skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2004年8月31日
台風抹殺法
台風16号、すごいな~。 ちょうどこれを書いてる少しあとに通過かな。 現時点で恐ろしいほどの暴風なので先が怖い(^^; (6階の)ベランダ、誇張抜きで立っていられない。 当初の威力からは随分弱くなってる、 というのが残念で仕方ないんだが… と言うと被害に遭った方には不謹慎かな。 ...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月30日
ランチャー「bluewind」
特にネタもないので愛用のフリーソフトをば… コマンド入力タイプのランチャー。 bluewind ( CSpace ) ランチャー、つまり起動するもの。 PCの中のたくさんのアプリケーションを関連付けて、 短いプロセスで起動させる便利なソフト。 アイコンを登録するタイプが人気ある...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月29日
思い出のゲーム
思い出のゲーム (gooBLOGテーマサロン) 面白そうだな~、この企画。 パソコンで昔のゲームが出来てコミュニケーションも? 有料サービスだったら辛いかもしれないけど、 無料サービスなら通りすがり的に参加するかも。 思い出のゲームねぇ… やたらとハマったのはスーパーマリオ3か...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月28日
V601T
携帯電話を買った。 まあ今までもV601SHを使っていたのだけど、 母親と共用だったりしてちょっと不便な面もあったので、 自分用に購入&契約の追加をば。 ようやく我が家も1人1台になったわけで。 東芝の V601T 、ちょっと新しい。 新規契約でいろいろオプション付けて7...
続きを読む »
4 コメント
2004年8月27日
磁石の健康効果
「磁石」には痛み緩和の効果なし? (Yomiuri Online) これまた衝撃的なニュースだな… 磁石の効果全てを否定するのか分からないけど、 プラシーボ効果ということが大々的に言われるようになると、 今まであった効果さえも無くなってしまいそうだな。 ピップエレキバンあたり、...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月26日
おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!
CSで放送されていた「おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!」。 まあ今年の夏もしっかり見ていたわけで(^^; (毎年夏休みにANIMAXで毎日2話ずつ放送されている) 結局夏休み4回分、シリーズ4作品全部見たのね。 いや~、最終回は涙流しながら見てた。 正しくは最後の7話は毎回涙流しな...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月25日
格好いいジジィ
店頭に並んでいた(楽器の)キーボード。 小さい子がチンタラ弾いてるのはよく見かけるけど、 今日は70代ぐらいのおじいちゃんが弾いていた。 両手で「となりのトトロ」!(ナビ一切無し) 妹が昔よく弾いていたから見る目はあるつもり。 あれは結構難しいバージョンの弾き方だよ(^^; 曲の...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月24日
URL圧縮
7割近くが「長すぎる URL がある」とするも、 圧縮ツールの存在を知らない (japan.internet.com) 知らんかった(^^; そんなわけで圧縮サービスをしているサイトを見てみた。 QRL.jp 具体的にどの程度短くなるかというと、 例えばOperaの検索バーから...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月22日
XOOPSインストール
新サーバにXOOPSをインストールした。 CMS(Contents Management System)の代表だね。 XOOPS日本公式サイト ←こんなサイトを作るやつ 無料サーバで興味本位で試したり、 自宅サーバ(TL10D)で試したりしたことがあるから、 インストール作業自体...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月21日
今すぐやらなきゃ!
今すぐやらなきゃ! (gooBLOGテーマサロン) 夏休みの宿題、懐かしい響きだね。 数学と英語を初日で済ませて遊びまくり、 (実際は夏期講習とかで遊んではいないかな) 最後1週間で泣きそうになりながら残りに取り組み、 結局1~2個は諦めて新学期に怒られてたタイプ。 最終的には...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月20日
副虹・過剰虹
夕方ひさびさに虹を見た。 夕方だからだろうか、とてつもなく大きくて、 おさまらなかったので写真は一部のみ。 この直後出掛ける時に見てみたら、虹が3本?出ていた。 主虹、過剰虹、それから色が逆な副虹っていうやつかな。 副虹でも珍しいって言うのに、すごいものを見てしまったんだな(^^...
続きを読む »
0 コメント
MySQLは容量無制限
さくらインターネットのプラン変更に伴うサーバ移転、 バーチャルドメインコース→さくらのレンタルサーバ、 とりあえずファイルの移動とドメイン設定を完了した。 (Infinite Lab.とは関係ないサーバだけど) DNSの書き換えはすぐ実行と言うわけではなく、 明日の17時頃に行わ...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月19日
日韓トンネル
日韓トンネル 韓国「妥当性なし」… (Yahoo!ニュース) そんな構想あったんだ(遅?) 調べてみると結構関連サイトが引っ掛かる。 ただ否定的な意見がかなり多いように思うけど。 不要だと思うな、やっぱり。 若狭湾とか北陸あたりと繋ぐのならまだしも、 九州と繋いだら位置的に物流...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月18日
アテネでミテネ
今回のオリンピック、初めてテレビで見た。 夕方にやっていた柔道の試合。 なんだかな~という印象。 あんな済し崩し的な技が一本になるんだ、と。 相手をしとめる「決め技」としては地味だな、と。 YAWARA!世代はそう思うんだろうな。 一本は美しいというイメージばかりが先行して、 現...
続きを読む »
2 コメント
2004年8月17日
決めてから行く
携帯電話のショップに契約申込書だけ貰いに行ったら、 店員さんに「持って帰るの?」という感じの変な顔をされた。 悪いのかよ!店頭で書かないのは変なのかよ(^^; ゆうパックも宅配便も、 伝票を先に貰って家で書いてから持っていく。 ファーストフード店でも店に入る前に決めてるから、 レ...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月16日
サーバ移転準備
レンタルサーバのコース乗り換えのため、 乗り換えの申し込みとファイル移動の準備作業。 ファイルの移動…アップロードし直す、 というだけでは済まないのが面倒くさいところ。 たくさんCGIを設置したぶん、こういう時に苦労する(^^; パーミッション設定を覚え書き。 標準的なものなら見...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月15日
平和のためにできること
平和のためにできること (gooBLOGテーマサロン) 最近は終戦記念日、あまり話題にならないな。 そういえば広島の原爆の日は何年か前までは、 投下時刻の30分~1時間ぐらい前から特別番組で… という感じだったけど、最近は随分薄れたもんだ。 (登校日になってる広島の学校も減った...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月14日
スカッとゴルフ パンヤ
スカッとゴルフパンヤ のオープンβが始まった。 1週間前から狙ってたので早速挑戦してみた。 ダウンロード開始時刻の15時、 あまりに混み混みでFTP接続数制限に嫌われる始末。 Iriaで自動再試行させてたら30分ほどでDL開始。 いざ開始されるとDL自体は早いもので。 実際に対戦...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月13日
BON BON
♪2代目ドラ息子~ ♪お茶出して持ってくる~ ♪トランペットトロ~ン ♪チョコレートウィスキ~ ♪英語で生まれるは~ ♪(西)ドイツの首都は~ って歌、あったね。 嘉門達男の「アカペラな夜」だったか。 あまりにマイナー過ぎて知ってる人どれだけいるか(^^; 10年ぐらい前の替え歌...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月12日
ITにまつわる15の俗説
ITにまつわる15の俗説・都市伝説を斬る (ITmedia) 読んでみると結構面白い。 間違いを信じてしまってるものもあるな(^^; スパムに関する対処については、確かにその通り。 経験上、何もしなくてもどんどん増えるわけで… 何かしたから増えたのか、何もしなくても増えるのか、...
続きを読む »
0 コメント
ブックチャーム
昨日書いたYonda?のブックチャームが届いた。 本を読み終えるまでどれぐらいの時間がかかったか、 容易に想像できそう…の以前に読む前に応募するなってか?(笑) ある程度予想できてたけど安っぽい。 髪留め用のゴムみたいなやつが安っぽい。 もれなく貰えるものにケチつけても仕方ないけ...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月11日
Yonda?
新潮文庫の夏の恒例「Yonda?」キャンペーン。 ブックチャーム欲しさに買った2冊を読み終えた。 夏の庭 湯本香樹実 結構すらすらっと読めて面白かったかも。 小学生の読書感想文対象的な内容ではあるけど。 書店で「日本版Stand by me」と紹介されてたから 選択したんだけど...
続きを読む »
0 コメント
車とバイクと
妹が車でバイクと接触事故。 体の方は無傷、相手は病院送りでも、 過失割合では相手の方が悪いということで、 こちら側としては特に何もなく…。 自分は原付しか乗らないから分からないけど、 車ってちょっと接触しただけでも相手のダメージが大きい。 そういうのが身近にあると車に乗るのを躊躇...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月10日
プリケイ考察
携帯電話ほとんど使わないから、 いっそのことプリペイド携帯はどうだろう思って、 Webやら店頭やらでいろいろ調べてみたわけだけど、 「使わなければタダ」ってワケじゃないんだね。 お金を払って残金を補充する、 このプリでペイした分にも有効期限がある。 大体60~90日、1回のチャー...
続きを読む »
0 コメント
反日感情
サッカーアジア杯での反日行動、 一時的なものと思ってたけど結構引きずってるな。 日本での報道のされ方について中国のメディアが反論、 といった内容のニュースも紹介されていた。 まあ難しい問題だね。 スポーツに政治の問題を持ち込むなとは言うものの、 そこまでさせるほど、ここ数年反日感...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月9日
XOOPS検討中
サブマシンのキーボードをdiNovoに変更してから、 TurboLinuxで動かないから正直ちょっと焦ってた(^^; kernelを2.6に上げたら無事解決。 kernel側のBluetooth対応問題だったのね。 相変わらずNTLoaderでは効かないけど。 Linuxでサーバ...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月8日
心臓に悪い1日
連休前に財布のお金を補充するの忘れてて、 古本屋さんのレジでオロオロするの巻。 財布の中身は433円、古本は420円、 足りたから良かったものの… 子供じゃあるまいし、足りないからやめる、 というのはあまりに恥ずかしすぎるからな。 結果的に週末の所持金13円ってのも十分恥ずかしい...
続きを読む »
0 コメント
IRCクライアント機能を試す
Opera7.5xの新機能、IRCクライアント。 前回十分に試せなかったので改めていじってみた。 自分が使ってたクライアントが悪かったからかな、 IRCってどうも安っぽいイメージがあったんだよね。 でもOperaのを使ってみて、なんかすごく良さそうな感じがしてきた。 見た目がきれ...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月7日
進研ゼミ
「赤ペン先生」もIT化 ベネッセ… (ITmedia) 時代…ですな。 内容的には従来の進研ゼミ云々ではなく、 単なるオンライン講座にベネッセが参入という感じかな。 進研ゼミ、懐かしいね~。 小学4年生の頃、1年間だけやってたことがある。 勉強しろという親ではないから自分から。...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月6日
おれん字2を試す
web creators 9月号 で当選した「 おれん字2 」。 実物が届いたので早速試してみた。 このソフトは「自分の筆跡のフォント」を作るもの。 原稿用紙に指定された文章を書いてスキャナで読み込ませ、 それを解析して「クセ」をデータ化、全ての字に適用するもの。 9種類のベース...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月5日
MSNブログサービス
MSN、Blogサービス「MSN Spaces」を開始 (MYCOM PCWEB) いよいよ来たか!という感じ。 MSまで参入するとBLOGは一般的から「常識」になるな。 日本のBLOG利用需要って他よりも飛び抜けてるから、 成功するとは思うけど、なんかちょっと複雑な心境。 最...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月4日
opera_ex導入
opera_exなるツールを導入。 Operaで使えるタグ自動付加ツール。 何やらOperaユーザの間では有名なものらしく… 弥助/Opera_ex ---------------------- 1.opera_ex.zipをDL、解凍。 2.Opera_ex.exeを適当な位置...
続きを読む »
0 コメント
パンヤ βテスト
「スカッとゴルフ パンヤ」βテストを… (RBB TODAY) これはやらねば! オンラインゲーム好きだけど、RPGが苦手な自分は、 こういうのを見かけるとすぐやりたくなる(^^; パンヤのβテスト、今でもやろうと思えば出来るんだけどね。 一応Bフレッツユーザーだから、接続切り...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月3日
夏に聴きたい一曲
夏に聴きたいこの一曲! (gooBLOGテーマサロン) オリンピック中継テーマソングか… こうも各局バラバラだと冷めるものがあるよね。 いかにも曲と視聴率の相乗効果を狙ってる!みたいで(^^; さて、夏に聴きたいこの一曲。 まあ古い曲だけど、ZARDの「揺れる想い」かな。 なん...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月2日
web creators 9月号
READER'S VOICEのコーナーを見て、 今月は名前載ってないな、と思いながら パラパラとページをめくってみると… 載ってるやん! 7月号のプレゼント当選者発表、 「おれん字2」というソフトが当たってた。 やっぱり倍率低いよ、この雑誌(笑) ソフトについては届いたら...
続きを読む »
0 コメント
「IEで開く」を追加
Opera7.53をクリーンインストールしたら、 *.iniのカスタマイズ全部飛んじゃった(^^; ついでなのでちょっと違うものを追加。 ツール>設定>ツールバーとメニュー メニュー設定で「Opera Standard」を選択、複製。 (名前は適当に分かりやすいものに変更) C:...
続きを読む »
0 コメント
台風病
全然眠れなかった…寝不足だ。 最近まともに来ないね~なんて言ってたから、 バチが当たってわざわざこっちに来たのですか(T-T) 右側だし、速度遅いし、一晩じゅう暴風雨。 クーラー室外機のファンが上手に回らないためか、 全然効かなくて部屋の中が亜熱帯。 朝になると毎度の如く台風時の...
続きを読む »
0 コメント
2004年8月1日
diNovo増殖中
Logitech「diNovo Media Desktop」、 大切にしてたら繁殖に成功しました。←んなわけない ポケットに入れて叩いてみたら増えました。←んなわけもない 2セット目を購入。 普通に買うととんでもなく高くなるので、 今回はオークションに出てたもので、少しだけ安く購...
続きを読む »
0 コメント
無意識のうちに
Operaのサポートを継続するため、 ライブドアにて改めてユーザー登録の手続き。 いらないメールがたくさん来そうで、ちょっと抵抗あるけど。 Livedoor IDを新規作成しようと思ったら、 「jubako」はすでに使われています、との表示。 ほぉ~、このIDが取れないなんて珍し...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3004)
PC・ITニュース
(2558)
PC・ネット関連
(1936)
時事ニュース
(1220)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(18)
►
1月
(18)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
▼
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
▼
8月
(39)
台風抹殺法
ランチャー「bluewind」
思い出のゲーム
V601T
磁石の健康効果
おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!
格好いいジジィ
URL圧縮
XOOPSインストール
今すぐやらなきゃ!
副虹・過剰虹
MySQLは容量無制限
日韓トンネル
アテネでミテネ
決めてから行く
サーバ移転準備
平和のためにできること
スカッとゴルフ パンヤ
BON BON
ITにまつわる15の俗説
ブックチャーム
Yonda?
車とバイクと
プリケイ考察
反日感情
XOOPS検討中
心臓に悪い1日
IRCクライアント機能を試す
進研ゼミ
おれん字2を試す
MSNブログサービス
opera_ex導入
パンヤ βテスト
夏に聴きたい一曲
web creators 9月号
「IEで開く」を追加
台風病
diNovo増殖中
無意識のうちに
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.