skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2019年5月31日
文句は言えないはず
【動画】 さいたま刃物男(68) 警察官が「本当に撃つぞ」と警告後、撃たれて死亡 ヨロヨロの老人に発砲、適正だったか? (痛いニュース) スレでも意見が割れてるのが意外だな… 自分は十分警告して手順を踏んでる以上、適正だと思うんだけど。 相手がヨロヨロしてたからやりすぎ...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月30日
ダイソーPayPay
【PayPay】2019年5月27日より「DAISO」でスマホ決済が利用可能に (ネタフル) ダイソーは頑なに現金以外扱わないんだと思ってたよ。 これがソフトバンクの営業力か…auの三太郎も少し前にやってたが。 業態的に1円でもコストかかることを嫌がるだろうから、 ...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月29日
書籍電子化の波
紙の本は大学の図書館から姿を消しつつある (GIGAZINE) 貸出数が大幅に減っている…か。 紙の本の良さも支持される理由もそれはそれで分かるけど、 単純に資料として使うなら電子書籍の方が便利だよな。 大学図書館に関してなら、文化財的な価値を持つ本はともかく、 ...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月28日
名前は入れ替えない
【名前】「ローマ字表記の名前」が『名・姓』から『姓・名』に? どっちが正しい?どっちが通じる? (常識的に考えた) まあ並び順も含めてその人の名前だからな、 別に欧米の人が日本で自分の名前言うのに入れ替えたりしない。 確かに日本人名なら姓・名が自然なんだろう。 理屈...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月27日
スマホ決済その後
スマホ決済、半数近くが「キャンペーン終了後も継続利用」アプリ紹介の「Appliv」が調査 PayPayは新規登録の500円分を古本市場で使っておしまい、 LINE Payは1,000円分をラクマで使っておしまい、 どちらも今のところ使い続ける予定はないな… メルペイに...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月24日
ビックカメラの値札
ネット価格に即対応! ビックカメラの値札が電子ペーパーになる (Gizmodo Japan) 店頭でビックカメラのサイト開いて調べて比較して、 ネットの方が安かったら店員にそのこと言ってみるものの、 ネットとは別ですよと言われたり、同価格にしてもらったり… 統一されて...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月23日
Tweet Analytics
Twitterユーザーの年収・年齢・職業などがボタン1つで丸わかりになる「Tweet Analytics」 (GIGAZINE) やってみたけど、あくまで推測できる項目だけ、 直近200ツイートが対象だから、人によって出ない項目もあるか。 自分は年齢・性別・未婚・年収・...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月22日
コンビニコード決済
セブン-イレブンが7月1日から「7pay」に対応 「PayPay」など5社のコード決済も受け入れ開始 (ITmedia) やたら自分のところで独自にやりたがるセブンイレブンが 他社の決済を導入するってのは結構大きな変化かもしれないね。 ファミマやローソンもやってるし、コ...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月21日
ファーウェイ終了のお知らせ
Google、Huawei端末へのサービス提供を一部停止 既存端末には影響なし (ITmedia) グーグル、ファーウェイの既存端末にはサービス提供を継続へ--米政府の措置に見解 (CNET Japan) 今や世界シェア2位のHuaweiがこれで終了か。 正直なところ...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月20日
脱Googleスマホ
Androidスマホをカスタマイズした「脱Googleスマホ」が発売決定、事前申し込みを受付中 (INTERNET Watch) そこまで嫌なら捨てアカウントでも作れば…と思ったけど、 それでも位置情報やら使用履歴やらはGoogleに渡るからな。 設定切りまくればなんと...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月17日
法務部の外注的な
著作権侵害コンテンツの取り下げ申請サービス「弁護士ドットコムRights」開始 (ITmedia) サービスページ無いから料金とか個人や法人、契約形態が分からんけど、 弁護士名がついて削除要請とか来たらそりゃ効果的だろうな。 侵害者の連絡先が分からない場合でも、プロバイ...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月16日
入力癖で判定する
GRANDTYPE – キータイプの間隔データを機械学習させ、ユーザーを特定するプロジェクト (秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ) なるほど確かに個性?は出るだろうな。 得意不得意や習慣に加えて指の長さってのも関係してきそうだし。 日本語入力なら同じ音でも複数...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月15日
少しずつテスト
公立中学校長が定期考査を「全廃」した理由――成績を“ある時点”で確定させることに意味はない (ITmedia) 小学校みたいな単元テストにして、範囲を指定しない実力テストを増やす… 落ちこぼれを出さないようにする義務教育としては正しいんだとは思う。 単元ごとの範囲は狭い...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月14日
詰め込みLINE
LINEのUI変更でレビュー大荒れ 機能多すぎ? 「元に戻して」の声も (ITmedia) いろいろ付けすぎなんだよな、 日本ではインフラ的な位置付けになってるからこそ、 ポータルみたいにあれもこれも詰め込みたいんだろうけど。 自分はほぼトークしか使わんからなぁ、U...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月13日
ADSLお疲れさま
ソフトバンク、ADSLサービスを2024年3月末で提供終了 (INTERNET Watch) あちこちでモデム無料配布してたよなぁ… あれで安価で快適なブロードバンド体験が出来るようになって、 自宅でのネット利用が一般的になったってのは確かだろうな。 ADSL出た当...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月10日
被害者はそっとしておけ
大津の園児列に車事故 マスコミは被害に遭った保育園の園長を質問攻めに (痛いニュース) そもそもの話として、近年被害者側に負担かけすぎなのよ。 事件にしても事故にしても従来は加害者側の人となりがメインで、 もう大人なのに小学校の卒業文集の話持ち出して、関係ないだろ(笑)...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月9日
液晶再利用か
ノートPCの液晶をディスプレイとして活用できるボード (PC Watch) AliExpressにしてもebayにしても中国発送の商品は 送料無料だし変なものあるしやたら安いし面白いよね。 安全性には要注意だけど基板・モジュール類は役に立つ。 ノートPCの液晶の活用...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月8日
自作というか組み立て
自分でパーツを組み合わせる自作タイプのメカニカルキーボードキット (ITmedia) 自作キーボードには興味があるものの、 実際のところそれほど自由度は高くないんだよな。 軸やキートップに多少の選択肢とキー配列いじれるぐらいで… 本格的に作ろうとすると基板設計や3Dプ...
続きを読む »
0 コメント
2019年5月7日
滅べ全角URL
記事内のURLの英数表記、ついに全角から半角へ……神戸新聞の取り組みが話題に (INTERNET Watch) 全角になってる理由については概ね想像通り、 Webに流し込む作業は自動化出来るのに半角化を自動化しないのは 単なる怠慢ってこともよく分かった、無料だしやる気な...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3010)
PC・ITニュース
(2567)
PC・ネット関連
(1939)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(37)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
▼
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
▼
5月
(19)
文句は言えないはず
ダイソーPayPay
書籍電子化の波
名前は入れ替えない
スマホ決済その後
ビックカメラの値札
Tweet Analytics
コンビニコード決済
ファーウェイ終了のお知らせ
脱Googleスマホ
法務部の外注的な
入力癖で判定する
少しずつテスト
詰め込みLINE
ADSLお疲れさま
被害者はそっとしておけ
液晶再利用か
自作というか組み立て
滅べ全角URL
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.