skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2016年4月29日
Win10の気味の悪さ
「Windows 10」の“気味の悪さ”、ユーザーデータ収集に不安は? (TechTarget Japan) 家族共用のPCを1台先行してWin10に上げてみたけど、 確かにインストールの過程で気味の悪さみたいなのは感じたな。 OneDriveなんかは前からだけど情報収...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月28日
鍵をかけたか
鍵をかけたかどうか覚えていてくれるスマートなキーホルダー「Askey」 (CNET Japan) 抜き差しするたびに表示窓が切り替わるタイプの アナログな感じのやつは以前何かで見かけた気がするけど、 あれだと複数人で住んでると正しく判別出来ないんだよな。 これなら回転...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月27日
寿司屋の修行
寿司学校卒ペーペーの店がミシュラン…店長「寿司屋なんて3カ月あれば出来る、8年の修行は無意味」 (痛いニュース) まあ分からんでもない、非効率ではある。 そもそも職人の学校なんてのがなかった頃に弟子入りして、 従業員として手伝いながら少しずつ学んでいくという方式、 あ...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月26日
子供会もPTAも
加入率激減!消滅危機に立つ「子ども会」 必要?不要?...街の声も割れる (ネタりか) あれ、そうなん?加入は任意だったんだ… 自分が小学生の頃は田舎だったのもあるけど全員だったような、 特に入ってるって意識もなくみんないたような気がする。 (なんか手続きしてたなら親...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月25日
ほしい物リスト支援
熊本市龍田中学校、「熊本地震災害ほしい物リスト」でおねだりして高額品600万円分をゲット (Watch@2ちゃんねる) Amazonのほしい物リストで支援物資を募るってのは、 簡単にリスト化できて、買う側も即決できるってメリットがある一方、 製品を限定、指定して要求でき...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月22日
折り畳み電動バイク
折り畳み電動バイク「UPQ BIKE」、今夏登場 原付免許で公道を走れる (ITmedia) 少し前にガイアの夜明けで取り上げられてたやつか… コンパクトな電動バイク(やフル電動自転車)はいろいろあるけど ちゃんと日本の公道走行を目指した製品って意外に少ないからな。 ...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月21日
電気代比較のために
電力自由化、料金比較に熱心だったのは「首都圏」「一戸建て」 (RBB TODAY) 今のところ中国電力から乗り換える気はないけど、 なんらかのプラン見直しはやってみないとな、と思ってるところ。 ただ、細かく検討するには情報が少ないんだよね… 現在単純な従量電灯Aなの...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月20日
Visual Studioなエディター
正式版となるコードエディター「Visual Studio Code 1.0」が公開 (INTERNET Watch) 昔はDreamweaver使って開発やってたけど、 最近は単純なテキストエディタ使うことが多いんだよな… 大きなプロジェクト管理には不向きだけど、ウィン...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月19日
iPadに電卓なし
なんでiPadには電卓アプリがないの? 意外な理由が明らかに… (Gizmodo Japan) ジョブズの一声でリリース当初はなかったって話ならともかく、 いまだに純正のアプリが出てないんだから、余計な一声でもあるな。 作り直せって指示しなかった?後出しでは価値が無いと...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月18日
QuickTime終了
Apple「QuickTime for Windows」のサポートを終了 (ネタフル) 脆弱性を解消するつもりはなくサポート終了、アンインストール推奨とな。 愛用してるユーザ(いるの?)の切り捨て感半端ないなと思ったけど、 Apple的にはWindowsユーザはユーザじ...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月15日
マクドナルド無人レジ化
マクドナルドがレジを廃止 (ぶる速-VIP) 聞き間違えや余計なオススメが無くなるならアリかな、 スマホで出来ず店頭の専用端末に限るとなると、 結局行列が出来てしまうような気はするけど… レジもさばくの上手い人だと端末より早いだろうしなぁ。 まあレジの前であーだこー...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月14日
鍵を預けるサービス
HOARD – 近所の商店に家の鍵を預けるサービス (秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ) 自分が鍵をなくした時にってのはもちろんのこと、 民泊業者の利用やハウスクリーニング、友達が使うことを想定…か。 自宅のポストに暗証番号付きのキーボックス付けるより安全なの...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月13日
銀行でサイン認証
三井住友銀行が「サイン認証」導入へ、筆運びデータで照合、印鑑不要に (INTERNET Watch) あくまで印鑑の代わりってことなので、 口座開設や窓口での取引に限っての認証方法なんだよな。 ATM使う時はやっぱり暗証番号とか必要になってくる。 指紋や静脈パターン...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月12日
保育園ノイズ
私立保育園「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 (毎日新聞) 1日中家にいる専業主婦や年寄りの静かな生活よりは、 未来のある子供や働いてる親の方を優先すべきだよなとは思うものの、 住んでるところにあとからそういう施設が出来るってのは 想定もしてなかった住環境の変化...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月11日
Vivaldi正式版
旧Operaの血を引く新Webブラウザー「Vivaldi」が正式版に、“ユーザー第一”が目標 (窓の杜) ようやく出たで正式版、待ってたよ。 ちゃんと同時にLinux版も出してくるあたりさすがだよ、 64bit版も出てるし、旧Operaの頃の良さを思い出す姿勢。 ま...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月8日
ランドセル使う?
ランドセルは義務ではない (ネタフル) それって昔からの全国的な話なのかな、 田舎で制服の小学校だとランドセルまで込みな気もするけど、 安いもんでもないし負担を考えると義務にはしないのかな。 自分の頃はまあ田舎の小学校だったのもあるけど、 みんな6年間ずっとランド...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月7日
Amazon完全送料無料終了
Amazon、全商品送料無料が終了 2000円未満は送料350円 (ASCII.jp) まあ元に戻ったって感じなのでそんなに魅力は変わらん。 もともと途中から安すぎる商品はあわせ買いなんてのがあったし、 2000円ってラインも350円って送料も他より格段に安いわけで、 ...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月6日
弓道の手汗対策
長年弓道やってて1年の半分ぐらい困るのが手汗の問題。 弓を持つ手が湿ることでズルズル滑って身動きが取れなくなる。 そんなのは手の内の作り方、効かせ方が悪いという人もいるけど、 ヌルヌルになった握り革で上手くやれるもんならやってみろと。 一般的なのは筆粉だろうけど夏場はま...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月5日
ミラーレス車解禁
「ミラーレス車」解禁へ 6月から公道走行可能に (カガクニュース隊) 最近バックミラーを切り替えるとバックモニターになる、 って車のCM見かけるけど、切り替えすら不要になるってことか。 まあ壊れてダメになるとそれだけで整備不良になっちゃうので、 切り替える機能は残して...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月4日
アンケートの質
アンケートサイトでポイント稼ぎ、いろいろある。 自分が長く使ってるのは マクロミル 、ここは結構凄いよね。 メディアでもよくデータ元として使われる大手ということもあって、 自分の場合、最近は大体1〜2ヶ月に1〜2回は500円分交換してる。 5年5ヶ月で2万8千円分もらって...
続きを読む »
0 コメント
2016年4月1日
歯ブラシ交換頻度
歯ブラシどのくらいの頻度で替えてる? (カナ速) ああ、自分はなっかなか替えないな… ずっと電動歯ブラシ派で今使ってるのはブラウンのオーラルB、 6年半ぐらいのうちに両手で数えられるぐらいしかヘッド替えてない。 少し高い歯間ワイパー付きのヘッドを使ってるので、 I...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3010)
PC・ITニュース
(2567)
PC・ネット関連
(1939)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(37)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
▼
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
▼
4月
(21)
Win10の気味の悪さ
鍵をかけたか
寿司屋の修行
子供会もPTAも
ほしい物リスト支援
折り畳み電動バイク
電気代比較のために
Visual Studioなエディター
iPadに電卓なし
QuickTime終了
マクドナルド無人レジ化
鍵を預けるサービス
銀行でサイン認証
保育園ノイズ
Vivaldi正式版
ランドセル使う?
Amazon完全送料無料終了
弓道の手汗対策
ミラーレス車解禁
アンケートの質
歯ブラシ交換頻度
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.