはなくなった。 IDとパスワード、その他の情報まで 一...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月19日
給食費天引き
現場は歓迎、滞納保育料・給食費天引き (YOMIURI ONLINE) お金があるのに払わない、っていう連中ね。 滞納分の催促・取り立てを教師にさせるのがおかしいわけで、 本来行政がなんとかする問題だったんだと思う。 子供手当の制度自体に疑問はあるものの、 集金の面倒くささもな...
続きを読む »
0 コメント
麻雀牌パズル
上海:ルールは簡単、でもハマってしまう伝説のパズル - iPhone & iPad (マイコミジャーナル) あー、一時期ハマったなぁ。 そんな歳じゃないけど、PCゲームの定番だからねぇ、 FlashやJAVAで出来るところはたくさんある。 上海もだけど、四川省もハマると...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月18日
Delicious終了?
米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か (CNET Japan) 買収しておいて事業整理で終了ってか・・・ 買収されてなかったら続けられたかは分からないけど、 一時期人気のサービスだっただけに残念だなぁ。 ちょっとだけ使ってたことはあるんだけど長続きし...
続きを読む »
0 コメント
さよなら公団ゴシック
高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ (asahi.com) 公団ゴシック、確かファンがフォントを配布してたような・・・ 独特な味のある書体で熱狂的なファンがいるほどだけに、 無くなっちゃうとなるとちょっと寂しい気もするね。 当時の開発者が亡くなって統一性に欠ける...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月17日
視覚マウスジェスチャー
Opera 11登場、タブスタッキングと視覚マウスジェスチャー導入 (マイコミジャーナル) タブスタッキングが搭載されるのは知ってたけど、 視覚マウスジェスチャーっていうのもまた面白い機能だな。 視線を動かすだけで操作できるのかと一瞬思っちゃったよ(笑) ↓新しいタブを開く ↓...
続きを読む »
0 コメント
石油大国になる?
生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見 (asahi.com) 2万ヘクタールの生産施設で日本の石油輸入量に匹敵、 東京ドーム4,277個分の敷地というのが現実的かどうか いまいち分からないけど、実現できたらすごいな。 単なる池や水槽で放置してるだけってわけにはい...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月16日
常時スクウェア
今さらながらフレッツスクウェア繋げるようにしてみた。 以前も挑戦したことあるけど、PPPoEを切り換えなきゃいけなかったり、 マルチセッションの設定がうまく行かなかったりで、 見るには見たけどずっと使えるようにはしてなかった。 5.PPPoEマルチセッション機能を使う (株式会...
続きを読む »
0 コメント
クレジットカード認証
カードのネット決済、パスワード導入 来春から義務化 (asahi.com) ようやくか、本当に時間がかかったな・・・ 決済システムを提供してる人達、利用してる店舗が 対応するのにどれだけ時間がかかるんだろう。 カードに表示されてる情報だけで決済が出来てたとか恐ろしい、 盗まなく...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月15日
犬のおもちゃ
ネコよりイヌの方がたくさんプレゼントをもらっている (GIGAZINE) ネコがどうかは知らんけど、うちのわんこは多いなぁ・・・ 大型犬だしすぐ破壊するから、ってのも理由だけど。 最初の1~2年ぐらいはたくさん買ってた、 どういうのが壊されにくくて長持ちするか分からなくて。 千...
続きを読む »
0 コメント
ツイッター選挙戦
ツイッターで「逆転させて」 金沢市長選で陣営呼びかけ (asahi.com) ネット利用が解禁の方向で協議されているとは言え、 現時点で違法ならちゃんと取り締まれよって気はするが。 候補者陣営や関係者がやってたならともかく、 単なる支持者が勝手にやってたらどうしようもないな。 ...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月14日
布団から出るまで
起きるのがつらい冬の朝、目覚めてから布団から出るまでは全国平均13.3分 (GIGAZINE) うーん・・・これがいまいち分からんな。 布団の気持ちよさは分かるけど、そんなにかかる? 自分は朝、目覚めてから5秒もかからん、 そして2分以内には朝ごはん食べ始めてるぐらい。 起きな...
続きを読む »
0 コメント
dumprep.exe
大きめのFlashを開いてたりして、 Operaを終了させようとしたらフリーズ状態、 強制終了のためタスクマネージャを開いてみたら、 「dumprep.exe」ってのがものすごいCPU率・・・ これ、アプリが異常終了した時にエラー報告するアレ。 お前が暴走してどうすんだ、って気も...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月13日
ハイテクカードバトル
最近のゲーセンのカードゲームがハイテクすぎる (@nifty:デイリーポータルZ) これじゃないけど同じようなやつ最近見たわー、 戦国か三国志か知らんけどカード置いて戦略練るやつ。 フィールドをタップして操作とかもしてた。 カードを一式買わなきゃいけなかったりしたので、 試して...
続きを読む »
0 コメント
5秒起動OS
マイクロソフトなどが電源投入からわずか5秒で瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料配布を開始 (GIGAZINE) Windowsと共存するOS・・・デュアルブートとは違うのか。 BIOSの読み込みとか、メモリチェックは含むのか? そりゃまあ機能を絞り込めば出来るの...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月12日
ゲームパッドマウス
Shogun Bros. X-1 裏返すとゲームパッドになるマウス (Engadget日本版) おお、これはちょっと惹かれるな。 別途繋がなくてもいいし、無線部分はマウスと共用だし。 まさかのフォースフィードバック付き(笑) しかし持ちやすいのか?コレは・・・(^^; 大きさは...
続きを読む »
0 コメント
アップデート履歴
Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! (全力ブログ) へぇ~、と思ってDataStoreの中身見てみたら、 9.5MBしかなかった・・・100MBも溜まるもんか。 試しに削除して再起動してみたけ...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月11日
WWFフォーマット
自然保護団体 WWF、地球に優しい新フォーマット WWF を発表 (Engadget日本版) 中身はPDFと同じだけど印刷が出来ない・・・ 自然保護を訴える取り組みとしては面白いと思うけど、 印刷できないことを他人に強要するものだからなぁ。 まあせっかくデジタル化した文書なのに...
続きを読む »
0 コメント
タイムライン付きアニメ
アニメ「タッチ」、Twitterタイムラインと共に放送……NHK BS2が放送画面を2分割 (RBB TODAY) なんじゃその企画は(笑) データ放送部分で流すとかならまだ分かるけど、 1つの映像にして流したら鬱陶しいだけじゃないのか。 ハッシュタグをつけてつぶやけばテレビに...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月10日
さよならRGBとDVI
メーカー各社がパソコンの「アナログRGB」や「DVI」を廃止する方針を表明 (GIGAZINE) えっ、アナログは分かるけどDVIも廃止なの? 我が家ではどちらもまだまだ現役だというのに。 端子が小さく、ケーブルが細くなるのは歓迎だけど、 DisplayPortって確か著作権保...
続きを読む »
0 コメント
Kindle for the Web
ブラウザでそのまま読める Kindle for the Web、まもなく開始 (Engadget日本版) ブラウザで読めるのはいいなぁー、 電子ブックリーダーを持ってなくてもいいのはもちろん、 PCに限らず、ブラウザ搭載のタブレットでもOKってか。 日本ではあんまりだけどKin...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月9日
エビの尻尾
エビの尻尾、食べる?食べない? (教えて!ウォッチャー) 基本的には食べる、かな? 別に美味しくはないけど、残すほどのもんでもないし・・・ 他人が残してるのを食べるほどってどんな人や(笑) うちで揚げたもの、ちゃんとしたお店のものは食べるけど、 スーパーのお総菜のエビフライとか...
続きを読む »
0 コメント
バックモニター標準装備
すべての新車に後方確認用バックモニターの装備が義務付けられる時代が来ますよ~ (Gizmodo Japan) 日本でも義務付けられるかどうかは分からないけど、 アメリカ向けに製造・輸出されてる車種も少なくないから、 部品の共通化とかで、標準装備の車は増えるかもねぇ・・・ バック...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月8日
ネトゲ時間制限
真夜中にネトゲ接続を強制遮断する「シンデレラ法」、韓国で導入審議へ (AFPBB News) 余計なお世話、だよな。 16歳未満の夜中のネトゲ接続を強制遮断とか、 そんなもん親の責任でどうにかしろよって話。 ネトゲ以前でも徹夜でゲームしてる人はいた。 オンライン化で他人と競争と...
続きを読む »
0 コメント
YouTubeでNHK
NHKの番組200本以上がYouTubeでノーカット配信--プロジェクトX、ためしてガッテンも (CNET Japan) そのうちパソコンにチューナがついてなくても ネットで見られるから受信契約しろ、とか言いそうだな。 いきなり200本以上ってのがすごいわ・・・ 他で有料配信し...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月7日
リッピングするなと
著作権法改正、来年にもマジコンの利用やDVDリッピングが違法に (Engadget日本版) なんだかなぁ、自由に使うことも許されないってか。 ネット上に流したり、他人にコピーを渡すことがダメ、 って話ならともかく、私的利用の範囲でもやるなと。 再生はDVDプレーヤーのついた機器...
続きを読む »
0 コメント
時給下げるぞコラ
郵便局社員、バイトに「年賀状売り捌いてこい。時給下げるぞ」 →バイト、自腹で1千枚以上購入 (痛いニュース) ああ、ひどいな、これは。 そのノルマって、正社員の分だったりして・・・ こういう圧力のかけ方って違法じゃないのかな? 自腹で1千枚以上購入って、あとで換金するにしても、...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月6日
大河ドラマねぇ…
大河ドラマで主役にしたい歴史上の人物 (特定しますたm9(`・ω・´)) 明治から昭和初期あたりの有名人で出来そうだけど、 近代は政治や外交問題もあってちょっとやりにくいだろうし、 やっぱり大河っていうと江戸時代までのイメージだよね。 今まで近代がなかったわけじゃないけど・・・...
続きを読む »
0 コメント
若者のゲーセン離れ
「お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 (痛いニュース) 確かにお金はあっという間に飛んでいくよな。 クレーンゲームなんて30秒ぐらいで100円消える。 それで取れればいいが、うっかりハマると・・・ ビデオゲームなら結構長く楽しめるけど興味無し、 ゲーセン...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月5日
インク節約ソフト
インストールするだけでインクを節約してくれるソフト「inksaver無料版」 (GIGAZINE) 期間限定配布の無料版か。 使用期間自体は無制限なのでダウンロードしておこう。 インクを見えない程度に細かいメッシュ状にして 使用量を節約するソフトってのも見たことあるけど、 これ...
続きを読む »
0 コメント
フルフラットチェア
【こりゃ楽ちんチェア】フル・フラットになるオフィスチェアです。これを使えば、オフィスで快適にお昼寝することが可能になります! (サンコーレアモノショップ) まさかのフルフラット変形(笑) バランスとか大丈夫なんだろうか・・・ 床やソファで寝た方が落ち着けるんじゃないかって気もす...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月4日
SQLiteが気になる
MacBook Airでsqlite3をいじってみたMySQLユーザーの感想まとめ (IDEA*IDEA) SQLiteを使うべき10の理由と5つのデメリット (CPA-LABテクニカル) 最近は随分軽快で評判がいいみたいだなぁ、 サーバとして動作しないので、共用サーバで使い...
続きを読む »
0 コメント
自動アップデートの問題
AVGの最新アップデート適用後、再起動ループに陥る問題が発生 (INTERNET Watch) こういうトラブルがあると「だから無料のは・・・」って 叩く人がいるけど、ノートンなんかもやったからねぇ、 無料や有料、パッケージなんてのは無関係なんだろう。 ウィルス対策ソフトの怖い...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月3日
純正高いもん
純正品の使用比率は、トナーで58%、インクで63%にとどまる――IDC Japan 調査 (japan.internet.com) うちも基本的に非純正インクを使うことが多いな。 カートリッジごとではなく、インクを注入するタイプの。 インクタンクだけ替えるタイプのプリンタだと ...
続きを読む »
0 コメント
Edyのカタチ
リストバンド型Edyという新しい電子マネーのカタチ (ケータイWatch) なるほどこういうカタチもアリか、と思ったけど、 どうせなら時計もつけてくれたら良かったのにな。 そういえば昔、ピカチュウ型のEdyってあったよね、 ANAのマイレージカードかなにかで貰える特典で、 欲し...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月2日
メアドで友人検索
mixi、メアドで友人を探す機能、初期設定に非難の声も (INTERNET Watch) デフォルトで有効になってるのはダメだよね、 機能追加したならせめてログインした時に どちらにするか選択させる画面を出すぐらいしないと・・・ mixiでは別人格展開してたり、変態発言連発して...
続きを読む »
0 コメント
だれとでも定額
佐々木希も2台持ち! ウィルコム、だれとでも定額スタート (ASCII.jp) ウィルコムはもう死んだと思ってたが・・・ ここに来てまたなんか面白いサービスを始めたな。 他社携帯だけじゃなく固定電話やIP電話もか、 距離も時間帯も関係ないってのはすごいかも。 500回もあれば普...
続きを読む »
0 コメント
2010年12月1日
リークされるべきもの
ウィキリークス暴露「盗んで公開、言語道断」 前原外相 (asahi.com) Wikileaksの話題が最近頻繁だなぁ・・・ 政治的な影響力が世界各国に及び始めたか。 イラク戦争での米軍の民間人殺傷動画とか、 アフガン戦争での未公表の民間人死傷者数みたいな、 リークされるべき情...
続きを読む »
0 コメント
あちこち痛い
「肩こり」6割、「腰痛」5割……現代人の“持病”事情明らかに (RBB TODAY) 肩こりに腰痛・・・どちらもあるなぁ。 20台後半ぐらいから徐々に増えてきたな(^^; 寒くなってくると特に肩こりはひどいな、 縮こまって歯を食いしばってたら肩が凝って、 さらに頭痛にもなるから...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月30日
ファイル名入れ替え
2つのファイル名をドラッグ&ドロップで入れ替える (誠 Biz.ID) 確かにファイル名を入れ替える操作は面倒くさい。 普通にやると3回名前を変えないといけないからな・・・ それだけの操作のためにこのソフト入れるってのも 面倒だから、Explorerにアドオン出来たらいいのに。...
続きを読む »
0 コメント
バッテリー内蔵TV
新興国へ「停電でも見られるTV」 東芝が海外事業強化 (asahi.com) なるほど、新興国ならではの付加価値だな。 電力供給の安定してる日本では思いつかんわ・・・ しかしそんなの付けてまで見たいと思うのかな? むしろ頻繁に停電してたら興味ない気もするけど、 それで多少なりと...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月29日
都道府県別検索ワード
あなたの地域の1位は? 検索急上昇ワード、都道府県でこんなに違う (ITmedia) 岡山県を見てみた。 地震情報とか交通情報がほとんどだけど、 2位の重クロム酸、3位のかばくろってなんじゃい・・・ かばくろってのは岡山市内にある豚蒲焼専門店、 どうやら秘密のケンミンSHOWで...
続きを読む »
0 コメント
履歴スクリーンショット
ブラウザの閲覧履歴をテキスト&スクリーンショット付きで保存してくれる『hooeey webprint』 (百式) IE・Firefox限定なのと起動しておかないといけないのが ちょっと残念だけど、こういう履歴の扱い方は便利そうだな。 ちょっと前に見たはずのサイトが思い出せない、...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月28日
イヌ派だけど…
イヌがネコよりも優秀だと思う10個の理由 (GIGAZINE) 冒頭の写真の黒犬はフラットかな?耳毛の長いラブかな? うちでフラット飼ってても、たまに見分けが付かない・・・ 記事の内容、犬派が見ても無理があるな(笑) 偏見というよりは、分かってて強引に挙げてる気もするが。 その...
続きを読む »
0 コメント
ペットに課税だと?
ペットに課税、飼育放棄防ぐ!?民主チーム検討 (YOMIURI ONLINE) 税収を処分費用に充てるだと?アホか! ペット愛好家はそんなこと望んじゃいないんだよ・・・ 保護施設や里親探しの活動に充てるってのならともかく。 ペットに課税して飼育放棄が減るってものでもないしな、 ...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月27日
みかんの食べ方
みかんをどう食べていますか? (gooブログ) 冬になると一日何個食べるのよ、って人もいるけど、 自分はあまり食べないなぁ・・・一冬に2~3個ってとこか。 家に常備されてるわけでもないし、こたつもないし。 スジとか薄皮も気にせずパクパク食べちゃう派だな、 ハッサクやらブンタンな...
続きを読む »
0 コメント
水着ポルノ
15歳以下の水着写真も児童ポルノ、雑誌所持に規制 橋下知事に答申 (MSN産経ニュース) 分からんでもない・・・が、やりすぎな感もあるな。 小学生ぐらいの子供が水着着て扇情的なポーズをとってる、 そんな写真集とか雑誌はあるけど、買うのは主に大きなお友達、 過激な性的表現をする漫...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月26日
Dropbox始めました
Dropboxの容量を無料で768MB増やす方法 (NETAFULL) Dropbox、以前から気にはなってたんだけど、 これを機に導入してみた・・・そして容量も増やした。 Get Startedで貰える250MBもあるので、現在約3GB。 一度やればTwitterのアプリ接続...
続きを読む »
0 コメント
楽天市場でEdy
楽天市場がEdyによる支払いサービスを開始、利用時にポイントの上乗せも (マイコミジャーナル) そういえば楽天はビットワレットを子会社化したんだっけ、 こういうことが出来るように、ってことだったのかな。 PCの前にいながら瞬時に決済できるのは魅力的だな。 クレジットカードと違っ...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月25日
タブスタッキング
タブスタッキング機能搭載の「Opera 11」beta版 (ASCII.jp) 便利・・・なのかなぁ。 タブブラウザの機能としては斬新だと思うんだけど、 Windowsのタブバーのスタックも切ってるぐらいだし・・・ まあ調べ物してる時、商品比較してる時は、 ものすごい数のタブを...
続きを読む »
0 コメント
Google顔文字
Google日本語入力に顔文字が追加されました! (ライフハッカー日本版) メインのPC以外ではGoogle日本語入力使ってて、 ネトゲなんかもするから、顔文字に対応したのは有難いな。 ただ顔文字用の変換辞書って諸刃の剣な面もあるからなぁ。 一時期チャットにハマってた頃にフリー...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月24日
Google Cloud Connect
Google Cloud Connect プレビュー開始、OfficeをGoogle Docsで勝手クラウド化 (Engadget日本版) 勝手クラウド化・・・だと!?すごいなそれは。 MSさん怒りそうな気もするけど、便利そうだな。 互換性の不安が多少はあるにせよ、 自分が作る...
続きを読む »
0 コメント
番組ネット同時配信
同時配信、民放連会長は慎重姿勢 (MSN産経ニュース) オンデマンドとなると難しい面もあるだろうけど、 同時配信ぐらいはさっさと取り組んだらええのに、って思う。 電波塔立てまくって保守するより、よっぽど安上がりな気も・・・ 全国あまねくってNHKが言うならともかく、 民放は地域...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月23日
なんでもレンタル
DMM.com なんでもレンタル CDやDVD以外にもレンタルサービス始めたのか。 CMで流れてて見てみたけど、結構面白そうだなぁ・・・ 通常往復送料840円~か。(今は無料だけど) 高圧洗浄機なんかは欲しいと思ってるけど、 まず試してみたいし、そんなに頻繁に使うもんでもないから...
続きを読む »
0 コメント
M-1のブランド力
「M-1 グランプリ」優勝予測……20~39歳の働く女性を対象に調査 (RBB TODAY) 笑い飯ねぇ、嫌いじゃないんだけど、 パターン化してるイメージが強いからなかなかねぇ・・・ 毎回決勝に出てくるだけに、飽きられるんじゃないかと。 しかし最近のM-1チャンピオンはダメだな...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月22日
お好み焼きはおかず
goo注目ワードピックアップ・・・ごはんと合わないおかずといえば (gooニュース) お好み焼きが1位ねぇ・・・ やったことのない人が先入観で言ってる気もするけど。 関西じゃないけど、お好み焼きとごはんはよくやるよ。 お好み焼きのソースとごはんがよく合うんだよ、 炭水化物と炭水...
続きを読む »
0 コメント
こんもりバッテリー
携帯電話(W51P)の電池パックがこんもり膨らんでる。 蓋が膨らんでて、なんだろうと開けてみたはいいものの、 今度は蓋を閉めるのに苦労するほどに・・・ 使い始めて3年半ってとこか。 電池使い切ってないのに充電するような使い方だと 膨張しやすくなるんだそうで・・・毎晩クレードルに置...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月21日
CMスキップが悪い?
録画機器の「CM飛ばし機能」規制へ (痛いニュース) もうアホとしか言いようがないね。 そもそも家電メーカーは民放連会員でもなんでもないのに、 機能を規制するとかどういう権限があってやるのかね。 B-CASカード発行しないぞ、っていう嫌がらせか? CMスキップ機能なんてVHSレ...
続きを読む »
0 コメント
Foxit J-Reader
書き込み可能な無料PDFリーダー、「Foxit Reader」が日本語化 (INTERNET Watch) あれ?今まで日本語化されてなかったっけ? と思って自分が使ってるやつを見てみたら、 一応Language設定でUIを日本語にかえられるものの、 日本語化が中途半端で、英語...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月20日
写真からカロリー計算
料理の写真からカロリー計算するシステムが開発される (NETAFULL) これは面白いなぁ。 カロリー計算ってなかなか面倒くさいからねぇ、 本とか見ながらまともにやろうとすると長続きしないし。 色合いなどから食べ物の種類を種別する、か。 メジャーなメニューだと大体これでいけるん...
続きを読む »
0 コメント
AdSense新画面
AdSense の新しい管理画面 (Google AdSense) AdSenseの新しい管理画面(ベータ版)のお知らせが来てた。 以前に比べて最初の画面の読み込みはちょっと重いんだけど、 いろんな情報がパッと見られるので、使いやすくなってる印象。 「未払い見積もり収益額」なん...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月19日
Twitter翻訳
Twitter、外国語の投稿を日本語に翻訳して表示 (CNET Japan) 自分とこにはまだこの機能来てないみたいだけど、 外国語のツイートも読めるってのは世界が広がっていいな。 特に英語以外の言語は全く読めないからな・・・ 外国語→日本語、に翻訳してくれるよりは、 英語・日...
続きを読む »
0 コメント
声優の他分野進出
平野綾が所属事務所を猛烈批判 「私の積み重ねを否定」 (J-CASTニュース) 声優さんが声の演技だけでなく、 幅広く活動を展開していくことに別に抵抗はないけど、 最近の平野綾の売り出しっぷりは気持ち悪さを感じるな。 彼女の声の演技や歌は好きだけど、 中の人そのものにはあまり興...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月18日
広告付き漫画PDF
「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦 (ITmedia) ほほー、これは期待できるな。 赤松さんほどの人気漫画家が挑戦してくれるとなると、 業界に大きな影響を与えてくれそうで楽しみ。 広告付きPDFだからDRMフリー、 これはP2Pで流されることも...
続きを読む »
0 コメント
手のひらキューブ
コンピューターの最終形かも? 手のひらサイズ、キューブ型のPC登場 (Gizmodo Japan) 単純にこのデザインが好きだな。 部屋や机の片隅に置いておきたい感じ? パーツの規格が特殊っぽいので、 永久的にアップグレードってことはないと思うけど、 なにげにうちのどのPCより...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月17日
iTunesでビートルズ
iTunes Storeでビートルズの楽曲を配信開始 (INTERNET Watch) なぜ今頃Appleはビートルズの楽曲を配信開始することをこんなに大々的にアピールしたのか? (GIGAZINE) ビートルズは好きだけど、えっ?それだけ?という印象。 「特別な発表」と時刻...
続きを読む »
0 コメント
Facebookアドレス
フェースブック、利用者全員に独自メアド 世界で5億人 (asahi.com) SNSの機能として、これはかなり魅力的だな。 特に実名が基本のFacebookだと有難いかも・・・ Facebook.comメールアドレスを取得する方法 (Last Day. jp) Faceboo...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月16日
リアル農場ゲーム
リアル農場ゲーム「テレファーム」で遠隔農業をしてみたい。 (Gizmodo Japan) それって・・・楽しいの? 遠隔農業というか、現地スタッフを動かすんだけど、 自分で畑を借りてやるのと違って、喜びがあるのそれ?(^^; まあ畑に行かなくても自宅から出来るし、 暑い思いも寒...
続きを読む »
0 コメント
ペン回し
日本のペン回しを観た外国人たちのコメント (誤訳御免!!) ペン回しかー、懐かしいな。 日本だけではないけど、知らない国もあるんだな。 授業中にやって迷惑なのはどこも同じみたいだが(笑) 自分は中1の時にハマったな。 授業中にしょっちゅうノートの上に落として、 パタッ、パタッと...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月15日
Linuxディストリビューション
「Linuxのディストリビューションってどういうのがあるんだっけ?」と聞かれたときに見せるとよさそうなサイト・・・ (IDEA*IDEA) 思ってた以上に多かった(笑) この中で日本語の情報があるディストリとなると、 かなり少なくなってくるんだろうけど・・・ やっぱりRedha...
続きを読む »
0 コメント
Amazon MP3
Amazon MP3 ストアを使ってみたよ!(長文ごめん) (Gizmodo Japan) 日本でも始まったとは聞いてたけどこんな感じか。 実際にお金を出して買うとなると決済が面倒そうだな・・・ クレジットカード決済があまり好きじゃない人なので。 専用のダウンローダを入れなきゃ...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月14日
タブレット欲しい
マウス、Android/Targa 2ベースのタブレット「LuvPad」をデモ (PC Watch) 一時期気になってたiPadは最近眼中に無し、 あちこちから出てきてるAndroidタブレットが気になるこの頃。 そこそこ安いの出てきたらポチッと買っちゃうかもな・・・ まあやり...
続きを読む »
0 コメント
$1自動落札
オークションサイトで「$1、送料無料!」の商品を毎日、自動落札するボット『@trademe_xkcd576』・・・ (IDEA*IDEA) 値段だけで自動的に落札するボット・・・ 毎日のように何かが送られてくる、面白そうだなぁ。 ゴミだらけになりそうな気もするが(笑) trad...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月13日
ネットスラング浸透率
「ksk」はまだ浸透せず、ネットスラング認知度調査 (INTERNET Watch) 分かるのは全部分かるけど、使うのはごく一部だなぁ。 2ちゃんねるやネットゲームでぐらいしか見ないのも多いし、 mixiにそういうの持ち込まれるの嫌う人もいるしな。 最近はテレビ番組なんかでもD...
続きを読む »
0 コメント
まとめ作者に還元
NAVER、まとめ作成者に広告収益を全額還元するプログラム開始 (INTERNET Watch) これはすごいな、NAVER太っ腹だ。 自分が作ったまとめページでクリックされた分ではなく、 全てのクリック分をアクセス数に応じて分配する、ってか。 自分のとこでクリックされなくても...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月12日
MS謹製アンチウィルス
MSの無償ウイルス対策ソフトウェア、Microsoft Update経由の配布に批判の声 (CNET Japan) ごく基本的なウィルス対策だけしてくれるのならともかく、 確かこのソフトって、フリーとしては結構高評価だったような。 これがあればいい、ってことになると反競争的かも...
続きを読む »
0 コメント
iTunes映画日本版
国内iTunes Storeが映画の販売・レンタル開始、新Apple TVは8800円で今週発売 (Engadget日本版) 画質によって値段が違うってのは面白いな。 まあ差額はそれほど大きくないので、HD一択・・・か? 再生する環境にもよるんだろうけど。 レンタルはちょっと高...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月11日
日本でもIE6終了
Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ (ITmedia) Yahoo! JapanがIE6のサポート終了となると、 日本でも本格的にIE6は消えていくのかなぁ。 アップデート切ってわざわざIE6使ってるような人は それなりに自分で対処できる人達だと思うから、 突然切り捨...
続きを読む »
0 コメント
県民食べない特産品
実は県民がめったに食べない「各地の特産品」 (エキサイトニュース) きびだんご、黄ニラ、ままかり・・・食べないなぁ。 黄ニラは昔よく料理に使ってたような気がするけど、 そういえば最近全然食べてないな。 きびだんごは岡山名産として有名で、 よその人にあげるととりあえず喜ばれるんだ...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月10日
HDD故障したら…
ハードディスク故障時にやってはいけない4つのこと、データ復旧.comに聞く (INTERNET Watch) 幸い完全に吹っ飛ぶほどのHDD故障って未経験だな。 一部のデータが読めなくなったりする程度で済んでて、 大体バックアップ取る余裕がある程度・・・その作業が危険だが。 レ...
続きを読む »
0 コメント
かかと踏めない
かかと踏みにくい上履きヒット 樹脂の出っ張りつけ開発 (asahi.com) そこまでやりますか(笑) それでも踏む子はナイフで削ってでも、というよりは、 出っ張りのない普通の上履きを自前で用意するんじゃね? 中学2~3年ぐらいの時はかかと踏んでたなぁ、 別に格好付けてるとか反...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月9日
プロダクトキー抽出
インストール済みソフトのプロダクトキーをまとめて抽出する (誠 Biz.ID) へぇ、プロダクトキーってレジストリに保存されてるんだ。 プロダクトキーとおぼしき文字列を抽出する、ってのもすごいな。 パッケージ持ってるソフトのプロダクトキーはあるからいいけど、 最近はダウンロード...
続きを読む »
0 コメント
ケータイ付きカメラ
沈胴式レンズ採用、“カメラにケータイが付いた”「L-03C」 (ケータイWatch) これは本格的にデジカメですね(笑) ここまでいくとカメラ付きケータイとは言えないな。 ケータイのカメラがどんどん本格的になっていく・・・ キセノンフラッシュまで内蔵して、ISOも高めだしなぁ。...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月8日
パスタスティック
食欲の秋に嬉しい驚きマジック・クッキング (世界一受けたい授業) 「パスタで簡単にできる絶品お菓子」ってやつ、 すごく簡単そうなのでやってみたら結構美味しかった。 確かにスパゲッティの乾麺、よく余るんだよね。 濡らして味付けてトースターで2分ってだけなら楽なもんだ。 グラニュー...
続きを読む »
0 コメント
Pick Punch
ギターのピックを自分で作れる「Pick Punch」 (Gizmodo Japan) 2,000円は安いな、あっという間に元が取れる。 ピックって単純な商品のくせに1枚100円とか・・・ 安いのもなくはないけど、印刷だけでぼったくり価格。 テレフォンカードだとちょっと柔らかすぎ...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月7日
スマートグリッド
新型電子式メーターで電力運用が変わる……東京電力特別講演 (RBB TODAY) すごいねぇ、すぐに普及させて欲しいぐらい。 現実的にはお金も時間もかかるから何年後になるやら・・・ スマートグリッドっていう構想自体は知ってて、 ネットワーク経由で検針、Webで電気代見られたりす...
続きを読む »
0 コメント
購読停止ボタン
「Unsubscribe.com」の購読停止ボタンならニュースレターなどの購読停止が一瞬で可能に。GmailやOutlookにも対応 (ライフハッカー日本版) うーん、これってどういう仕組みなんだろう・・・ Unsubscribe.comを見ても詳細は書いてないんだけど、 DB...
続きを読む »
0 コメント
店側が優位
液晶テレビが大幅値上がり中、すでに実質価格は12月のエコポイント半減後とほぼ同額またはそれ以上に (GIGAZINE) まあ、当然そうなるわな。 今年4月からエコポイント対象商品が少なくなるって時も、 3月に駆け込みで安くなるかと思いきや、そうでもなかった。 そう考える人が多く...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月6日
TSUTAYAポスト返却
全国のTSUTAYAで郵便返却サービス開始 - 11月15日より (マイコミジャーナル) なんと!?これは便利なサービスだ。 店舗で借りたものを郵便ポストで返却するなんて。 通勤・通学ルートにTSUTAYAがあればいいけど、 そうでない場合って、お店に行くのが面倒くさいのよね。...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月5日
ヘッドセットカメラ
目の前のあらゆるシーンを逃さず録画公開してくれるクールなヘッドセットカメラ(動画あり) (Gizmodo Japan) うーん、これ面白いな、デザインも素敵だし。 バラエティなんかでよく見る視線カメラが出来るってか。 動画見てみたけどそんなに悪くはないよな、 そこそこ広角なので...
続きを読む »
0 コメント
次世代型発射台
地上の線路からマッハ10で爆速飛来する宇宙への打ち上げ専用ジェット機、NASAが開発中! (Gizmodo Japan) 線路からっていうと銀河鉄道999を連想しちゃうけど、 ガンダムのリニアカタパルトとかマスドライバー的なものかな。 従来の発射台よりはお手軽な気がするんだけど...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月4日
シースルーパンチ
最も世界で使いやすい逆さシースルーな穴あけパンチ! (Gizmodo Japan) なるほどそういう方法があったか・・・ 2つ穴パンチと違って位置決めが難しいからねぇ、 一応目印はあるけど、前見て横見ても微妙にズレたりする。 これなら穴の大きさまで分かるから使いやすいね。 ホッ...
続きを読む »
0 コメント
さよならISDN
さようならISDNはじめちゃん。ISDN、2025年をめどに廃止へ (INTERNET Watch) あれま、ISDN廃止されちゃうのか。 しかし2025年とはまた随分と先の話だなぁ(^^; 光は工事がいろいろ大変なので別として、 既存の電話線使う方法だとADSLが主流だからな...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月3日
個人情報なんてそんなもの
「サンプル百貨店」46万人の会員情報が売却される、従業員が不正持ち出し (INTERNET Watch) 派遣社員が持ち出しか・・・2週間って最初からその気か。 名簿業者からデータを返却して貰うことにしたって、 使われたってことはすでにその先に流出してるから無駄だろう。 アクセ...
続きを読む »
0 コメント
利き手変換装置
右利きの人を一瞬で左利きにしてしまう装置が開発中! (Gizmodo Japan) なんじゃそりゃー、すごいなコレ。 すごいけど、何に応用できるんだろうな・・・ ケガして利き手が使えない時に逆転させるとか? 自分は基本的には右利き、 字を書くのも右、右投げ右打ち右蹴り、箸も右な...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月2日
ソーラーキーボード
米Logitech、ソーラーパネル搭載の薄型キーボード「K750」発表 (マイコミジャーナル) おおー、Logitechさん、すごいの出してきたな。 電池や充電なしに使えるワイヤレスは便利すぎるだろ。 値段も比較的お手頃だし、テンキーレスなら買ってたな。 暗闇でも最大3ヶ月って...
続きを読む »
0 コメント
Amazon送料無料
Amazon.co.jp、通常配送が無料に (ITmedia) Amazonさん、とうとうやっちまったか。 最近は特に送料無料キャンペーン多かったしなぁ・・・ それだけ好評で売り上げを伸ばしたってことなのかね。 まあ元々送料かかるような価格で買うことはなかったな。 大体まとめて...
続きを読む »
0 コメント
2010年11月1日
コンビニ立ち読み
立ち読み 当然の権利? 発売翌日に古本化/犯罪抑止の期待も (MSN産経ニュース) 新聞の立ち読みでツバつけてめくってたおっさんが、 売り物にならんから持って帰れ、って怒られてたな・・・ でもそういう注意ってオーナーでもないとしないよな、 バイトは見て見ぬふりするだろうし。 漫...
続きを読む »
0 コメント
Googleショッピング
グーグル、「Googleショッピング」を日本初公開……商品名、画像、価格を一覧表示 (RBB TODAY) 試してみたけど、これなかなかいいな。 価格.comの検索でも登録以外のショップも検索できるけど、 その部分の性能に関してはこちらの方が使いやすい気がする。 定期的に買うド...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月31日
最初にハマったもの
お前らがインターネットで最初にはまったもの教えろ (あじゃじゃしたー) うーん、なんだろ・・・ 本格的にネットいじるようになったのは1998年ぐらいだと思うけど、 ダイアルアップだったから、あまり長時間は出来なかったしな。 多分最初はYahooゲームのハーツだった気がする。 漫...
続きを読む »
0 コメント
進化したケイドロ
懐かしの遊び"ケイドロ"に革命をもたらす『ケイドレーダー』 - ハピネット (マイコミジャーナル) 子供に好まれそうな近未来感ただよう形状・・・なのか?(笑) DSに慣れ親しんで、外でDSやってるような今どきの子供が、 こういうのつけて走り回ってるのは想像で...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月30日
新お茶の間PC
Standard Slim ENa [SSEa-10J] (クレバリー) 家族共用のお茶の間PCが壊れて使えなくなったので、 クレバリーのBTOで新しいのを作ってもらった。 Win7 proで削るところは削って、送料込で5万弱。 初めてのAMD、初めてのWin7、初めてのSAT...
続きを読む »
0 コメント
傾いた腕時計
人間のことをちゃんと考えた腕時計 (Gizmodo Japan) 似たようなものあった気がするから斬新ではないけど、 傾けたら慣れるまで逆に読みにくいような・・・ しかも自分腕時計は右手にするのでこれじゃダメ。 右用・左用を作るぐらいなら、その人の見方に合わせて 自由に回転・固...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月29日
オンライン授業
雪なので登校しなくていいです。でもお休みじゃありません、インターネットがありますから (Gizmodo Japan) オンラインで講義を受ける大学はすでにあるから、 小中高あたりがオンライン化する日も遠くはなさそうだな。 雪が凄くてとか、台風が来てるから、じゃなくても、 週のう...
続きを読む »
0 コメント
ゲームマネー補償
【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編) (GAME Watch) こういうところに記事を書ける機会を持ってるから それを利用して運営にぶつくさ言ってる印象もなくはないが、 警察や弁護士に相談していく行動力はすごいな。 運営側も明らかに他人が使ってることが分かるな...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月28日
生涯にかかる費用
『このペットを飼うと(死ぬまでに)いったいいくらかかるの?』がよくわかるインフォグラフィックス (IDEA*IDEA) 犬を飼う前はこういうの一通り調べたなぁ。 うちは大型犬なので子供1人分増える覚悟はしたけど・・・ 今4歳半、これから医療費とかたくさんかかりそう。 大型犬10...
続きを読む »
0 コメント
検索語を含めるなと
グーグル、検索語含むURLの受け渡しが訴訟の標的に (CNET Japan) それは・・・仕方ないような気もするが。 要するにリファラに検索語を含めるな!と言いたいのか。 Googleに限ったことじゃないと思うけどな、 リファラ出したくなければブラウザ側で切っとけと。 IPアド...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月27日
バッテリー付きLED電球
ラブロス、緊急時は懐中電灯になるLEDライト「マジックバルブ」 (マイコミジャーナル) なるほど、この発想は面白いな。 消費電力が小さくて、球自体が小さいLEDならではだな。 常時フル充電の状態ってのがまた優れもの。 停電時についてくれる非常灯としても使えるってか。 LEDで3...
続きを読む »
0 コメント
インターネット募金
3人に1人がネット募金をしている (japan.internet.com) 電子マネーで支払いとか、ポイントの一部を募金するとか、 自分のお金から出すやつはまだいいんだけど、 広告とか見て間接的に募金するやつはどうもスッキリしない。 Twitterで盛んなクリック募金は特に苦手...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月26日
防犯パトカー
ご近所の交通安全を守るため中古の警察車両を購入した男性 (GIGAZINE) 日本のパトカーや白バイも○○県警とか書かなければ、 全く同じデザインのもの作るのは確か問題なくて、 赤色灯回さなければ公道も走れるんだよねぇ・・・ 確かに警察車両らしきものが見えたような気がするだけで...
続きを読む »
0 コメント
チップ部品怖い
Silriumの美麗時計をAvagoの美麗LEDで!! (ケータイWatch) 出来上がるもんは凄くキレイだと思う。 たくさんのハンダ付けできるのもなんか楽しそうだ。 しかしチップLEDはちょっと厳しいなぁ。 しかも2012サイズは結構小さい方だろうに・・・ ルーペとピンセット...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月25日
今どきのBTO
家族共用のお茶の間PCの電源ユニットが沈黙、 どうせなので丸ごと新しいのにしようってことでBTOで物色。 今どきのパーツ事情を全然追いかけてないので、 パッと見で周波数が分かりにくいCPUの名前に苦労しながら、 とりあえず5万円程度でサクッとカスタマイズして注文した。 ネットとメ...
続きを読む »
0 コメント
難易度別センター試験
センター入試、難易度別に2種類 16年導入を検討 (asahi.com) 難関大学の受験者では点差がつきにくい、これは分かる。 2段階選抜のあるところでは足切りしにくいんだろうな・・・ 9割以上とって当たり前、ってな感じになってるし。 学力が一定程度に達していない受験生には問題...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月24日
カセット型ウォークマン終了
ソニー、カセット型ウォークマンの生産・販売終了 (AV Watch) 1998年、大学生の頃までは使ってたな。 SONYのも使ったけど、Aiwaが多かったような・・・ 特に高校の時は自転車通学時にお世話になりました。 カセットテープ、もうしばらく見てないな。 CD借りてきて録音...
続きを読む »
0 コメント
環境アイランド建設
【日本始まった】清水建設、太平洋上赤道直下に『空中都市』建設へ (暇人\(^o^)/速報) 前田建設ファンタジー営業部とかの話かと思いきや、 環境アイランドの建設に必要な各種技術の研究開発、 ってことで、もう少し現実的(?)な話なのかなぁ・・・ 2025年の実現を目指すって、結...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月23日
iPad貸し出し
iPad を顧客に貸し出して注文をとるネットスーパー「日本おつかいサービス」登場 (japan.internet.com) iPadは高齢者にも人気だったりするぐらいだから、 直感的に利用できる端末としては十分なんだろうな。 iPad使いたくてサービス利用する人もいそうだ(笑)...
続きを読む »
0 コメント
EASYTONEその後
Reebok EASYTONEを買って 2週間ほど経過した。 特にこれといって数値的に目に見える変化は無し・・・(^^; 元々歩き方がいいからか、単に慣れたからか、 安定感のない靴底も全然気にならなくなってるな。 まあ段差とか、横に傾斜した場所は歩きにくいけど。 かかとから入って...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月22日
若者のパチンコ離れ
若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草食系男子増えた」 (痛いニュース) あんなもん、やらなきゃいけないもんじゃないだろ(笑) やった方が心が豊かになるとか生活が潤うとかないから。 ギャンブルに使うお金がないというか、堅実になったというか・・・ ハタチぐらいの時に興味本位で...
続きを読む »
0 コメント
新型MacBook Air
【速報】更に薄く更に軽く30日間スタンバイOK。新型MacBook Air8万8000円から登場! (Gizmodo Japan) うわー、なんだこれ薄いな。 厚さが0.3~1.7 cmってのが凄いな、 これにSSDとかバッテリー入ってんのか!と。 まあスペックはそれほど凄いも...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月21日
細かくオーダー
理系と分かっていること、分からないこと/理系の人々 (Tech総研) やばい、床屋での会話がこの人と似てるわー それが理系的なのかどうかはともかく・・・ 前髪はまゆげにかかる程度、横は耳が半分出るぐらい、 後ろは刈り上げない程度に短く、あとは全体的に軽く。 ↑このパターンっても...
続きを読む »
0 コメント
データだけ返却
パソコンを盗まれた大学教授のもとへ全データの入ったUSBメモリが返送される (GIGAZINE) これはいい話・・・なのか?(^^; パソコン盗んだ泥棒には違いないんだが。 一緒に盗まれたUSBメモリだけが返ってきたという話かと思いきや、 盗まれたパソコンに入ってたデータだけが...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月20日
拡張標準化しようぜ
Opera「ブラウザの拡張の仕様を標準化して、使い回せるようにしませんか?」 (CNET Japan) Operaはこの手の話好きだよね、標準化って。 拡張機能をこれから作っていく後発のOperaだから言えるが・・・ 標準化して使い回せるようになれば確かに便利、 それだけたくさ...
続きを読む »
0 コメント
携帯電話でいらない機能
携帯電話でいらない機能といえば (VIPPERな俺) ワンセグだな・・・自分のにはついてないけど。 あれついてるだけで端末が大きくなってしまうし、 ついてるだけでNHKが受信契約の根拠にしやがる。 あとデジカメと張り合うほどのカメラ機能、 所詮専用機じゃないんだからほどほどにす...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月19日
画鋲+磁石
コルクボードや壁面にピン穴をなるべく開けずに済ませる方法 (誠 Biz.ID) なるほど、この発想はなかった。 まあ掲示物のサイズが同じじゃないと 結局あちこちに画鋲で穴を開けてしまうんだけど、 大切な掲示物そのものに穴を開けなくても良かったり、 重みで穴が広がったりする心配は...
続きを読む »
0 コメント
au 2010年冬
本日発表されたKDDIの2010年冬モデル全機種全画像・前編 (GIGAZINE) 本日発表されたKDDIの2010年冬モデル全機種全画像・後編 ( 〃 ) 相変わらずいまいちなデザインばかりで機種変する気にならん。 カシオのごっついデザインのやつはほぼ毎回出てくるけど、 そ...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月18日
反中デモあったのよ
日本の大規模尖閣デモを完全スルーしたマスコミ達 「中国の反日デモは大々的に報道するよ!」 (ガジェット通信) 自分は直接見たわけじゃないからネットの情報だけだけど、 確かに夜のニュース見てても、一切触れられてなかったな。 中国の反日デモの一方、日本側で反中デモがあったなんて、 ...
続きを読む »
0 コメント
メガネケーブル短縮
長すぎるリコー「GXR」のバッテリチャージャーのケーブルをなんとかする電源プラグ (NETAFULL) OLYMPUSのE-520用バッテリーも同じだな。 長めのメガネACケーブルを挿して使うやつ・・・ うちはノートPCのACケーブルをそのまま使ってるので、 特に不便とは感じて...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月17日
mini-ITXもいいね
mini-ITXがメインマシンでもいいじゃないですか (ITmedia +D PC USER) うちの自宅サーバ(現在故障中)もmini-ITXだな。 最近のは随分安定しててハイスペックみたいで羨ましい。 内蔵の拡張を考えなければ十分な性能になってるようだ。 キューブ型のケース...
続きを読む »
0 コメント
Shade 12出るよ
立体視映像作成機能も搭載した3DCGツール「Shade 12」12月3日発売 (マイコミジャーナル) Shadeのバージョンはもう12までいってるのか。 うちのは8.5のまま、しばらく起動すらしてないもんで、 バージョンアップ価格の対象外になっちゃった。 以前と同じグレードを新...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月16日
誰でも漫画制作
絵が描けなくても漫画を制作できるソフト「コミPo!」12月発売 (INTERNET Watch) 自動作曲ソフトやボーカル作成ソフトの次は 誰でも漫画を制作できるソフトか・・・すごい時代だな。 そもそもイラストを描いても人間、というか生物にすらにならない そんな程度の絵心しか持...
続きを読む »
0 コメント
パクリにも程がある
「日本は韓国のお菓子をパクりすぎ!…と思って調べたら逆だった」…韓国人、衝撃受ける (痛いニュース) 日本のお菓子をパクってるものがある、ってのは知ってたけど、 スレに出てきてる比較画像を見たら、思ってた以上に多くて酷い。 イラストごと丸パクリ、比較的新しめのお菓子もパクってる...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月15日
Opera拡張機能
「Opera 11」に拡張機能、Android用「Opera Mobile」β公開間近 (マイコミジャーナル) Opera 11で拡張機能の採用だと・・・!? FirefoxやChromeと違って基本機能で大体のことは出来るので、 拡張機能(アドオン)は必要はないと言われるOp...
続きを読む »
0 コメント
楽天メルマガ一括解除
楽天のメルマガを一括で解除・購読する方法 (誠 Biz.ID) あれ、こんな方法があったんだ。 確か以前はメールアドレスをフォームで送信して、 解除用の一覧ページのURLを送ってもらうって手間だったと思うけど、 そんな手順無しに出来るなら少しは便利になったんだな。 そういや購入...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月14日
Google TV
Sony、「Google TV」採用のインターネットテレビを米国で発売 (INTERNET Watch) これは期待できる!・・・かな? Sonyから出てこの価格帯ならまあ安いと思うんだけど、 サムスンが強い欧米では、たけーよって言われちゃうのかな。 ほとんどPC化したTVって...
続きを読む »
0 コメント
改良版bookmarklet
蓄々check*pad Bookmarklet (akiyan.com) check*padのリニューアルに対応したbookmarkletが akiyanさんのとこで出てたので、早速入れてみた。 bookmarkletを実行しても以前のようにページ移動をせず、 ダイアログだけで...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月13日
Facebook来るの?
Facebook、プライベートなグループを作れる「Groups」など3つの新機能を発表 (ITmedia) Facebookが気持ち悪いことに気付いてしまった(いい意味で) (NETAFULL) 先週辺りからやたらFacebookの記事を見かける。 TwitterでもやたらF...
続きを読む »
0 コメント
価格誤表示
「52型液晶テレビが1万1509円」──Yahoo!ショッピング店舗で価格誤表示、注文殺到 (ITmedia) あー、これは自分も見た。 2chのまとめブログなんかでも祭りが紹介されてたけど、 他の商品でもたくさん誤表示があったとかで、 何か裏の意図があるのでは、的な流れになっ...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月12日
マジコンに刑事罰
「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 (MSN産経ニュース) 時々記事見るけど相当普及してるみたいだな・・・ 売ってる店があるとはいえ積極的に探さない限り、 本物のDSよりも買いにくいもののはずなんだけど。 ただ安いって口コミで子供自...
続きを読む »
0 コメント
成層圏デジカメ
ちょっとしたブームに? 気球でデジカメを成層圏まで飛ばす試み (INTERNET Watch) これじゃないけど、大きな風船でやるやつTVで紹介されてたな。 宇宙の定義は高度100km以上だから、当然届かないものの、 十分宇宙的な写真が撮れて面白そうだった。 ただこれあんまり流...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月11日
デジカメ画像書籍化
デジカメ画像、競う「書籍化」 富士フイルムなど 見せる楽しみ提案 (SankeiBiz) 写真屋さんも必死だな・・・ 最近は現像の仕事も少ないだろうし、 プリントだけならコンビニのコピー機でも出来るし。 作品として書籍化するの面白そうだけど、 そこまでするほどの写真なんて撮って...
続きを読む »
0 コメント
Google自動操縦
Googleが自動操縦できるクルマを開発中だってさ (IDEA*IDEA) 不具合無しでその性能を100%発揮できるとすれば、 人間の運転なんかよりよっぽど安全で効率的だと思うけど、 それでも事故が起こった時、どこが責任取るんだろうな。 緊急車両が近付いたら一斉に道を空けるとか...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月10日
テレビ脱却の機会
【社会】完全デジタル化でTV視聴が出来なくなる世帯が…NHK、受信料収入666億円減も (常識的に考えた) まーコレを機にTV見るのやめよ、って人はいるだろうな。 安いアナログTVに比べたらまだまだ高価な地デジTV、 チューナー外付けなんかにせずに、見なきゃいいっていう。 デジ...
続きを読む »
0 コメント
店舗よりネット通販
「Antecショールーム」閉店へ-秋葉原のPCパーツ離れ受けネット強化へ (アキバ経済新聞) 地方民なので秋葉原には行ったことないけど、 地元のパーツショップに行っても、あまり買わないなぁ・・・ 近くで売っててもネット通販利用することが多い。 型番とか仕様とかややこしくて面倒く...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月9日
Reebok EASYTONE
EASYTONE(イージートーン) | PRODUCTS | リーボック 今まで履いてたウォーキングシューズがダメになったので、 最近たまにCMが流れてるReebokのEASYTONEを買ってみた。 靴底が平らではなく丸みがあるためちょっと不安定、 それが下半身の筋力を強化する、...
続きを読む »
2 コメント
IEの時代終了?
IEの「絶対優位」はもう終わり? (ITmedia) 今は開発者にとって評判の悪いIE6だけど、 利用者にとってはシンプルでそこそこ軽くて良かったのにな・・・ IE7、8はごちゃごちゃして年に数回しか開かなくなったよ。 IE6のシンプルさのままレンダリングを改良すれば良かったの...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月8日
3TBはダメらしい
世界最高容量となる3TBのHDDが日本で発売されない理由が明らかに (GIGAZINE) 3TBの内蔵用HDDがなかなか発売されない理由、 64bitのOSとEFIってのをサポートしたMBが必要だから、か。 HDDの容量が増えるにつれいろんな「壁」があったけど、 今度は2TBの...
続きを読む »
0 コメント
依存症にブートキャンプ
怖すぎです。インターネット依存症治療 in 中国 (Gizmodo Japan) この子が死亡したのはインターネット依存症のためじゃなくて、 単にブートキャンプでの非道な暴力が原因なんだけど、 そういうことが起こるのも含めて中国らしいというか・・・ 日本でもそれなりに依存してる...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月7日
店舗横断購入
複数店舗の商品を一括販売・配送 「楽天24」 (ITmedia) ほっほー、これは便利だなぁ、 横断的に商品を買っても決済・送料は1回分、 しかも送料240円って安すぎるだろー。 楽天では今までにいろんなものを買ってるけど、 買いたい物全部売ってる店ってのがなかなか見つからなく...
続きを読む »
0 コメント
サウンドカード欲しい
ASUS、実売3,500円のPCIサウンドカード「Xonar DG」-DirectSound 3D GX 2.5対応でEAX5.0を5.1ch出力 (AV Watch) これぐらいの安いやつでいいんだ、 そこそこ性能のいいPCIのサウンドカードが欲しい。 メインのPCは2002...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月6日
全話無料公開
「ブラックジャックによろしく」も全話無料公開 「海猿」に続き (ITmedia) これからこういう手法が主流になる・・・のは難しいな。 版権なんかの問題もあって普通の作家には無理、 この人の場合は出版社とのごたごたがあって・・・ 一石を投じるやり方だとは思うけど、 その辺で素人...
続きを読む »
0 コメント
MMORPG専用機
パナソニックがMMO用携帯ゲーム機「Jungle」を発表(動画あり) (Kotaku Japan) MMORPG専用の携帯ゲーム機、ということなので、 既存のゲームハードと競うようなものではないだろうけど・・・ それにしてもこのゴッテリした筐体はひどいな(^^;; まあ評価はこ...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月5日
REGZAの本気
iPhoneやiPadで「REGZA」操作、タグでシーン共有も 東芝「レグザAppsコネクト」 (ITmedia) 東芝すげー、そんなことが出来るのか。 ネットワーク経由の遠隔操作機能を持ってるんだから、 当たり前かもしれないけど、iPadとの連携は便利そうだ。 ネットdeナビ...
続きを読む »
0 コメント
USB版を作ってくれる
『Cameyo』は、ほぼどんなプログラムでもポータブル化してくれるフリーツール (ライフハッカー日本版) 配布元サイトに行ってみたけどドキュメント少ねぇ・・・ 使い方はほぼ動画の解説で完結してるというシンプルさ。 Cameyoを起動してしばらく待つ、 インストールしろって出たら...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月4日
アメリカの今どきの若者
あなたは平成生まれについていけますか? デジタル世代の感覚調査リスト (ライフハッカー日本版) アメリカの話だから、日本でいう平成生まれとは 時期的に同じでも感覚的に違ってくるような気がするけど・・・ あと、○○が××だと思ってる、ってのが多くてちょっとくどい? 「韓国車はアメ...
続きを読む »
0 コメント
javariを使ってみた
javari Amazonが運営してる靴専門の通販サイト、 ログインや決済はAmazonと共通になってて、 30日間返品無料ってのが面白そうで利用してみた。 ネットで靴買うと試し履きが出来ないのが難点、 案の定、ちょっとサイズが小さくて返品することに。 室内で履くぶんには返品可能...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月3日
bookmarklet使えない
[ウェブサービスレビュー]シンプルな操作性が売りのタスク管理サービス「check*pad」 (CNET Japan) クローズドの頃から愛用してたんだけど、 この前のリニューアル以降、bookmarkletが使用不能になって、 劇的に不便になっちゃってどうしようかと悩んでる。 ...
続きを読む »
0 コメント
自治体サイト
多くの自治体サイトがアクセシビリティに問題あり (RBB TODAY) 岡山市のWebサイトの評価はDだった。 時々利用するけど確かにひどい・・・ トップページはそれなりに整っているように見えて、 メニューが多すぎるからどこから入ればよいのやら。 明確なキーワードが思い出せず検...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月2日
新画像フォーマット
Google、独自の画像フォーマット「WebP」を公開 (INTERNET Watch) ファイル容量平均39%も縮小はすごいな。 それでWebページが軽くなるという使い方よりは、 そのぶん高品質で大きな画像を使うようになる気がするけど。 期待はするけどこういうフォーマットが定...
続きを読む »
0 コメント
goo.gl一般公開
グーグル、URL短縮サービス「goo.gl」を一般公開 (CNET Japan) ほほぅ、これで気軽に使えるようになるな。 あとは各種Twitterクライアントが次々対応してくれば、 無意識に使えるようになって、普及も早いかもな。 bit.lyのような小規模な会社が運営してるサ...
続きを読む »
0 コメント
2010年10月1日
タバコ値上げ
いよいよ明日から! 過去最大タバコ値上げの影響あれこれ (マイコミジャーナル) 自分吸わないから無茶を言うけど、 ちまちま上げずに一気に1,000円にすればいいのに・・・ 医療費下げたいならそれぐらいしてもいいと思う。 にしても値上げするたびに禁煙するって言う人がいるな、 そし...
続きを読む »
0 コメント
地域別休暇分散
地域ごとに連休がバラバラになる「地域別休暇分散」実現への動きが本格化、「休暇改革国民会議」を開催 (GIGAZINE) そんな構想が出てから、すごく評判悪いのに、 それでも推し進めようとするの?本当の目的はなんだよ。 そりゃまあ役所が休めば関連する業界は休まなきゃいけないし、 ...
続きを読む »
1 コメント
2010年9月30日
公衆電源いいな
“公衆電源”でバッテリー切れ知らず (PC Online) 駅のコンセント勝手に使って盗電で捕まってる人いたな。 実は窃盗・・・とか言わなくても考えたら分かると思うんだが。 公衆電話的に公衆電源ってのが設置されるのはいいな、 ちょっとぐらいお金を払ってもいいから、ってのはある。...
続きを読む »
0 コメント
フェイスとツートップ
パソコン通販「フェイス」「ツートップ」のサイトで、顧客情報20万件弱が流出 (RBB TODAY) うわー、どちらも使ったことあるよー。 どちらも8~10年ぐらい前に利用したと思うから、 フェイスの方は期間的に大丈夫みたいだけど、 ツートップの方は会員登録してるっぽいなぁ。 ク...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月29日
Twitterブックマークレット
Twitter、ウェブページを共有できるブックマークレットを提供 (CNET Japan) むしろもうこれだけで十分だろう。 ただ単に見てるページをつぶやく用途なら・・・ それぞれ設置されてる公式ReTweetボタンと違って、 @は含まれないから嫌がる人もいるかもだけど、 むし...
続きを読む »
0 コメント
アンチウィルスランキング
2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定 (GIGAZINE) うちで使ってるのはESETとAvast、 検出率と誤検出の少なさはまあ悪くないようだな・・・ ESETのスキャン速度遅い?そうなのかなぁ。 しかしこうやってみると違いがあるもんだな、 トレンドマイクロの検出...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月28日
容量増やせるストレージ
足りなくなったらHDDを付け足すことが出来るストレージ「Drobo」 (NETAFULL) 容量増やしたいならUSB拡張対応のNASでも・・・ と思ったけど、これは1つのドライブとして認識するのか。 RAID1はともかくRAID5や6はねぇ、 修復機能が付いてるとはいえストライ...
続きを読む »
0 コメント
イギリスでも硫化水素
日本発の「硫化水素自殺」でイギリスの男女が自殺 (GIGAZINE) 硫化水素自殺って日本発・・・なのか? 流行る前は一切無かったってわけじゃないだろうに。 しかしネットで方法が紹介された影響は大きいのかな。 生産終了してしまった六一〇ハップ、 とりあえず同じようなものは他で買...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月27日
今どきのフッター
いまどきのWebサービスのフッター・・・ (SIMPLE*SIMPLE) なるほどね、確かにあると助かるな。 フッターと言わず右上ぐらいにあるといいのだけど。 ニュースやブログの記事なんかでも最近は ReTweetボタン置いてあることが多くて助かるわ。 関係ない人にはどう見えて...
続きを読む »
0 コメント
広告配信サーバ感染
偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発、原因はマイクロアドの広告配信サーバへの攻撃 (GIGAZINE) これはひどいな、最悪なパターンだ。 ここのサイトが感染するというのはよくあることだけど、 横断的に広告を配信する業者が感染とか・・・ 見てみると大手のサ...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月26日
変幻自在な反射板
ストロボの光を自在に操るアイテム (Excite Bit) あー、これ面白そうだなぁ、 筒状にも曲げられるとかいろんな使い方できそうだ。 室内では基本的に天井・壁バウンスが多いけど、 距離が遠い時は白い板を片手に持ってバウンスさせてる。 あとクリップオン使ってる時は内蔵使えない...
続きを読む »
0 コメント
公式を覚えない奴
数学とかで公式が出てきたとき 「何でこうなるんだ?」って深く考えてたら授業ついていけなくなった (ゴールデンタイムズ) 数学が好きでそういう方面にも進んだけど、 高校の数学の成績はあまり良くはなかったなぁ・・・ 理系だと物理や化学も含めものすごい数の公式出てきて、 それをいちい...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月25日
VODの価格設定
Apple TVの99セント番組レンタルは安すぎ、とテレビ局が主張 (Engadget日本版) 350mlのコカ・コーラ缶が1本売りで60~70セントぐらい? VODが1本99セントって、そんなに安すぎとは思わないけどなぁ・・・ 日本のVODだとTVアニメやドラマで、1本200...
続きを読む »
0 コメント
ATOK Pad
ジャストシステム、「Twitter」「Evernote」とATOKを連携させるツールを無償公開 (RBB TODAY) パッと起動できてサッと入力できるメモツールはいいね、 ついでにTwitterやEvernoteにも送れるってか・・・ 一時的なメモをする用途だとコマンドランチ...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月24日
タダ乗りはイカン
他人の無線LANにタダ乗りできる“無銭LAN”機器を販売していた業者、逮捕へ (GIGAZINE) そりゃまあ他人のネットワーク勝手に使ったらいかん。 ただ、このニュースに対して「これ持ってる」ってコメントを あちこちで散見したのがちょっと驚きだな・・・ そういう人達はどうする...
続きを読む »
0 コメント
犬の免許制
飼い主マナー向上に免許制…面倒で捨て犬急増 ウィーン (asahi.com) 飼い主マナー向上のために免許制、それはいいなと思ったけど、 2回不合格で犬を手放さなきゃいけない、ってのはさすがにひどいな。 それで保護施設がいっぱいになってたら本末転倒だ。 大型犬の飼い主からすると...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月23日
ソニー銀行リニューアル
ソニー銀行、ログイン後の「MONEYKit」を全面リニューアル (マイコミジャーナル) MONEYKitのデザインは初期から変わってなかったと思うけど、 そこまで全面的に変えられるとしばらくは戸惑うかもなぁ・・・ 金融商品とかには手を出していない、 基本的に入金と振り込み操作だ...
続きを読む »
0 コメント
自宅サーバ死亡
突然パーン!っと大きな音がして、扇風機になにか入ったかな? と思ったけど、自宅サーバに繋がらなくなっててどうやらお亡くなりに。 ケースを開けてみるとコンデンサの頭があちこち開きまくり、 今年1月に不良コンデンサは全部交換したのだけど、 それ以外のコンデンサが全部ダメになってしまっ...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月22日
ガラポンすごいのか?
ワンセグ全番組を録画、iPhoneやiPadで視聴できる「ガラポンTV初号機」発売 (Internet Watch) 500GBで7CH×24時間×30日以上か。 ワンセグ品質ならそんなもんなのかなー、 まあだからこそネット経由で見られるんだろうが。 字幕データからシーンを検索...
続きを読む »
0 コメント
TwitterでXSS脆弱性
Twitter.comでワーム拡散中、細工されたツイートにマウスオーバーするだけでRT (Internet Watch) 昨日はなんかすごいお祭り騒ぎだったな・・・ 少し前に既に報告されてた脆弱性だったみたいだけど、 実行されるとTwitterではあれだけの広がりを見せるとは。...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月21日
何が起こった年か
自分が生まれた年に何があったかをストーリー風に紹介してくれる『What happened in my birth year?』 (百式) 面白いけど、強制スクロールで読まされるので、 のんびりしてると見逃してしまうのがちょっと辛いな(^^; 日本語でもこういうの出てこないかな。...
続きを読む »
0 コメント
Logitech M570出る
Logitech ワイヤレストラックボール M570 実機ギャラリー (Engadget日本版) 見捨てられてなかったんだな、トラックボール(笑) ボールは人差し指で動かしたい派なので、 親指トラックボールにはいまいち魅力を感じないけど・・・ トラックボールは繊細なポインティン...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月20日
カセットフーフー
そんな今更!:「ファミコンカセットに息フーフー」は故障の原因 マリオ25周年で任天堂 (ITmedia) いまさらかい!(笑) まあ考えてみればそんなにホコリなんて溜まらないし、 水分ついたらそりゃ金属端子もダメになるわな・・・ 別に専用のクリーニングキットじゃなくても、 一般...
続きを読む »
0 コメント
吹き付ける衣装
体に直接スプレー、ぺろんと剥がして一瞬で服を作れる新素材登場 (GIGAZINE) これはすごい、画期的だな。 繰り返し洗って使える不織布になって、溶かせば再利用可。 なにかのボックスの中に入って吹き付けてもらえば完成、 なんてことが出来れば未来的な服の自動販売機? でもこれ、...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月19日
光で睡眠ガイド
光に合わせて呼吸することで、眠りに導く睡眠ガイド「ナイトウェーブ」 (マイコミジャーナル) 面白いとは思うけどなぁ、ホントに効くのかな。 眠れない時に限って呼吸を意識してリラックスしようとすると 逆にそっちに気を取られて眠れないってことは多々あるぞ。 自分は相当寝付き悪いから、...
続きを読む »
0 コメント
Google Docs使ってみた
Google ドキュメント 複数のPCからオンラインで参照したいデータがあって、 初めてGoogle Docsのスプレッドシート使ってみたけど、 Operaだと右の方のセルにいくと枠がズレてくるのね。 ズレが大きくなってくるとすごく使いにくいわ。 まあOperaは非対応とのことだ...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月18日
暴力的ゲーム
未成年の暴力的ゲーム禁止法、成人の72%が賛成--米世論調査 (GameSpot Japan) 暴力的ゲームの定義って何なんだろうな・・・ 一時期問題になったGTAなんかを言うのだろうけど、 一般的な対人FPSとかも含まれるとしたら広範だな。 ゲームと現実を区別できてないのはむ...
続きを読む »
0 コメント
軽自動車の終わり
環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に (Response.jp) ああ、軽自動車業界は死亡だな、スズキとか。 軽と普通小型の差が大きすぎるのはその通りだが、 いくらなんでも上げすぎ・・・むしろ小型を下げろ。 交通網の発達してる首都圏ならともかく、 地方では車は贅沢品ではなく生...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月17日
縦回転タブレットノート
ノートPCに変形するタブレット、Dellが披露 (ITmedia) なるほどそう回転するのか、その発想はなかった。 2点で支えてるから、こっちの方が安定するのかなぁ。 ノートPCに変形するタブレット、というよりは、 タブレットに変形するノートPC・・・というかタブレットノートP...
続きを読む »
0 コメント
ネット空き巣
ツイッターも原因に? 「ネット空き巣」被害に注意 (ASCII.jp) そりゃまあそうだろうなぁ、垂れ流しだもん・・・ 実名出して位置情報つけてりゃ格好のカモだ。 旅行に行くなんていったら、入ってくれと言わんばかり。 自分は主にPCからなので位置情報は付いてないけど、 調べれば...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月16日
Twitterリニューアル
さらに素晴らしい Twitter を皆さんの元へ (twitterブログ) Twitterがリニューアル、写真/動画を閲覧できる詳細ペインを導入 (マイコミジャーナル) 自分のとこはまだリニューアルされてないけど、 部分的に新しくなってる人が出てきてるようだな・・・ 基本的に...
続きを読む »
0 コメント
生活保護者にクーラー
生活保護者に「夏季加算」冷房費を上乗せ支給へ (Sponichi Annex) 確かに都市部の夏には異常なものがある、 クーラーないと命に関わる場合もあるだろう、 それが「健康で文化的な最低限度の生活」だというなら・・・ ただねぇ、生活保護者にもいろいろあるからなぁ、 汗水たら...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月15日
FAX使ってる?
自宅において存在感薄れるファクシミリ (japan.internet.com) 会社なんかでは現役なんだろうけど、 うちにあるFAXはそういえば最近使ってないなぁ・・・ 4年ぐらい前に買い替えた時に、 元がFAX付きだったから深く考えずFAX付きにしたけど、 あれから送信3回ぐ...
続きを読む »
0 コメント
トイレットペーパー芸術
トイレットペーパーの折り方いろいろ (@nifty:デイリーポータルZ) 鳳凰・・・これは驚くわ(笑) トイレットペーパー折り紙のサイトなんてあるのね。 本来、掃除しましたの目印であるはずが、 なんか勝手に折ってかわいらしくしてる人がいる。 でも洗い場が別にあるようなトイレの場...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月14日
CSS整形サービス
CSSをすっきりきれいに整形してくれる『ProCSSor』 (百式) 貼り付けたCSSを指定したルールで整形してくれる、 これ使ってみたけどとなかなか便利かもしれないな・・・ 自分の書いたコードを整形するのはもちろん、 他人の書いたものを自分好みに再整形できるのがいい。 色分け...
続きを読む »
0 コメント
ペニオク怖い
ペニーオークションの本質は、新規参加自由なチキンレースだ (akiyan.com) ペニーオークション、最近話題になること多いから 気にはなってたけど、いろいろ調べてみると恐ろしいよなぁ。 入札に手数料が必要で、それも出品者の利益になる、 安く落札できてるようで、実は合計すると...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月13日
食べログ訴訟
「店舗情報勝手に載せないで」 佐賀県の飲食店が「食べログ」提訴 情報を一般公開してる店は全て掲載する方針、 分からなくもないけど、要請があれば削除してもいいのに・・・ それを認めちゃうと次々削除要請が来て情報が減るとか? 確かに店側がいくらSEO頑張っても、 食べログのランクが高...
続きを読む »
0 コメント
デバイスサーバー
家庭のあらゆるパソコンで地デジを楽しめるようになるデバイスサーバーが登場 (GIGAZINE) USB機器をLAN上で共有するためのデバイスサーバ、 同じような目的のものは他にもいくつか出てたと思うけど、 地デジのチューナーもOKってのは珍しいかもな。 しかし排他利用なんだな・...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月12日
鉄腕DASHのコーナー
『ザ!鉄腕!DASH!!』の好きなコーナーランキング (ZAKZAK) 最近はほとんど見てないなぁ・・・ このランキング見ると好きじゃないコーナーもたくさん、 他の人と好みが違うのか、上位4つは全部苦手。 100人刑事は二戸キャップが嫌い、 DASH海岸はいまいち企画としてやる...
続きを読む »
0 コメント
Google Instant
Google、入力予測で検索結果を表示する「Google Instant」を発表 (ITmedia News) 日本版ではまだ使えないようなので、 hl=enにして英語モードにするとInstant出てきた。 日本語での入力も変換確定前にすでに反応してくれる。 若干引っ掛かりがあ...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月11日
ポカリ対アクエリ
ポカリ対アクエリの紛争ってイマイチ話題にならないよな・・・ (ぶる速-VIP) 確かにポカリスエットが圧勝だもんな(笑) 入手のしやすさだとアクエリアスの方が優位なのに・・・ うちでは風邪ひいて寝込んでる時にポカリだな、 子供の頃から病床の枕元にはポカリが置いてあった。 ただ、...
続きを読む »
0 コメント
全日空がLCC
東京~大阪間が約5000円、全日空が格安航空会社(LCC)を新設する方針 (GIGAZINE) 全日空が「格安航空会社(LCC)」設立を正式決定、高速バスなどを意識した運賃に ( 〃 ) 最近話題のLCCが日本でも、か。 よく分からん航空会社じゃなく全日空がってのが安心だな・...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月10日
3日間だけ消せる
書いてから3日間しか消せない魔法の鉛筆 (Gizmodo Japan) これはすごいなぁ、どういう仕組みだ? ホントにそういうのが出るなら欲しいなぁ・・・ 消せるボールペンっていうとPILOTのフリクションボールがある。 あれは摩擦で温度を上げると透明になる、という仕組みの一方...
続きを読む »
0 コメント
マスコミの権限
日清、「ラ王」CM撮影で登山客を排除→投書きっかけでネットで騒動→CM放送自粛…「そういう意図は無かった」 (痛いニュース) ラ王CM、槍ケ岳で迷惑撮影 登山者遮り、ヘリ強行使用 (asahi.com) 槍ヶ岳山頂付近の画像を見たけど、これは危ないな、 あんな危なっかしい崖で...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月9日
ゲームで実名?
山谷剛史のマンスリー・チャイナネット事件簿 オンラインゲーム実名制が仮スタート。ユーザーは引き続き匿名で利用~2010年8月 (INTERNET Watch) オンラインゲームで実名? ユーザ登録が実名ってことだよねぇ、多分、 キャラクター名が実名のネトゲとか嫌すぎるし(笑) ...
続きを読む »
0 コメント
自転車好きすぎて
「かわいそうだった」 放置自転車を修理し、鍵をつけてピカピカに磨いた無職を逮捕 (痛いニュース) ええ話やな・・・ちょっとかわいそうな気も。 転売目的でもなくあくまで自転車愛からか。 放置自転車だからいいだろ、とも思ったけど、 盗まれた自転車が放置されてたってこともあるから、 ...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月8日
USBハブ付きACアダプタ
レノボ、4ポートのUSBハブ機能を備えたThinkPad用ACアダプタ (マイコミジャーナル) どこの便利グッズだよと思ったらオフィシャルか(笑) 値段的には普通のThinkPad用ACアダプタとあまり変わらん。 まあ確かにノートPCはUSBが不足しがちだから、 大体繋がってる...
続きを読む »
0 コメント
check*padリニューアル
【お知らせ】 週末にcheck*padリニューアルしますよ! 【iPhoneアプリはまだ!w】 (IDEA*IDEA) 少し前に延期になってたcheck*padのリニューアル、 今週末にやってくれるようで・・・深夜にご苦労さんです。 リストの並び順変更をその場で、ってのは有難い...
続きを読む »
0 コメント
2010年9月7日
ニッセンカタログ for iPad
ニッセン、iPad向け通販カタログアプリを公開--商品の注文にも対応 (CNET Japan) ん?ニッセンってWebサイトにデジタルカタログなかったっけ、 と思ってみたら今どきJAVAで動く不親切設計なやつか。 Flash化してもiPadではダメだから専用に作ったってか。 見...
続きを読む »
0 コメント
ウイルスバスター クラウド
トレンドマイクロ、「ウイルスバスター2011クラウド」を発表……クラウド活用でPC負荷軽減 (RBB TODAY) TVでCMも流れてたなぁ、クラウド!って。 そもそもクラウドがなんなのか、一般層に伝わるのだろうか、 CMではとりあえず軽くなったって言いたいだけっぽかったが。 ...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3004)
PC・ITニュース
(2554)
PC・ネット関連
(1935)
時事ニュース
(1220)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(13)
►
1月
(13)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
▼
2010
(730)
▼
12月
(62)
IPアドレス走査
働かざる者
好きな宅配ピザ
こねる接着剤
和歌山剥き
光回線値下げ?
レジの並び方
電子マネーシール
素人柔道の怖さか
履歴書は手書きか
ペニオクの結果表現
先取り商標権
Operaエクステンション
ThinkPadキー無効化
TMPGEnc 5
ウォーターピック
苛性ソーダが欲しい
スプレッドシート不具合
Dropbox 1.0
Bフレッツ復活…?
Bフレッツ不調
自炊スペースレンタル
基本は無料ゲーム
ID Manager
給食費天引き
麻雀牌パズル
Delicious終了?
さよなら公団ゴシック
視覚マウスジェスチャー
石油大国になる?
常時スクウェア
クレジットカード認証
犬のおもちゃ
ツイッター選挙戦
布団から出るまで
dumprep.exe
ハイテクカードバトル
5秒起動OS
ゲームパッドマウス
アップデート履歴
WWFフォーマット
タイムライン付きアニメ
さよならRGBとDVI
Kindle for the Web
エビの尻尾
バックモニター標準装備
ネトゲ時間制限
YouTubeでNHK
リッピングするなと
時給下げるぞコラ
大河ドラマねぇ…
若者のゲーセン離れ
インク節約ソフト
フルフラットチェア
SQLiteが気になる
自動アップデートの問題
純正高いもん
Edyのカタチ
メアドで友人検索
だれとでも定額
リークされるべきもの
あちこち痛い
►
11月
(60)
ファイル名入れ替え
バッテリー内蔵TV
都道府県別検索ワード
履歴スクリーンショット
イヌ派だけど…
ペットに課税だと?
みかんの食べ方
水着ポルノ
Dropbox始めました
楽天市場でEdy
タブスタッキング
Google顔文字
Google Cloud Connect
番組ネット同時配信
なんでもレンタル
M-1のブランド力
お好み焼きはおかず
こんもりバッテリー
CMスキップが悪い?
Foxit J-Reader
写真からカロリー計算
AdSense新画面
Twitter翻訳
声優の他分野進出
広告付き漫画PDF
手のひらキューブ
iTunesでビートルズ
Facebookアドレス
リアル農場ゲーム
ペン回し
Linuxディストリビューション
Amazon MP3
タブレット欲しい
$1自動落札
ネットスラング浸透率
まとめ作者に還元
MS謹製アンチウィルス
iTunes映画日本版
日本でもIE6終了
県民食べない特産品
HDD故障したら…
かかと踏めない
プロダクトキー抽出
ケータイ付きカメラ
パスタスティック
Pick Punch
スマートグリッド
購読停止ボタン
店側が優位
TSUTAYAポスト返却
ヘッドセットカメラ
次世代型発射台
シースルーパンチ
さよならISDN
個人情報なんてそんなもの
利き手変換装置
ソーラーキーボード
Amazon送料無料
コンビニ立ち読み
Googleショッピング
►
10月
(62)
最初にハマったもの
進化したケイドロ
新お茶の間PC
傾いた腕時計
オンライン授業
ゲームマネー補償
生涯にかかる費用
検索語を含めるなと
バッテリー付きLED電球
インターネット募金
防犯パトカー
チップ部品怖い
今どきのBTO
難易度別センター試験
カセット型ウォークマン終了
環境アイランド建設
iPad貸し出し
EASYTONEその後
若者のパチンコ離れ
新型MacBook Air
細かくオーダー
データだけ返却
拡張標準化しようぜ
携帯電話でいらない機能
画鋲+磁石
au 2010年冬
反中デモあったのよ
メガネケーブル短縮
mini-ITXもいいね
Shade 12出るよ
誰でも漫画制作
パクリにも程がある
Opera拡張機能
楽天メルマガ一括解除
Google TV
改良版bookmarklet
Facebook来るの?
価格誤表示
マジコンに刑事罰
成層圏デジカメ
デジカメ画像書籍化
Google自動操縦
テレビ脱却の機会
店舗よりネット通販
Reebok EASYTONE
IEの時代終了?
3TBはダメらしい
依存症にブートキャンプ
店舗横断購入
サウンドカード欲しい
全話無料公開
MMORPG専用機
REGZAの本気
USB版を作ってくれる
アメリカの今どきの若者
javariを使ってみた
bookmarklet使えない
自治体サイト
新画像フォーマット
goo.gl一般公開
タバコ値上げ
地域別休暇分散
►
9月
(60)
公衆電源いいな
フェイスとツートップ
Twitterブックマークレット
アンチウィルスランキング
容量増やせるストレージ
イギリスでも硫化水素
今どきのフッター
広告配信サーバ感染
変幻自在な反射板
公式を覚えない奴
VODの価格設定
ATOK Pad
タダ乗りはイカン
犬の免許制
ソニー銀行リニューアル
自宅サーバ死亡
ガラポンすごいのか?
TwitterでXSS脆弱性
何が起こった年か
Logitech M570出る
カセットフーフー
吹き付ける衣装
光で睡眠ガイド
Google Docs使ってみた
暴力的ゲーム
軽自動車の終わり
縦回転タブレットノート
ネット空き巣
Twitterリニューアル
生活保護者にクーラー
FAX使ってる?
トイレットペーパー芸術
CSS整形サービス
ペニオク怖い
食べログ訴訟
デバイスサーバー
鉄腕DASHのコーナー
Google Instant
ポカリ対アクエリ
全日空がLCC
3日間だけ消せる
マスコミの権限
ゲームで実名?
自転車好きすぎて
USBハブ付きACアダプタ
check*padリニューアル
ニッセンカタログ for iPad
ウイルスバスター クラウド
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.