skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2017年1月31日
VR内見会
分譲マンションの内部をスマホVRで体験--ワンダーリーグがVRシステム開発 (CNET Japan) 賃貸と違って分譲は売る際の力の入れようが違うから こういう多少コストがかかるものでも積極的に使われそう。 パソコンの画面でグリグリ回して見せられたり、 モデルルームを...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月30日
百均とはいえ電気部品
百均アクセサリはその素性を明記せよ (PC Watch) 確かに…理解できるかはともかく表示は欲しいところ。 トラブってから問い合わせて事情を聞き出すと警戒されるしな。 カバー類はやたらiPhone関連が充実してる百均だけど、 ケーブル類はほとんどAndroid用の...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月27日
視覚的翻訳こんにゃく
Google翻訳アプリの新機能「リアルタイム カメラ翻訳」を使いまくってみた (GIGAZINE) 話題になってるので遊んでみたけどまあ面白いな。 長文だとなぞって流しこむ方がまだ精度は高いけど、 ちょっとした単語の意味を知る程度なら便利かも。 半透過グラスみたいなウ...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月26日
今どき彫刻刀
最近の彫刻刀が未来っぽいデザインに進化している? (Excite Bit コネタ) 変化しないものだと思ってたけどこんなことに。 自分も柄が木のやつだな、今どきはプラスチックなのか。 ケースはともかく柄は木よりも低コストなんだろう、 成形も簡単だし大量生産も出来るか...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月25日
空きバス貨物便
路線バス「回送」活用し「クール宅急便」運ぶ ヤマト運輸、宮崎県でスタート (ITmedia) 過疎地までの45km区間の回送か、それは遠いな。 配達員が遠くからわざわざ営業所に戻る必要がないってか。 回送じゃない、客貨混載ってのもやってるらしいな… そういう地域への...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月24日
今どきJavaって
教訓はどこへ? 32ビットIEとSafariのみ対応、Java必須のマイナンバーのポータルサイト (INTERNET Watch) ICカードを使う以上ブラウザ単体では無理だとしても 最近見なくなったJava入れろってのはなかなか酷なことを… アップデート面倒だし頻繁に...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月23日
ブラウザの自動入力
Webブラウザの自動入力機能、個人情報盗むフィッシング詐欺に悪用の恐れ (ITmedia) VivaldiもChromeと同じようなものがついてて、 懸賞サイトなんかでは時々便利なこともあるけど、 他のフォームまで埋めるやつはミスも多いのでアテにならんな。 これのデモ...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月20日
今の映画を自宅で
渋谷のコアな映画館「UPLINK」が「今、上映されている作品」を自宅で観られるサービスをスタート (ライフハッカー日本版) 残念ながら全国展開されてるような映画タイトルではなく UPLINKで上映されてるような個性的なもの、ということなので 現在のタイトル見てもいまいち...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月19日
Aterm WG1200HS
Aterm WG1200HS (AtermStation) CLUB NTT-Westでフレッツのポイントが貯まってきたので、 無線ルータを8000ポイントで交換、実売価格と比べると高めだけど。 2年前はhpの複合機、その前はiPad miniといろいろ貰ってんな。 ...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月18日
私的利用を制限せず…
企業内のリコー製複合機で私的なコピーやコンテンツをプリントできる「こんぷりんビジネス」 (INTERNET Watch) 大量に印刷しない限り私的利用をさほど気にしない企業も多いけど 実態を把握しにくい私的利用を口うるさく禁止するよりは、 サービスを充実させて対価を支払...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月17日
倒れないバイク
“ホンダの倒れないバイク” あまりの大反響に中の人が「びっくり」 開発の狙いは(動画あり) (ITmedia) 動画見て前輪が時々クイックイッって動いてるのが可愛い。 大きく傾く前に見えない程度にも常時動いてるんだろうな… さすがに横からの衝撃やドライバーの無謀な急ハン...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月16日
ようやく弐段
弓道の地方審査で弐段とってきた。 今季最強寒波とぶつかって会場まで行けるか心配したけど 幸い会場近くが少し雪積もってたり路面凍結してた程度、 行射中に吹雪いたりして寒いのは寒かったけど… もともと流派寄りのことしてたので審査にはあまり興味なく、 高校の時にササッと取...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月13日
Abemaは好きだよ
助けて! 「アベマTV」、視聴者数頭打ちで早くも曲がり角 (痛いニュース) アニメ関連の充実っぷりは凄いと思うけどなぁ、 放送局や制作会社の枠を超えてかなりの本数流れてるし、 新作アニメに関してもニコニコがゴミレベルに思えるもんな。 まあ見る側が時間を合わせなきゃい...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月12日
旅行用多機能ACアダプタ
iPhoneやAndroidスマホをケーブルなしで同時充電できる旅行用ACアダプタ「Chargest」 ケーブル無しってただのACアダプタ一体型かよー、と 若干バカにしながら動画見てたら途中からなんかスゲェ!ってなった。 ケーブル無しってのはむしろおまけじゃないのかコレ。...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月11日
FMラジオ廃止
ノルウェー、今年末までにFMラジオ放送を廃止 世界初 (CNN.co.jp) 日本とアメリカ以外、特にヨーロッパでは普及してるDAB、 ノルウェーの場合は地形的な理由が一番なんだろうけど、 すでにDABも同時にやってるラジオ局が多いとのことで ラジオ局側からの反対はさ...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月10日
通帳レス化
広がる「通帳レス」=口座管理、ネットに移行-銀行界 (時事ドットコム) 今は印鑑も載せないようになってるし、 単純に出し入れの記録でしかないから不要といえば不要? 通帳とハンコって組み合わせ自体何年も使ってない人は多そう。 ATMで時々記帳するって使い方しかしないもん...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月6日
燃料代定額制
月額2,000円、しかも2年間は無料。人類はクルマの燃料代から解放された (Gizmodo Japan) 定額でしかも月2,000円という安さは画期的だけど、 家で充電するぶんを定額にしてくれるわけじゃないからなぁ。 あくまで指定の充電スポットに限るサービス… 家の...
続きを読む »
0 コメント
2017年1月5日
USB内視鏡
少し前に上海問屋から出てた USBマイクロスコープ 、 税込み1,999円とかなり安いな〜と思って魅力を感じてたけど、 もしかして…と思ってebayで探してみたら同じようなのいっぱい出てた。 endoscope(内視鏡)、borescope(工業用内視鏡)で検索すると良い。...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3004)
PC・ITニュース
(2555)
PC・ネット関連
(1935)
時事ニュース
(1220)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(14)
►
1月
(14)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
▼
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
▼
1月
(18)
VR内見会
百均とはいえ電気部品
視覚的翻訳こんにゃく
今どき彫刻刀
空きバス貨物便
今どきJavaって
ブラウザの自動入力
今の映画を自宅で
Aterm WG1200HS
私的利用を制限せず…
倒れないバイク
ようやく弐段
Abemaは好きだよ
旅行用多機能ACアダプタ
FMラジオ廃止
通帳レス化
燃料代定額制
USB内視鏡
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.