skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2015年4月30日
ガラケー終了?
「ガラケー」2017年以降に生産終了 (ネタフル) 月額料金がネックでガラケー使ってる人なので、 そこを崩さない、パケット定額とかを要求しないなら 別にガラケー的なデバイスに執着はしない。 (現在無料1000円分ついて1,800円ぐらいのプラン) ただ、独自OS捨...
続きを読む »
0 コメント
HDMI→DVIケーブル
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02 (Amazon.co.jp) HDMIをDVIに変換するケーブル、810円は安い。 自分が最後の1個買って在庫切れになっちゃってるけど… H87-PLUSのオンボードのグラフィック出力は D...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月28日
アバター高校
日本初のアバター高校、乙武洋匡氏「学ぶ場を失っていた人々に大きな力」 (RBB TODAY) 大学でもスクーリング一切不要で学士取得できるサイバー大学があるので、 全てネットで済ませて高卒資格が取れるところがあるのは不思議じゃないし、 真摯に学ぶ意欲があるぶん、アホでも...
続きを読む »
0 コメント
分数計算が出来る
ゆとり仕様の電卓が酷過ぎる件wwwwwwwwww (カナ速) STUDY CALってやつ自体結構前からあるようなので ゆとり云々は関係ないけど、分数計算できる電卓あったんだな。 CASIOのサイトを見ると学校販売のみって書いてあるけど、 今の時代だし?普通にネットで買...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月27日
自宅に地震計
地震による建物へのダメージを分析して通知--ミサワホームとKDDIが開発 (CNET Japan) TVでニュース見た時は、震度をお知らせしてくれるって程度で そんなの知ったって仕方ない、揺れは体感で分かるだろと思ったけど、 直下型でも緊急地震速報より早い警告が出来る、...
続きを読む »
0 コメント
livedoor Blog無料開放
「livedoor Blog」が有料プランを廃止、プレミアム機能を全ユーザーに無料開放 (INTERNET Watch) すごい…けど、どこかで儲けるつもりなんだろうな。 「ユーザー規模のさらなる拡大」とやらは容易に出来そうだけど。 独自ドメインの設定が無料で出来るの...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月24日
トランクに配達
Amazonが自動車のトランクに商品を配達してくれ不在通知とサヨナラできる新サービスを発表 (GIGAZINE) 専用の電子キーを採用した車のみでのサービスか。 宅配業者がマスターキーを持つとそれはそれで心配なので、 お互いに期限付きで変化するタイプだと安心なんだけどな...
続きを読む »
0 コメント
訪問販売お断り
訪問販売「お断り」宅の勧誘禁止 消費者庁、規制強化検討 (ねたAtoZ) あれ貼ってる家は自分ではキッパリ断れない人、 過去に被害に遭ってる人ってことで、カモにされるんだよな。 そう言われてるのにまだ貼ってるような人達なんだからお察し… 規制強化したところでそういう...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月23日
警察のフリして
交通安全協会入る人って情弱だよな (コピペ情報局) 入らなくても大丈夫ってのがかなり知れ渡ってるので、 今はあまりしつこく言ってこないようにはなってるけどな。 協会の人が警察と同じように並んで当たり前のように徴収… 警察署で更新だと警察官が代理でやってることも多いけど...
続きを読む »
0 コメント
クーポンすら無価値な
マクドナルドのクーポンが大幅改悪 「回数・時間制限導入」…クーポンが消えて戸惑うユーザーも (痛いニュース) うーん、これはひどいな。 マクドナルドはクーポンで多少お得に買えるぐらいしか 価値のない存在になってたのに、そこを制限してしまうとは。 もっとも最近は新製品を...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月22日
ラウンドワンって面白いの
ラウンドワンが53億の赤字。客数の減少止まらず (ガハろぐNews) 行ったことはないが、CMは気持ち悪い。 岡山市にもあるのでちょっとだけ興味はあるんだけど、 あの立地はもう郊外とかいうレベルじゃなく僻地です(笑) 岡山駅から無料シャトルバスが出てるらしいが、 ...
続きを読む »
0 コメント
Amazon合計金額
Amazonで買い物した合計金額を調べる方法を試して知る衝撃の事実 (GIGAZINE) 2年ぐらい前にも話題になって楽天版もあったけど、 どちらもうまく動かなくなってるようで、これは今使えるやつ。 とは言ってもブラウザ環境にかなり影響されるらしく、 古いOpera1...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月21日
Krile STARRYEYES
Krile STARRYEYES 愛用のTwitterクライアント、MetroTwitは開発終了、 暇を見つけては新しいのを探してたけど、このたび面白そうなのを発見。 Krile(くるる)というやつでいじるとそこそこMetroTwitに似た感じになる。 これ入れるのは...
続きを読む »
0 コメント
Windows Defenderへ
今年もアンチウイルスソフト(NOD32)の更新時期がやって来て、 それ自体への不満は一切ない、むしろ満足してはいるんだけど、 ちょっとこの時期ドメインの更新やら何やらで支出が重なるので、 一時的に無料モノでも使ってみようかなって考えてみた。 NOD32は期限切れ後でも...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月20日
徐々に復調中
15年ぶりに弓道を再開したのが今年の1月、 週に1回行けるか行けないかというのんびりしたペースながら、 この頃ようやく的中に関しては以前の感じが戻りつつある。 8本で大体6〜7中、運が良ければ全部入るって程度。 まあでもバランス良くゆるんで当たってるって感じで、 ...
続きを読む »
0 コメント
自転車の講習義務
【自転車】6月から、一時不停止など危険行為を2回繰り返すと、3時間5700円の「運転者講習」が義務に、受講しないと5万円以下の罰金 (常識的に考えた) 一時不停止は危険だけど取っ掛かりとしては多すぎるな。 まずはスマホ、飲酒、信号無視、無灯火あたりからが良いと思う。 あ...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月16日
最低限の学力ぐらいは
大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも分数の計算ができず (痛いニュース) 私大だと早めに学生を確保しておいて経営の安定を、 とかいう狙いもあるんだろうけど、自分で首を絞めてるよねぇ。 バカすぎて中退とかされると…留年だとむしろ儲かるのか。 やたらと留年の多い...
続きを読む »
0 コメント
Cドライブから
「C」ドライブの謎:WindowsのハードディスクはなぜデフォルトがC? (Gizmodo Japan) 余計な話を長々と…本題は大したこと無い。 しかしこういうのが疑問として出てくる時代だろうなぁ、 フロッピーが現役だった時代でも「Bドライブは?」って疑問を ちょ...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月15日
gmailの信頼性
【?】就活にフリメを使ったら面接官に「帰って下さい」と言われた (カナ速) YahooやHotmailが主流だった頃なら 確かにフリーメールなんて所詮捨てアドという扱いだったけど、 Gmailが出てきてからはGmailメインで使ってる人も多いからな。 乗り換えて変わっ...
続きを読む »
0 コメント
オンラインゲームを残す
サービス終了でサーバーが閉鎖したゲームでも合法に改造プレイできるよう電子フロンティア財団が要請中 (GIGAZINE) 一部のFPSだとユーザがサーバを立てるやつもあるけど、 大体のオンラインゲームはサービス終了するとプレイ不可能、 頑張って作ったキャラだろうが頑張って...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月14日
イオニスト(笑)
【社会】イオン、郊外モールはイオニストで盛況なのに業績不振の理由 (常識的に考えた) 最近主流の郊外型ではないが、昨年岡山駅のそばにイオンモール出来た。 そりゃもう駅の設備やら地下通路やらあちこちの形が変えられ、 周辺の道路の交通ルールが変わったり、回遊調査が盛んだった...
続きを読む »
0 コメント
一応対応してる
ICカード乗車券を全国に=20年度までに「空白」解消-国交省 (時事ドットコム) 最寄りのJR津山線は1駅だけどICOCA対応してる、 岡山駅から1駅、まあ利用者が多い1駅だからねぇ… そんな対応でも「空白」ではないという扱いになるってか。 (まあ山陽本線その他でガッ...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月13日
見せる配線
隠せない配線コードをおしゃれにまとめるインテリア雑貨。隠すのではなく送電線に見せるアイデア。 (伊勢海老太郎ブログ) ああ、なるほど… もう少しピンと張ってる感じだといいんだけどね。 うちもPC置いてるデスクにはヘッドホンずっと置いてる状況で、 ケーブル邪魔に思うこ...
続きを読む »
0 コメント
同人誌はクールなのか
2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁 (ITmedia) 漫画やアニメ方面は放っておいても勢いがあるんだから、 政府としては邪魔になってる規制を見直す程度にして あまりゴリゴリに推していくようなことはしないで欲しいな。 しかし同人誌がクールジャパン...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月10日
犬猫用ボールロボット
犬や猫の遊び相手になるボール型ロボット Friendsbot 。ペットの活動量も取得、無線充電対応 (Engadget日本版) いや、遊んでやれよ…と思わなくもない。 別に1日中遊ばないといけないわけでもないし、 ちょっとの時間も取れないなら飼うなよ、って気もするわな。...
続きを読む »
0 コメント
YouTube有料版
YouTubeが月額制で広告非表示プランを正式発表 月額料金は10ドル(約1200円) (痛いニュース) ニコニコ動画みたいに無料ユーザのままだとクソ重い、 っていうならともかく、YouTubeは十分快適だからなぁ。 たまに短いCMが入る程度、そんなに邪魔だと思ってない...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月9日
千山つくった
1月からの弓道再開にあたって作り直した弽(ゆがけ、カケ)、 加藤弓具店の千山 並の七分縁を山武弓具経由で22,680円。 手型や各所サイズを送って作ってもらうフルオーダー品、 1ヶ月ちょっとで届いた。 以前使ってたのは千葉弓具の25,000円ぐらいのやつ、 高校の...
続きを読む »
0 コメント
プレートに給電
壁のコンセントにUSB充電ポートをカンタン取り付け--「SnapPower Charger」 (CNET Japan) 日本の規格だとこんなとこに端子はついてないので、 プレート交換だけで給電するような製品は無理なのが残念、 埋め込みでUSB充電ポートつけようとすると電...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月8日
引用ツイート公式化
Twitter、引用ツイートで116文字までのコメントを投稿可能に (ケータイWatch) とうとう来たか、これでいろいろ解決だなぁ。 公式リツイート実装以降も根強く使われてた非公式リツイート、 引用してコメントできないのが不便だったんだもんな。 公式RT後に「◯◯>...
続きを読む »
0 コメント
ミスド高級路線
【外食】ミスド、高級路線でコンビニと差別化 新ドーナツ4種類発売 (常識的に考えた) マクドナルドの失敗を連想するよな、やっぱり。 まああっちは完全に品質伴ってないのに値段を上げたりしたからだし、 ミスドは高い方にもそれなりに根強いファンがいるので事情は違う? すでに...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月7日
振り返って分かる習い事
子供にさせてよかった習い事ベスト3 (Yahoo!ニュース) 子供が大人になってからやってて良かったと自分で思う習い事、 ではなく、子供にさせてよかった習い事、なのが微妙なところで。 単純に成績と健康、性格を見てって感じなんだろうな。 英語は微妙なところだよねぇ… ...
続きを読む »
0 コメント
持ち込み印刷
セブン-イレブンのコピー機を全面刷新、専用はがきプリントなどに対応 (BCNランキング) 備え付けの専用私製はがきや、手持ちの官製はがきに、好きな画像をプリント/コピーできる「はがきプリント」を提供する。 コンビニのコピー機としては新しいな… 持ち込んだ紙には印刷できな...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月6日
ぐるぐる布団カバー装着
一撃で布団カバー交換できるライフハックが発見される (NAVERまとめ) ふむ、なるほど面白い。 四隅を紐で縛ってズレないようにするカバーだと あとからいちいち引っ張り出して結ぶんだろうか… ただこれって薄い夏布団や羽毛布団だからこそだよなぁ、 自分は昔ながらの重...
続きを読む »
0 コメント
エコクラフト弦巻
エコクラフトテープというクラフト材料を使って弦巻を作る、 一部の弓道家に定番のやつ、面白そうなので自分もやってみた。 紫式部エコクラフトテープ紫式部!【15mm 12芯 50m巻】505g 『純国産で高品質、めぐみ手芸ブランド』【エコクラフト】【クラフトテープ】【クラ...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月3日
行きそうにない県だらけ
一生行くことはなさそうな都道府県ランキングwwwwwwwww (カナ速) 1位の佐賀は修学旅行や家族旅行で何度か行ってるな、 山口に住んでた頃は嬉野とか唐津なんかはよく行く方面… 東日本の人からすると縁遠い県なんだろうけど。 3位の沖縄も旅行で行ったけど、 まあ隣...
続きを読む »
0 コメント
Amazonポチっと
米Amazon、ポチッと押すだけで日用品が届く「Dash Button」サービス (マイナビニュース) 当初記事をチラッと見た時は日付が日付だったもんで、 エイプリルフールのネタだと思って軽くスルーしてたんだけど、 どうやら本気らしいな…そう思ってしまうほどに斬新な。 ...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月2日
iPad卒業証書
「iPad卒業証書」に込められた狙いと思い 自由に使えるタブレットが「未来につながれば」 (ITmedia) 面白いとは思うが、将来的には扱いにくいな。 12年後にiPad使えないのでは?って声が書かれてるが、 データがそこにあるなら拾い出す方法はいくらでもあるだろう。...
続きを読む »
0 コメント
他人のおにぎり
他人の作ったおにぎりは食べられない…小学生の25%が「いや」、人間関係に水を差すことも (常識的に考えた) 分からなくもない…かな。 手で握ったおにぎりの雑菌の繁殖って結構凄いって話、 おにぎりは特に長い時間置いておくことが多いので、 ラップやビニール手袋は必須だと散...
続きを読む »
0 コメント
2015年4月1日
紙の週アス休刊
紙の「週刊アスキー」が5月で休刊、電子・ウェブに完全移行 (INTERNET Watch) 内容の充実した月刊のPC雑誌でも休廃刊が多い中、 根強い人気のあった唯一の週刊誌だったけど、 本が薄い分、立ち読みで十分って感じもあったよな(^^; 面白い付録が付いてる時だけ...
続きを読む »
0 コメント
NHKだけ映らない
「NHKだけ映らないアンテナ」 筑波大視覚メディア研究室が開発 (ITmedia) 特許の関係でそういうTVを販売することが出来ないから、 その手前のアンテナ(ケーブル)部分にフィルタ挟んでカットか。 なるほど面白いとは思うものの、放送法の受信契約の根拠が 「協会の...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(2965)
PC・ITニュース
(2434)
PC・ネット関連
(1883)
時事ニュース
(1190)
気まぐれ購入品
(256)
製品購入・レビュー
(172)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(92)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(42)
バイク
(40)
RD-H1/動画エンコ
(29)
弓道
(28)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2019
(223)
►
12月
(8)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
▼
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
▼
4月
(40)
ガラケー終了?
HDMI→DVIケーブル
アバター高校
分数計算が出来る
自宅に地震計
livedoor Blog無料開放
トランクに配達
訪問販売お断り
警察のフリして
クーポンすら無価値な
ラウンドワンって面白いの
Amazon合計金額
Krile STARRYEYES
Windows Defenderへ
徐々に復調中
自転車の講習義務
最低限の学力ぐらいは
Cドライブから
gmailの信頼性
オンラインゲームを残す
イオニスト(笑)
一応対応してる
見せる配線
同人誌はクールなのか
犬猫用ボールロボット
YouTube有料版
千山つくった
プレートに給電
引用ツイート公式化
ミスド高級路線
振り返って分かる習い事
持ち込み印刷
ぐるぐる布団カバー装着
エコクラフト弦巻
行きそうにない県だらけ
Amazonポチっと
iPad卒業証書
他人のおにぎり
紙の週アス休刊
NHKだけ映らない
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.