skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2004年3月30日
回転ドアに思う
先週末あたりから「回転ドアに挟まれた経験者」を募集している、 という報道各局、番組から製作会社を通じてのメールがよく届く。 ここ数日の新聞記事にもアレばかりだし。 なんというか、もちろん構造上に問題があったのはダメなのだけど、 利用者の側にもやっぱり問題はあるような気がするんだよ...
続きを読む »
0 コメント
WEBデザインの落とし穴
web creatorsの定期購読特典として、 「落ちるなキケン!WEBデザインの落とし穴」 が送られてきた。 これが目当てだった、というのもあるのだけど(笑) 書籍紹介の写真では気付かなかったけど、 この本、真ん中に大きな穴があいている(^^; デザイン的には面白いと思うものの...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月29日
GIMP2.0を入れてみる
GIMP2.0がリリースされてた。 GIMP - The GNU Image Manipulation Program GIMP - Windows installers LinuxでGIMP1.3(だったかな?)は使ったことがあるけど、 インターフェイスがどうも煩雑な印象があっ...
続きを読む »
0 コメント
カウンタ設置
まあ無くてもいいんだけど(^^;<右上カウンタ 最近人数とかあんまり興味なくなってるし。 ただ、そろそろ対外的に公開しようかなと思ってるから、様子見で。 カウンタスクリプトは自作のPHPを使用。 重箱の隅 で使っているやつを流用しただけだけど。 MovableTypeの拡張子をp...
続きを読む »
0 コメント
カテゴリページ分割
MovableTypeではカテゴリごとのページが1ページしか作られないため、 中身の数が多ければ、ものすごく長いページになってしまう。 そこでページ分割を実現するプラグインを使うことになる。 (MTも標準装備にしてくれたらいいのに・・・) 【MovableTypeカスタマイズ】長...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月28日
栄光のヤキニクロード
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード」 テレビでやってたから、見たわけで(^^; しょーもない、と思いながらもクレヨンしんちゃんの映画、 地上波で放送されるたびに毎回見てるな、そういえば。 今回のはなんかよく分からなかった。 別のチャンネルでやってた「曙 vs 武蔵...
続きを読む »
0 コメント
RAID rebuild 2回目
今朝、PC起動時に再びRAID構成の「rebuild」表示。 またミラーリングに何らかのエラーがあったってことなんだな。 前回の件で表示の意味は分かってるからビビらないけど。 昨夜、「ネットワーク接続を切断しています」のまま 電源が落ちなくて強制的に電源を落としたから、だと思う。...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月27日
Terragen作品 011-017
左:前作と同様、グランドキャニオンの地形データを使用してみた。 右:春も間近な雪山っぽく。近めにすると表面材質が難しい。 左:緑緑しいものを(^^; 右:水のある火星ってこんな感じかな~と。 左:月面っぽい異世界感をば。 右:こういう山の中にある湖っぽい構図、好きだね。 ファイト...
続きを読む »
0 コメント
桃太郎を独占された日にゃ・・・
「日本一桃太郎」の商標権を持つ大阪の製菓会社「銀装」が、 「桃太郎のきびだんご」を販売する岡山の製菓会社「中山昇陽堂」に対して、 「桃太郎」を使うな、と訴えていた裁判・・・判決が出てた。 訴えた時はあちこちのニュースに載ってたのに、 判決のが見当たらないのはなぜだろう(^^; 結...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月26日
ママは小学4年生
・・・をこの頃見てしまっている(汗) テレビつけたらやってたから、どんなものだろうと、ついつい毎日。 子供っぽさはあるけど、結構面白い。 放送当時の15年後、って確かもうすぐ。 その時には15年後の「なつみ」から見た話、 というのが作られる、というのをどこかで聞いた。 それはそれ...
続きを読む »
0 コメント
Operaに音声技術
Operaブラウザ新版、IBMの音声技術搭載へ というのが出てた。 既存のバージョンにもボイスボタンがついていて、 なんだろう?と思ってたけど、実装されると使えるようになるのかな。 音声操作、やったことないから興味津々。 フォーム記入も出来るとなると、ヘッドセットさえあれば 手ぶ...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月25日
Terragen作品 004-010
在庫を小出しにするのは面倒だから、まとめて。 (単に置き場所が無くて困っている、とも言う) 左:非現実的なものに挑戦してみた。結果は・・・ 右:表面テクスチャの分布を覚え始めた。でもコケですか? 左:どこかにありそうな風景を目指して。 右:雪の渓谷。雪の質感って好きかも。 左:夕...
続きを読む »
0 コメント
掲示板、一応。
掲示板、一応設置は完了。 細かい部分で直した方がいいな~という部分はあるけど、 それは人がたくさん訪れるなら、ということで。 自分のところからしかリンクしてないし、 どこにもping送ってないから、当分は少ないだろうし。 そもそも総合掲示板なんて、いるのか?(^^; 昨日の掲示板...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月24日
未納の江角マキコ
江角マキコは国民年金保険料を払っていなかった 正直、ニヤッとした。フフッと鼻で笑った。 先に制度を立て直そうともせず、運用失敗を謝りもせず、 ただ単に「脅し」で払わそうとする態度が気に食わなかった。 表面上だけどうにかしようとしてたのが許せなかった。 江角マキコが悪いとは思わない...
続きを読む »
0 コメント
昼下がりのネットラジオ
Winampでインターネットラジオ(という名の音楽垂れ流し)を聴いてると、 水木一郎とは違う、聞き覚えのある声で歌われる「マジンガーZ」。 あれ?と思ってWinampのタイトル表示を見る。 マジンガーZ (X JAPAN) ・・・あの人達、そんな曲まで歌ってたのか。 中学生ぐらい...
続きを読む »
0 コメント
掲示板作り
PHPの掲示板を拾ってきて、ヘッダーとフッターを変えて、 ここのサイトに合うようなものを、と思って試行錯誤してみたけど出来ない。 カタチにはなるのだけど、font-size関連のスタイルシートだけ反映されない。 なぜだろう・・・ OperaとIEではダメで、NetscapeがOK...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月23日
ハルウララの教訓
負け続けることで話題となった競走馬 ハルウララ 。 Yahooニュースにも専用カテゴリが出来るほどなんだな。 今日、JRAの武豊騎手が乗って出る話題のレース、 スカパーで無料放送されてたから、見てみた。 競馬のこと分からないから、レース本番だけ。 11頭中10着ってねぇ・・・ そ...
続きを読む »
0 コメント
独立宣言
先週の予告通り、 KyudoWeb の管理人室「つれづれなるままに…」は分離、 ここInfinite Lab.の1コンテンツとして新たにスタートしております。 1コンテンツというか、これがメインというか(^^; 基本的にデザイン周りはまだ修正中。 トップページだけはとりあえずは出...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月22日
PC関連書籍って重過ぎる
今日はちょっくら部屋の掃除。 最近、本が増えて山積みになってたので、 ジャンル分けして取り出しやすい配置に修正。 Webデザイン・プログラムに関するものを一番近くに、 LinuxやShade、C/C++プログラムに関するものを隣に、 PC雑誌類を一番遠くに・・・という具合に並べて...
続きを読む »
2 コメント
PC関連書籍って重過ぎる
今日はちょっくら部屋の掃除。 最近、本が増えて山積みになってたので、 ジャンル分けして取り出しやすい配置に修正。 Webデザイン・プログラムに関するものを一番近くに、 LinuxやShade、C/C++プログラムに関するものを隣に、 PC雑誌類を一番遠くに・・・という具合に並べて...
続きを読む »
0 コメント
Shade7 standard
木曜日か金曜日ぐらいに届いて、 時間がなくて放置してたShade7 standard。 注文したのは3ヶ月前だからすっかり忘れてた。 忘れた頃に届くと、ちょっと嬉しかったりする。 あの頃はお金持ちだったな(^^; バージョンアップ版。 前のShade6を消してから入れようと思って...
続きを読む »
0 コメント
Shade7 standard
木曜日か金曜日ぐらいに届いて、 時間がなくて放置してたShade7 standard。 注文したのは3ヶ月前だからすっかり忘れてた。 忘れた頃に届くと、ちょっと嬉しかったりする。 あの頃はお金持ちだったな(^^; バージョンアップ版。 前のShade6を消してから入れようと思って...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月21日
ミウラ折り
「ミウラ折り」 http://homepage.mac.com/kamenoseiji/MountNotes/Miura_Fold.html 調べものをしてる時にふと目にとまったこんなもの。 意味もなく、使い道もなく挑戦してみたりして(^^; 5つ折りなためちょっと厄介だけど、 ...
続きを読む »
0 コメント
ミウラ折り
ミウラ折り 調べものをしてる時にふと目にとまったこんなもの。 意味もなく、使い道もなく挑戦してみたりして(^^; 5つ折りなためちょっと厄介だけど、 なにやら有名な?宇宙工学にも生かされてる技術だとか。 市販の地図でもこのミウラ折りのものがあるそうな。 作りながら何が違うのか考え...
続きを読む »
0 コメント
長さん逝く
いかりや長介さん、亡くなったのね。 ついさっき速報で入ってて驚いた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040320-00000515-yom-soci 踊る大捜査線あたりから、役者さんとして、 演技が渋くなって結構好きだったんだけどな。 こ...
続きを読む »
0 コメント
長さん逝く
いかりや長介さん、亡くなったのね。 ついさっき速報で入ってて驚いた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040320-00000515-yom-soci 踊る大捜査線あたりから、役者さんとして、 演技が渋くなって結構好きだったんだけどな。 こ...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月20日
永久持続カイロ
じじくさいと言われようがなんと言われようが・・・(笑) 今回が「初ピップ」。 そんなにひどく肩が凝るわけでもないのだけど、 少々違和感を感じるので、挑戦してみた。 実を言うと、効果を信じてなかった。 そんな磁石を貼ったぐらいで変わるかい!っと。 使ってる人はplacebo効果で騙...
続きを読む »
0 コメント
永久持続カイロ
じじくさいと言われようがなんと言われようが・・・(笑) 今回が「初ピップ」。 そんなにひどく肩が凝るわけでもないのだけど、 少々違和感を感じるので、挑戦してみた。 実を言うと、効果を信じてなかった。 そんな磁石を貼ったぐらいで変わるかい!っと。 使ってる人はplacebo効果で騙...
続きを読む »
0 コメント
さーて来週の柳原先生は~
白い巨塔の最終回、良かったな。 珍しく最初から最後までじっくり見たドラマ。 前半が教授選で、後半が医療裁判、 ちょっと引っ張りすぎな感はあったけど、緊張感は好き。 世間では里見派が多いらしいけど、 自分はどちらかというと財前派。 命を任せるなら、口でグダグダ言うだけの医者より、 ...
続きを読む »
0 コメント
さーて来週の柳原先生は~
白い巨塔の最終回、良かったな。 珍しく最初から最後までじっくり見たドラマ。 前半が教授選で、後半が医療裁判、 ちょっと引っ張りすぎな感はあったけど、緊張感は好き。 世間では里見派が多いらしいけど、 自分はどちらかというと財前派。 命を任せるなら、口でグダグダ言うだけの医者より、 ...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月19日
朝ごはん条例って
青森・鶴田町 「朝ごはん条例」可決 こんなの載ってたけど、これって・・・ 単に推進・推奨していこう、っていうだけなのかな。 キャンペーンとかして、みんな朝ごはんを食べよーって。 ま、まさか「朝ごはん食べないと罰金」とかじゃないよな(^^; 朝ごはん、食べない人多いのね。 大人にな...
続きを読む »
0 コメント
朝ごはん条例って
青森・鶴田町 「朝ごはん条例」可決 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040318-00000007-khk-toh こんなの載ってたけど、これって・・・ 単に推進・推奨していこう、っていうだけなのかな。 キャンペーンとかして、みんな朝ごはん...
続きを読む »
0 コメント
自己快楽的ウィルス対処
やってみたところでイタチゴッコなのはわかってるけど、 暇を見てウィルスメールを発信元プロバイダに報告してみた。 最近のはメールヘッダを偽装するから、ちょっと厄介だね。 今では本当の発信元IPアドレスを簡単に見分ける、 そんなツールもネット上で公開されているようで、 どこに報告すれ...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月18日
新手の攻撃
ここ数日「メルマガの登録が完了しました」 という通知メールが、登録してもいないのによく届く。 誰かのイタズラ、なら問題ない。 適当にspamフォルダに行くようにしておいて、 しばらく経ったらのんびり解除すればよいのだから。 問題はウィルスの仕業による登録。 携帯向けメルマガの場合...
続きを読む »
0 コメント
新手の攻撃
ここ数日「メルマガの登録が完了しました」 という通知メールが、登録してもいないのによく届く。 誰かのイタズラ、なら問題ない。 適当にspamフォルダに行くようにしておいて、 しばらく経ったらのんびり解除すればよいのだから。 問題はウィルスの仕業による登録。 携帯向けメルマガの場合...
続きを読む »
0 コメント
ELECOM MS-76CH
2日前に書いたJBLスピーカー、 実は買ったスピーカーはそれだけではなかったりする(汗) 先に注文したのは、ELECOMのスピーカーで、 注文した後に存在を知って衝動買いしたのがJBL。 先に注文したのが今日になってやっと届いた。 ELECOM MS-76CH 決して安くは・・・...
続きを読む »
0 コメント
ELECOM MS-76CH
2日前に書いたJBLスピーカー、 実は買ったスピーカーはそれだけではなかったりする(汗) 先に注文したのは、ELECOMのスピーカーで、 注文した後に存在を知って衝動買いしたのがJBL。 先に注文したのが今日になってやっと届いた。 ELECOM MS-76CH 決して安くは・・・...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月17日
Terragen作品 003
隆起した海底火山のようなウソっぽさを。
続きを読む »
0 コメント
Terragen作品 002
夕日を逆光に使うと、うまくやらないと何がなんだか分からなくなる例。 実際の写真ではこの光でも山のこちら側は見えるはずなんだけど、 光源をもう1つ増やした方が良かったのかな?
続きを読む »
0 コメント
Terragen作品 001
Terragenで作った初めての風景CG。 崖の緑は木を表現しようと思ってたのだけど、 ぜ~んぜん知識がなかったので コケ です(^^; 思いっきり水の中まで突っ込んでるし。 そんな技術でもこれぐらいは出来てしまうからやめられない。 後に現在のTerragenでは木の表現は出来な...
続きを読む »
0 コメント
TLを取り巻く状況
TurboLinuxニュースリリースより ライブドアがターボリナックスを傘下に 米HPがビジネス・デスクトップにTurbolinuxを搭載 2日続けて大きなことが起こったな。 TurboLinux10Dのユーザーとしては、ちょっと気になるところ。 この頃Linux関連は動きが多い...
続きを読む »
0 コメント
TLを取り巻く状況
TurboLinuxニュースリリースより ライブドアがターボリナックスを傘下に 米HPがビジネス・デスクトップにTurbolinuxを搭載 2日続けて大きなことが起こったな。 TurboLinux10Dのユーザーとしては、ちょっと気になるところ。 この頃Linux関連は動きが多い...
続きを読む »
0 コメント
見てるだけ~のサイト
久々に 重箱の隅 のカウンタを見たら、 今日の19:20現在で、 今日:3175 昨日:5206 結構すごいことになってるのね(驚) リニューアル直後は確か1日1200ぐらいだったはず。 あれから衰える様子なく増えていってるような。 発行数はそんなに伸びてるわけでもないのに、 一...
続きを読む »
0 コメント
見てるだけ~のサイト
久々に 重箱の隅のサイト のカウンタを見たら、 今日の19:20現在で、 今日:3175 昨日:5206 結構すごいことになってるのね(驚) リニューアル直後は確か1日1200ぐらいだったはず。 その時にも、ここよりすごいね~と言ってた覚えが。 あれから衰える様子なく増えていって...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月16日
JBLプラチナスピーカー
えー、最近壊れて買い換えるものが多いのだけど(^^; PC用スピーカーの左側が音出なくなってしまったので、 Amazonで新しいスピーカーを購入。 DE893B#ABJ JBLプラチナスピーカ ※リンク先がアレなのは気にしないで下さい(笑) スピーカーは相当回数失敗してるから、 ...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月15日
何度目の正直だろう
MovableTypeを1から設置やり直し。 デザインにこだわってると全然進まないから、 とりあえずは日本語対策だけしてあるDefaultStyleを使用することに。 内容から作ろう、と意気込むだけ意気込んでみるテスト(笑)
続きを読む »
2 コメント
カテゴリ名を日本語で
カテゴリ名に日本語を使う方法 というものに挑戦してみた。 以前MTCategoryDescriptionを使う方法は挑戦したことがあるけど、 テンプレートを直したりするのが面倒なので一発で出来るコレを採用。 BLOGの設定→アーカイブの設定にて、 Categoryの「アーカイブ・...
続きを読む »
2 コメント
プリンシェイク
不思議デザート プリンシェイク(笑) 教えてもらって、挑戦してみたくなって、 そしてなんだかんだで15本ほど手元に。 目撃情報ってのがあるぐらい、売ってる所は少ないとか。 http://iina.com/pudding/shake/ 「プリンシェイク」で検索かけると結構愛好サイト...
続きを読む »
0 コメント
右クリックメニューのカスタマイズ
Operaは簡単にポップアップメニューのカスタマイズが出来る、 ということを知ったので、standard_menu.iniをいじって自分好みに。 一応サポート対象外のカスタマイズらしいから自己責任で。 レジストリをいじる必要がないから、それほど難しくはないけど… デフォルトではC...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月14日
臆病は前進しない
NHK「100語でスタート!英会話」 http://www.nhk.or.jp/100go/ 今やってるのかな?これから始まるのかな? そんなNHKの英会話講座のサイト。 見てみると、ここだけでも結構勉強にはなる。 ランキング形式で「よく使う組み合わせ」を押さえてる辺り、 ポイン...
続きを読む »
0 コメント
おこちゃま
昨夜は珍しく2時まで起きていた。 起きてる時に日付が変わることが珍しいぐらいなのに(^^; ホントは徹夜になる予定だったけど、あっさり負けた。 うちの家族はみんな11時半には寝てしまう。 全く音のない空間で1人キーボードをカチャカチャ… 仕事とかサイトの更新とか、ちょっとした勉強...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月12日
こびとさんが入っているに違いない
郵便局のATM(CD機?)の斜め上にある 追跡型防犯カメラ、相当感じ悪いな、アレは・・・ 人がいる方向にカメラが向くようになっている。 いつもはあまり気にもしていなかったのだけど、 今日は他に人がいなかったから、遊んでみた(^^; 左に立つと、左に向いてくる。 右に立つと、右に向...
続きを読む »
0 コメント
POPFile v0.21.0
メールフィルタリングツールの POPFile v0.21.0がリリースされてた。 安全性を確認した上で(?)バージョンアップしてみた。 インストーラーが分かりやすくなってるな。 日本語ユーザーでも、もう迷わないぐらいに。 難しい言葉も無くなって接しやすいかも。 日本語化パッチもい...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月11日
ざまあみろ、とは表立って言えない。
ジャパネットたかた、大規模になってるな。 クレジットカードの情報さえ流れてなければ、 大した問題にはならないような気もするのだけど、 やはり「傾向」のある名簿、となると使い道があるから…かな? サイトは休止中になってた。 スカパーのジャパネット専門チャンネルも休止中。 ラジオ番組...
続きを読む »
0 コメント
ヘッドセットレビュー
新しいヘッドセット。 「Sony DR-260USB」 http://www.ecat.sony.co.jp/computer/headset/products/index.cfm?PD=13644&KM=DR-260USB 今までのを踏んづけちゃったよのね。 それで、今...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月10日
回し者的つれづれ
スピードラーニング。 よく広告として載っているアレ。 聞き流すだけで英語が話せるようになるという。 親が放置してたCD14枚をMP3に変換、 PCに保存して、朝から延々と流してみた。 うるさくない程度の音量で、意識せずにBGMとして。 やっぱり、うるさい(^^; 必死に考え事をし...
続きを読む »
0 コメント
MoneyLook with Yahoo
こんなのを入れてみた。 http://biz.yahoo.co.jp/accountmanager/moneylook/web/ オークション管理単体ならば使いたいけど、 他のがいろいろついてたから、結局削除した。 このソフトの本当の機能は、 あちこちの銀行の口座を登録しておけば...
続きを読む »
0 コメント
移植は初体験
Flash php Chatを、作者さんの了解を得て、 perl版として移植作業をちょこっとやってみた。 PHPの知識は大丈夫なのだけど、 perlの知識が中途半端だからな~。 perl→PHPならともかくPHP→perlは、ちと厳しい。 ある程度似てるから問題なんだなコレが。 ...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月8日
何をやってもうまく行かない日
今日は全てにおいて効率が悪い。 1つのことに時間がかかるというかなんというか、 ぜーんぜん進まない。 午前中、メルマガ編集、 ネタが思いつかずに4時間苦悶。 昼から、ヘッドセットを買い換えるために、 あちこちの商品比較をしてるうちに3時間。 夕方、Flashの使い方を探してるうち...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月7日
ものは試し
新しくなったジオのサービスを使ってみたかっただけです(笑) http://www.geocities.jp/jubako/ 無料版でもワケのわからない数字を使ったURLじゃなくなったから、 少しは利用する人、増えるんじゃないかな。 CGI使えない、という欠点はあるけど。 デザイン...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月6日
web creators 4月号
定期購読に切り替えたわけだし、 感想らしきものでも書いてみようかと。 今回のメインは「Webレイアウト手法」。 作り方とかそういうのはほとんどなくて、 ユーザビリティーと視認性ばかりだった。 ちょっと当たり前のことばかりが延々と並んでて、 単純に読むのが疲れるな~という感じ。 F...
続きを読む »
0 コメント
まる子としげお
ちびまる子ちゃんの父ヒロシ、 職業は「八百屋さん」なのだそうな。 前から気になってて、調べてみたら載ってた。 原作者が細かい絵を描くのが面倒だから、 「まるちゃんは家にいるお父さんしか知らない」 という設定に変えてしまったという話も。 ついでに母の名は、すみれ。 声は一龍斎貞友と...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月5日
顔の薄さが似ているのか
今日入ったお店のBGM(有線放送)、 なにやらラップ調のカバー曲?が異常に多かった。 そういうチャンネルにしているのだろうか、店長の好みか何かで。 店にいるだけでイライラが増す自分は、お年寄りだろうか(^^; 「なごり雪」、あれはダメだな。 なごり雪を歌っている人の声はいいのだけ...
続きを読む »
0 コメント
極限の発見
昨夜はちょっと大変だった。 ミラーRAIDがなにやら変なことになってて。 ※リアルタイムにもう1台のハードディスクにコピーを取る仕組み 起動時にRAID再構築中の表示。 それでも何事もなく起動はしたのだけど、 ツール上では1つのHDDのステータスが「Rebuild」。 ちょっと怖...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月3日
「かつ」がネック
天国と地獄に通じる分かれ道に、 「正直者」「嘘つき」「適当」の3人の亡霊がいる。 Yes・Noのいずれかで答えられる質問を合計2問たずねて 天国に行くにはどうすればいいか。 (亡霊はお互いに正直・嘘つき・適当かを知っている。) ふと思い出したこんな問題。 数学か何かの授業でやった...
続きを読む »
0 コメント
2004年3月1日
うるう日
今日という日にふと思った疑問。 2/29が誕生日の人って、うるう年以外の時、 周りの人はいつ「おめでとう」を言うのだろう。 前日はフライングっぽいし、翌日は遅れてるっぽいし。 満年齢法で年齢が増えるのは前日で、 毎年2/28に年齢が増えるから法律上は問題なし。 でも、周りの人は言...
続きを読む »
0 コメント
Linuxいじりの日
TurboLinux10Dにもプリンタドライバをインストール。 hpほど大きな海外のメーカーともなると、 Linux用のドライバも出てるもんなんだな。 正式サポート品という形では配布されて無いけど。 http://hpinkjet.sourceforge.net/ ここからtar...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3011)
PC・ITニュース
(2568)
PC・ネット関連
(1939)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(185)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(40)
►
3月
(3)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
▼
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
▼
3月
(67)
回転ドアに思う
WEBデザインの落とし穴
GIMP2.0を入れてみる
カウンタ設置
カテゴリページ分割
栄光のヤキニクロード
RAID rebuild 2回目
Terragen作品 011-017
桃太郎を独占された日にゃ・・・
ママは小学4年生
Operaに音声技術
Terragen作品 004-010
掲示板、一応。
未納の江角マキコ
昼下がりのネットラジオ
掲示板作り
ハルウララの教訓
独立宣言
PC関連書籍って重過ぎる
PC関連書籍って重過ぎる
Shade7 standard
Shade7 standard
ミウラ折り
ミウラ折り
長さん逝く
長さん逝く
永久持続カイロ
永久持続カイロ
さーて来週の柳原先生は~
さーて来週の柳原先生は~
朝ごはん条例って
朝ごはん条例って
自己快楽的ウィルス対処
新手の攻撃
新手の攻撃
ELECOM MS-76CH
ELECOM MS-76CH
Terragen作品 003
Terragen作品 002
Terragen作品 001
TLを取り巻く状況
TLを取り巻く状況
見てるだけ~のサイト
見てるだけ~のサイト
JBLプラチナスピーカー
何度目の正直だろう
カテゴリ名を日本語で
プリンシェイク
右クリックメニューのカスタマイズ
臆病は前進しない
おこちゃま
こびとさんが入っているに違いない
POPFile v0.21.0
ざまあみろ、とは表立って言えない。
ヘッドセットレビュー
回し者的つれづれ
MoneyLook with Yahoo
移植は初体験
何をやってもうまく行かない日
ものは試し
web creators 4月号
まる子としげお
顔の薄さが似ているのか
極限の発見
「かつ」がネック
うるう日
Linuxいじりの日
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.