skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2009年1月31日
自分はタブ派
コードを書く時のインデントは、タブとスペースのどちらでやるべきか (Bowz::Notebook) チラっと見かけたブログにこんなのがあって、 いろいろ検索してみたけど、タブ派・スペース派、いろいろだな。 自分はコーディングの時、タブを使うことの方が多いな。 環境によっては崩れ...
続きを読む »
0 コメント
テトぐるみ
「テトぐるみ」がかわいい (@nifty:デイリーポータルZ) 特に消波ブロック、テトラポッドが好きってわけじゃないけど、 あの形をぬいぐるみ?にされると、なんかすごく魅力的だ。 これはこれで新しい癒し系としてブームになりそうだ。 販売もしてるようで記事の最後から行けるんだけど...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月30日
馴染みのあるDSで
学校公認、DSの時間 学力アップに大阪の小中20校で (asahi.com) 古い人だと学校でゲーム機なんて・・・と抵抗があるかもしれないけど、 中身は教育ソフトなんだし、子供が興味を持って短時間取り組んでくれるなら、 こういう手法は積極的に取り入れていってもいいんじゃないかと...
続きを読む »
0 コメント
小型サブディスプレイ
センチュリー、SVGA表示の8型USBサブディスプレイ (PC Watch) デスクトップにちょこっと置きたい7インチサブ液晶ディスプレイ (Gizmodo Japan) 今年に入って特にこの手の新製品の発表が多いようだけど、 今年は小型のサブディスプレイが流行るのか、流行ら...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月29日
例えば10万円あったら
20代の旅行離れ分析 貯蓄多く、パソコン投資優先 (FujiSankei Business i.) お金があるから旅行にでも・・・という発想は無いな。 10~20万程度あれば、確かに旅行よりはパソコンに使うかも。 最近行ってないけど旅行自体は嫌いじゃない、むしろ好きな方、 でも...
続きを読む »
0 コメント
バーローの負け
まさに夢の共演、「ルパン三世 vs 名探偵コナン」が放送決定 (GIGAZINE) なんかおかしなこと考えてるな・・・共演の意味って。 コナンには怪盗キッドっていうライバルがいるというのに、 なぜそこでルパンを相手にしなきゃいけないのか。 コナン「犯人はお前だ!」 ルパン「だか...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月28日
USB版英和辞典
ロゴヴィスタ、「ジーニアス英和/和英辞典」にUSBメモリ版 (ITmedia Biz.ID) じじくさい言い方だけど、時代は変わったもんだな・・・ 自分が現役だった十数年前はせいぜい電子辞書だもんな。 USBメモリ版なら検索機能も充実してるだろうし。 辞書は自分の手でめくってこ...
続きを読む »
0 コメント
汚物を目立たせる
犬のフンをきちんと回収させるためのあるアイディア (GIGAZINE) その派手にカラーリングしたフンを誰が拾うのか(笑) 一定期間派手に目立たせたあとでまとめて回収するのかな? こんなに放置されてるんだと思えば、ちゃんと拾って帰るのか、 あるいは目立たないから置いて帰ろうと思...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月27日
30MBは悩むサイズ
理系の人々(134) 昔はMOってのがあってね (エンジニア★流星群 @Tech総研) 確かに、CD-Rに30MBだけ焼くってのは罪悪感があるな(^^;; ギリギリまで埋めなきゃいけない気がするのは一種の強迫観念? 今どきのCD-Rなんて安いものなのに。 30MBほどを相手に送...
続きを読む »
0 コメント
お願いします
店員さんを呼ぶ言葉「すみません」に関する考察 (エキサイトニュース) 「すみません」と「お願いします」、どっちってことはないな、 記事の言うところのフツウの人だが、「お願いします」も使う。 店に入って店員さんがいない場合は「すみません」、 会計に向かうけどレジに店員さんがいない...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月26日
ブームではなく質
日テレ『ものまねバトル』終了で"ものまね業界"に風雲急 (日刊サイゾー) だって最近面白くないんだもん・・・ 最近はものまね特番してると、一瞬でも見るのが嫌だ。 お笑い芸人が無理矢理参戦して、コントをやってみたり、 大御所といわれるようなものまね芸人が自己満...
続きを読む »
0 コメント
初音ミクもどき
「ねんどろいど 初音ミク」の偽物に注意 (ITmedia) さすが初音ミク、海賊版まで出てきたか。 造形や彩色がシンプルなねんどろいどシリーズだからこそだけど、 正規価格もそれほど高くはないし・・・果たして儲かるのかな。 手を抜くため細部の彩色がいい加減なのは分かるんだけど、 ...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月25日
無知を晒す女子大生?
「Ubuntuのデルがややこしいからオンライン大学履修できなかった」と女子大生がTV出演(動画あり) (Gizmodo Japan) それでDELLを訴えた、とかいう話になったのかと思いきや、 大学は履修登録を待ってくれて、ベライゾン(ISP?)はスタッフ派遣、 ちゃんとフォロ...
続きを読む »
0 コメント
サドンアタック
SUDDEN ATTACK【サドンアタック】無料ガンシューティングゲーム 少し前から気になってたFPSゲーム、サドンアタック、 韓国発のゲームとのことで、ActiveXなのは相変わらずだけど、 サービス開始自体はもう随分前のようでプレーヤーは多い。 とりあえず要求スペックがそれほ...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月24日
真空管が気になる
初心者でも作れる真空管ヘッドホンアンプキット(限定100台) (Gizmodo Japan) 真空管アンプがイイ!っていうから気になってはいるんだけど、 周囲にそんなの持ってる人も売ってる場所も見つからないもんで、 試してみたくても試せないもどかしさ・・・そんなにいいの? はん...
続きを読む »
0 コメント
眠すぎる薬効
眠い、眠すぎる、心地良い眠気に誘われる・・・ なぜかと思えば、湿疹用に処方された「 セレスタミン 」だな。 薬を貰った時にどこかで見た名前だなとは思ってたけど、 よくよく考えてみたら花粉症でよく処方される、効くけど眠い薬。 朝・晩2回服用で晩飲んだ分は就寝時にピークでちょうど良い...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月23日
Adobe Kuler
もう配色には困らない!「Adobe Kuler」 (ASCII.jp) 配色はセンスではなく理論だ、なんていう人はいるけど、 そのどちらも無い自分にとってはこういうサイトは有難いな(^^; 一応何冊か配色事典みたいなのは持ってて参考にしてるけど、 数が少なくて、配色も無難すぎる...
続きを読む »
0 コメント
人気犬種ランキング
人気ナンバー"ワン"に異変あり! トップはチワワ - 人気犬種ランキング2009 (マイコミジャーナル) 米人気犬種ランキング、ラブラドールが18年連続首位 (エキサイトニュース) 日本とアメリカとでは全然人気犬種が違うんだな、 日本だとほぼ小型犬が上位を...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月22日
劣化DBゲーム
実写映画「ドラゴンボール」のゲーム版が登場、原作とは程遠い出来栄えに (GIGAZINE) 実写映画の事前映像もヒドイと思ったが、ゲームはさらにヒドイ、 劣化映画をさらに劣化させてゲームにするとか、何がしたいの。 映画もそうなのかもしれないけど、なぜかブルマが戦ってるし。 まあ...
続きを読む »
0 コメント
ポジティブすぎても
自作自演レビューで製品を絶賛 - 米ネットワーク家電メーカーが謝罪へ (マイコミジャーナル) Amazonや楽天のレビューは参考にすることが多いけど、 100%ポジティブな絶賛過ぎる内容は全く参考にしないな。 いいところ、悪いところあってのレビューだと思うし・・・ 日本でもメー...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月21日
使っているもの紹介
使えるツールがきっと見つかる?ethanさんのポータル『Web Design Resources I Use』がとっても便利 (idea*idea) 他人がどういう環境でWebデザインをしているのか、 どういうところを参考にしながら作ってるのかってのはちょっと気になる。 またW...
続きを読む »
0 コメント
欲しい特殊能力
自分にあったらうれしいと思う特殊能力ランキング (gooランキング) なんだ考えることはみんな同じなのか、 自分もやっぱり「瞬間移動」と「予知能力」が欲しいな。 瞬間移動なんて学生時代の通学中に何度妄想したことか、 使えたら便利だけどうっかり壁の中に移動しちゃったらとか、 移動...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月20日
生放送が嫌い
日テレ19時革命!月~金に生放送バラエティー (スポーツ報知) まず「コナンはどうなるの?」と思った。 枠移動などを含め検討中とのことで、移動するなら6時台なのかな? 視聴率取れてると思うのでまさかとは思うけど、終了はしないよねぇ。 しかしまあ、月~金のゴールデンに帯番組か、 ...
続きを読む »
0 コメント
apt接続先の変更
かなり久々にNAS(GLANTANK)のメンテナンスをしようと思って、 「apt-get update」と打ってみたけど、エラーの続出で進まない。 取得に失敗しましたやら、404 NOT FOUNDやらいっぱい出てくる。 表示されてるURLにping打ってみても全く応答無し。 ど...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月19日
難しいというか無理
デイリースタジアム 2009 (@nifty:デイリーポータルZ) ものすごく難しいバッティングゲーム、とのことだけど、 コツさえつかめれば、運さえ良ければ比較的当てられる。 ただ、「友情パワーボール」とか「ボディーガードボール」は どうやっても打てないから無理、初めて見た時は...
続きを読む »
0 コメント
致命的なSeagate
Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明 (GIGAZINE) HDD買う時はわざわざSeagateを選択してたんだけど、 今回の不具合はそこそこ古くから?広範に及ぶようで大変だな。 お世話になってる自作ユーザーはか...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月18日
盗聴探査サービス
部屋に調査員が訪問しない無人のオンライン「盗聴探査サービス」 (INTERNET Watch) その程度の探査で安心できるかっていうと、ちょっと微妙かな。 数千円で売ってるような安い探知機よりは信頼できるとしても・・・ (機械だけが目当てならプロ用をレンタルしてくれるところもあ...
続きを読む »
0 コメント
受験シーズンですよ
なんか1日に何度も何度もサイレンが聞こえてくるから、 雨も降ってないのに近くの川で緊急放流してるんだな、と思ってたけど、 よく考えたらセンター試験か、岡大で開始や終了を知らせるサイレン(^^; 自分が受けてからもう11年も経つのか、 すっかり興味も関心も無くなってしまったな。 受...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月17日
バックアップしようよ
バックアップの重要性について今一度考えてみる:「JournalSpace」事件から学ぶ (Gizmodo Japan) ミラーRAIDはハードウェア的なHDDの故障に備えるだけで、 上書きや誤操作など、ソフトウェア・OSの不具合に備えるものではない、 ってことをこのJourna...
続きを読む »
0 コメント
JavaScriptマリオ
Javascript Super Mario Bros + Complete Level 1 and 2 + Map Editor JavaScriptだけで再現しているスーパーマリオブラザーズ、 ジャンプの高さや幅まで比較的忠実に出来てるからスゴイ。 まあJavaScriptま...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月16日
合成閻魔あい
能登麻美子の合成音声で制作された「地獄ラヂオ」が配信 (AV Watch) 最近この手のサービスが流行ってるようでいろんな声優がやってるけど、 能登麻美子、閻魔あいの合成音声はちょっと嬉しいな・・・ 再生するだけなら登録は不要なので、ラジオとか聴いてみた。 ・・・うーん、確かに...
続きを読む »
0 コメント
バックル型MP3
これでもう紛失しない、ベルトのバックル型MP3プレイヤー (GIGAZINE) ベルトのバックルにMP3プレーヤーを内蔵するのはいい考えだ、 と思ったけど、この大きさはねーよ、どこから自作してんだよ(^^; ここまで大げさなDIYをして使いにくい物を作るよりは、 ↓上海問屋のD...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月15日
やっぱりXP・・・かな
Windows VistaとWindows XP、使ってるのはどっち? (CNET Japan) Windowsマシン、うちではXPが4台、2000が1台、 製品版としては最新とされるVistaは残念ながら1台も無し。 選択できる時でもわざわざXPにしてたりする。 多分Vist...
続きを読む »
0 コメント
なにかとモノイリ
アンチウィルスソフト(NOD32)の更新時期のお知らせが来た。 2,625円なのでさっさと更新手続きを済ませたのだけど、 これから数ヶ月の間にいろいろとお金が必要なことに気付いた。 NOD32の更新料、レンタルサーバの年間使用料、 この辺りは毎年この時期に重なるのでそれほど驚かな...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月14日
Crayon Physics
クレヨンで描いたものが物体化していくゲーム『Crayon Physics』 (idea*idea) Demo版やってみたけど、これはなかなか・・・ 一時期流行った Line Rider を思い出させる感じはあるけど、 ほのぼのとした雰囲気ながら、なかなかに頭を使うゲームだ。 ま...
続きを読む »
0 コメント
独自ドメインとDDNS
さくらインターネット のレンタルサーバを借りていたのだけど、 そこにはもう3年以上も休眠中のサイトしか置いていないという現状。 毎月500円、すでに2万円ほどは無駄金を支払っているだろうか、 今頃になってようやくドメインの接続先を自宅サーバへ変更することに。 1. Web公開用デ...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月13日
人力コックピット
フライトシミュレーターファン必見、身近な材料で自作できる人力モーションコックピット「JoyRider」 (GIGAZINE) 金銭的に余裕があれば本格的なコックピットに興味はあるけど、 そうでなくてもDIYで安く作れるモーションコックピット、ですか。 操縦桿の傾きを電気的に検出...
続きを読む »
0 コメント
ステッカー付いてます
窃盗:警備会社のステッカーは金持ち…コロンビア空き巣団 (毎日jp) えー、その認識は間違ってますよ、空き巣団の皆さん、 だって我が家がセコムに入って、ステッカー貼ってるぐらいだし。 「高級住宅で」という前提付きなら、どうかは知らないけど・・・ マンション暮らしが長いと、一軒家...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月12日
PHPにgoto
PHP 5.3で登場、goto命令 (マイコミジャーナル) BASICならともかく、基本的にgotoは使うなと学んできたから、 今さらPHPにgotoが実装されてどうのこうの言われても戸惑うけど(^^;; あくまで関数の内部でジャンプする機能制限版とのことで、 それほど可読性を...
続きを読む »
0 コメント
ノンストップでOK
【リニア】 JR東海「直線ルートしかない」 村井知事「議論が空中戦」と不快感 (痛いニュース(ノ∀`)) 迂回ルートを見て笑った、これはヒドイな。 工事には地元自治体の協力が必要なこととはいえ、 100%の公的事業ってわけでもないんだから、JRの独断でOK、 誘致活動は好きにす...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月11日
戦争ゲーム
米軍、新兵募集のため12億円かけてゲーセンを設立 (Engadget Japanese) アメリカの軍人さんはゲーム感覚ですか・・・ ゲームから興味を持たせるというのは面白いとは思うんだけど、 そんな感覚で武器を持たれたらと思うとちょっと複雑だな。 もともと軍隊に入るつもりでこ...
続きを読む »
0 コメント
本体内蔵キーボード
新しいホームシアターPCの形? Asus 「Eeeキーボード」 (Gizmodo Japan) キーボードの下にPC本体を内蔵した、というか、 キーボードの形をしたPCってのは、昔同じようなのがあったような・・・ 今現在残ってないってことは、それほど支持は得られなかったのか。 ...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月10日
ポケットの中には・・・
ソニー、小型PC「VAIOtypeP」の“ジーンズの後ろポケットに入る大きさ”の宣伝が話題に (痛いニュース(ノ∀`)) 入ってない、入ってない(笑) 背広の内ポケットはともかく、尻ポケットは無理あるだろ。 スレの>>22とか、>>596の画像がツボに入...
続きを読む »
0 コメント
マイクロソフト・タグ?
マイクロソフトがQRコード対抗の技術「マイクロソフト・タグ」を公開 (秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ) QRコードっていうすでに広く普及した2次元コードがあるというのに、 MSさんときたら、また独自の規格を発表するとかふざけるな! と思ったんだけど、海外ではQRコー...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月9日
薄すぎるテーブル
薄すぎるテーブル (Gizmodo Japan) 厚さ2mmで長さ3mのテーブルとか、不安で仕方がないな(^^;; カーボンファイバー製とのことで、強度には自信があるのだろうけど、 ちょっと体重をかけるとグニャっと曲がりそうで怖いわ。 自分の部屋の作業机、パソコンを置いてる机は...
続きを読む »
0 コメント
CATVのアナログ再配信
地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に (GIGAZINE) お?アナログ停波が延期されたのか?と思いきや、 CATVに限ってデジタルをアナログ変換、再配信することを認めるってか。 まあうちはCATVで地上波見てるのでこれは有難いかな。 C...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月8日
新古混合書店
まるで図書館 世界最大級の本屋さん (エキサイトニュース) 新品と古本が同じ棚に並んでて、状態によって値段が違う・・・ こういう本屋さんいいな、管理はちょっと大変そうだけど。 日本ではこういうの見かけないけど、制度上無理だったりする? 新品と古本が一緒に並んでるってのもいいけど...
続きを読む »
0 コメント
IPAがつこうた
IPA職員がまさかの情報流出 - 「Share」の可能性も「現在本人に確認中」 (マイコミジャーナル) わいせつ画像やかな漢字ソフトをダウンロード--IPA職員、ファイル交換ソフトで (CNET Japan) この手の事件だと大抵は委託先の社員だったりするんだけど、 今回の流...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月7日
足あと削除機能
mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように (CNET Japan) 数年前ぐらいにはmixiで「踏み逃げ」ってのが話題になって、 「自分のとこ見るだけでコメントも残さない!」なんて勘違い野郎がいたよな。 あれからしばらく経ち、面倒くさい足あとを消せるように...
続きを読む »
0 コメント
CV03は巡音ルカ
CV03は「巡」(めぐり) 声は浅川悠さん (ITmedia) CV03「巡音ルカ」、1月30日発売 ( 〃 ) 浅川悠、ミクやリン・レンの中の人に比べたら遙かにベテラン、 ・・・だけど、なんか微妙だな、目新しさというか衝撃度というか。 ブログで公開されてたサンプルも開発中と...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月6日
リンクっぽくなくなる
神爆笑.com 時々サイトのぞいてて今頃気付くのもかなり遅いんだけど、 ここのリンクって、visited(訪問済み)だと色が取れちゃうんだな。 非リンクのテキストと同じ色になる、これもいいなと思った。 まあ背景黒だからこそ生きる、ってのもあるだろうけど、 見てないリンク先が強調さ...
続きを読む »
0 コメント
WordPressの波
Movable TypeからWordPress移行の波がくる? (NETAFULL) 自分的には「何をいまさら・・・」な感じがしないでもないけど、 有名どころのアルファブロガーがWordPressに移行してるのは大きいよな。 百式の田口さんなんかは猛プッシュ、連日関連エントリー...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月5日
かくれてないし
「レコ大」横ばい「かくし芸」初の1ケタ (SANSPO.COM) ・・・まだやってたんだ、かくし芸。 毎年しつこいほど流れてる番宣を一度も見なかったから気付かなかった。 というか、元日のゴールデンで視聴率1ケタとか、致命的だろ。 新春かくし芸大会、もはやかくし芸でもなんでもない...
続きを読む »
0 コメント
ポータブル化
フラッシュメモリから使える『OpenOffice.org Portable 3.0』 (ライフハッカー[日本版]) そんな便利なものがあるんだ、いいなこれ。 容量は240MB、決して小さいってわけではないと思うけど、 USBメモリの容量に余裕があれば片隅に入れておきたいし、 若...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月4日
FreeBSDに興味アリ
Yahoo!やライブドア、2ちゃんねるなどの大規模サイトで採用されている「FreeBSD」をインストールしてみた (GIGAZINE) ここまで詳細に画像入りで解説してくれてるサイトは少ないから、 これからFreeBSDを入れてみようと思ってる人には参考になりそうだな。 インス...
続きを読む »
0 コメント
日本語の「の」
ソニー VAIO Pの仕様流出、Atom Z520 + 2GB RAMで9万円前後? (Engadget Japanese) 記事の内容はともかく、一見すると中国語で書かれた画像に 日本語の「の」が入ってるのはなんでなんだろう、とまず思った。 中国に日本の「の」が浸透した (...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月3日
たとえオプトインでも
TwitterのReplyをメールに転送してくれる『TWPLY』が炎上中 (idea*idea) Twitterは三日坊主でもうほとんど使ってないんだけど、 こういう大手サービスを便利に使うためのもの、と言われると、 ついうっかりIDとパスワードを入れちゃうかもしれないな。 便...
続きを読む »
0 コメント
福袋が欲しい
領収書、通してくださいっ! アキバで売ってた福袋2009!【前編】 (ASCII.jp) 秋葉原の家電・PC関連の福袋は楽しそうだな・・・ まあ地方の人間にはあまり関係のない遠い世界の話だが。 中身が豪華すぎる、中身の分かってる福袋なんてツマラン! 半分ぐらいはゴミのような処分...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月2日
ミサイルにハマる
無料 フライト シューティング ゲーム Heroes in the Sky ちょっと試すだけのつもりだったのに、ハマっちゃってるなぁ、 お正月からこんなことしてる場合じゃないはずなんだけど・・・(苦笑) 現在Lv14ぐらい?誘導ミサイル使いたかったので管制機に。 この時代にホーミ...
続きを読む »
0 コメント
欠かせないサービス
これがなかったら死んじゃうかもしれないウェブサービス(2008年版) (idea*idea) 死んじゃうかどうかは別として、無いと困るものは多いな。 Google検索、Gmail、FreshReader、check*pad、Wikipedia・・・ Google検索はまだ検索サ...
続きを読む »
0 コメント
2009年1月1日
貼るトローチってか
喉のイガイガには「0.3ミリのトローチ」で (エキサイトニュース) 喉が痛いのでのど飴でも、とは思って口に入れてみるものの、 昔から「飴は噛むもの」という自分の場合、すぐ噛み砕いてしまう。 我慢して舐めていても、ふと気を抜いた拍子にガリッと噛んでしまう。 舐めることに集中するの...
続きを読む »
0 コメント
謹賀新年
あけましておめでとうございます。 昨日までと比べると若干復調、ちょっと鼻が詰まる程度。 しかしまあ大晦日のTV番組がつまらないにも程がある、 辛うじて「笑ってはいけない新聞社」があったのが救いだけど・・・ 紅白はチラっと見た時にポーニョポーニョをやっていた。 その前にジブリの名曲...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3011)
PC・ITニュース
(2568)
PC・ネット関連
(1939)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(185)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(40)
►
3月
(3)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
▼
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
▼
1月
(62)
自分はタブ派
テトぐるみ
馴染みのあるDSで
小型サブディスプレイ
例えば10万円あったら
バーローの負け
USB版英和辞典
汚物を目立たせる
30MBは悩むサイズ
お願いします
ブームではなく質
初音ミクもどき
無知を晒す女子大生?
サドンアタック
真空管が気になる
眠すぎる薬効
Adobe Kuler
人気犬種ランキング
劣化DBゲーム
ポジティブすぎても
使っているもの紹介
欲しい特殊能力
生放送が嫌い
apt接続先の変更
難しいというか無理
致命的なSeagate
盗聴探査サービス
受験シーズンですよ
バックアップしようよ
JavaScriptマリオ
合成閻魔あい
バックル型MP3
やっぱりXP・・・かな
なにかとモノイリ
Crayon Physics
独自ドメインとDDNS
人力コックピット
ステッカー付いてます
PHPにgoto
ノンストップでOK
戦争ゲーム
本体内蔵キーボード
ポケットの中には・・・
マイクロソフト・タグ?
薄すぎるテーブル
CATVのアナログ再配信
新古混合書店
IPAがつこうた
足あと削除機能
CV03は巡音ルカ
リンクっぽくなくなる
WordPressの波
かくれてないし
ポータブル化
FreeBSDに興味アリ
日本語の「の」
たとえオプトインでも
福袋が欲しい
ミサイルにハマる
欠かせないサービス
貼るトローチってか
謹賀新年
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.