skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2020年10月30日
Google鼻歌検索
歌詞が分からない歌を「フンフーン」と口ずさむとGoogle検索が名前を教えてくれる「Hum to Search」 (GIGAZINE) 結構前にキーボードのスペースキーでリズムを叩くと そこから何の曲か教えてくれる、ってサービスあったよな。 スマホのタップであんな感じのあっても...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月29日
充電器バッテリー
モバイルバッテリーと充電器がひとつになった「Anker PowerCore III Fusion 5000」 (ケータイWatch) いつもバッテリー切れがちな人ならともかく、 たまに遠出したり、朝になって充電忘れに気付いたりして、 モバイルバッテリーが急遽必要って使い方には便...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月28日
Gmail軽量版?
Androidアプリ「Gmail Go」は「Gmail」と何が違うの? (ライフハッカー日本版) むしろ本体のGmailの方を軽くしろ、と思うな。 アニメーションやらなんやらのリッチな表現いらん、 普通にシンプルで使いやすければ十分だろうに。 何年か前に消えてしまったInbox...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月27日
車にSOSボタン
「SOSボタン」新型車に続々 あおり被害も警察に通報 (朝日新聞デジタル) 運転中のスマホ操作がNGとされてる以上、 こういう装備は必要かな…あおり以外でも使えるし。 緊急時のスマホ操作が取締対象になるかは知らんが。 ただ安い車にはつかないだろうし、 装備でかかるコスト、年間5...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月26日
デジタルノギス買ったった
DIY初心者に「デジタルノギス」をおすすめ! その理由は? (ライフハッカー日本版) ずっとバーニア(副尺)付きのアナログノギス使ってたけど、 最近3Dプリントするようになって、もう少し精度が欲しいので デジタルのノギスを購入、なかなか便利だ。 確かに記事にあるような1,000...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月23日
キャリアメール(笑)
携帯乗り換え後もメアド維持へ (共同通信) これはさすがに負担が大きいし的外れな感じはする。 アドレス自体はキャリアの管理だし、サーバの運用も必要、 無料で使わせるのは当然無理だとは思うけど、 有料でもいいからキャリア契約者以外に開放しろと? ガラケーの人にとっては結構大事だろ...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月22日
スマホを振る
ドコモ、スマホを振るとアプリが起動できる「スグアプ」を10月23日から提供 (CNET Japan) この手の機能は持ってる端末多いと思うけど、 わざわざキャリアで提供する意味ってなんだろうねぇ… 逆に端末側の機能と衝突するケースもあるだろうに。 自分のmoto g8+だとMo...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月21日
公式機能がなくなるだけ
メルカリ、値引き交渉の「オファー」機能終了 (Engadget日本版) もともとユーザーが勝手にやってた値引き交渉を オファーという機能にして追加したのは2年前だったかな? カテゴリーによっては自動でオファー対象となったりして その気のない出品者にとっては迷惑な機能だった。 相...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月20日
ゲーム搭載Vivaldi
シューティングゲーム 「Vivaldia」搭載!Vivaldiブラウザ3.4公開 (Vivaldi.net) そんなもん誰が喜ぶん? 開発チームに遊び心があるのは悪くないと思うけど、 強制的にくっつけられてんのはちょっとイラッとするな。 PC版ならまだしも、Android版にま...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月19日
多用途スマホ傘
雨の日に片手が空く「スマホ傘」。傘の持ち手にスマホを装着 (やじうまPC Watch) 記事冒頭の写真のような持ち方すると濡れるけどな(笑) 傘は少し前方に掲げるように持ち、前に傾けて持つ人なので 肩にのせてのんびりスマホ見てるような余裕はない。 ただ晴天時でも持ち歩きやすい折...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月16日
持ってけケンタッキー
ケンタッキー、一部店舗に“商品お渡しロッカー” ネット注文商品を非接触で提供 (ITmedia) モスのネット注文もだけど、レジいっぱい並んでる時は 横から奥の店員さん呼ばないといけないからちょっと面倒くさい。 なかなか表に出てきてくれなかったりすると特にね。 勝手に持ってって...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月15日
返品された先
Amazonへの返品、行き着く先は埋立地? GPSで追跡調査したドキュメンタリーが評判 (やじうまWatch) 再生されると信じてる人…いるの?ゴミでしょ。 リファービッシュ、メーカー再生品という商品になるのはあるけど それ以外をわざわざ分解分別してリサイクル資源にするとか面倒...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月14日
使ってないデバイス
使っていないデバイスこそ、定期的に充電したほうがいい理由 (ライフハッカー日本版) 使い物にならなくなったスマホはともかく、 まだ使えるけどMNPのタイミングで買い替えたとかだと 捨てるのももったいないし、予備機として持っておく… という感じで電源繋ぎっぱなしで数年、とかだな。...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月13日
リツイート規制
ツイッター リツイート時に慎重な投稿促す対策へ 大統領選前に (NHKニュース) アメリカの大統領選なのに全世界で規制…だからな。 それだけ他国からの影響力が大きいってことだろうけど、 どっちが介入してるんだろう、という感じもしてくる。 認証済みやらラベル付けやらリツイート規制...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月12日
Chromebookデビュー
HP Chromebook x360 12b-ca0002T ThinkPad X61sも軽量Linuxでも重くなってきたので、 いろいろあって初めてのChromebookに挑戦、6万ぐらい。 サブ用途なので基本的にブラウザとテキストエディタで十分。 ブラウザOSなんてバカにされ...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月9日
いまどこAR
Googleマップ、ARで友人の位置が把握可能に (PC Watch) 昔は細かく待ち合わせ場所を決めないといけなかったのが、 ケータイ持つようになってからは大体の場所を決めて 会話しながら落ち合うみたいなのが普通になってて、 さらに今度はARで居場所が分かるようになるか…凄い...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月8日
オンライン試験対策
オンライン試験で“あやしい挙動”を検知するAI、NTT東が開発 替え玉受験やカンニング対策で (ITmedia) そんな不確かなもので対策OKとするのかねぇ、 怪しいと判断することは出来ても確定できない以上、 抑止力程度にしかならない気がするんだけど… 冤罪で不合格っていうわけ...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月7日
残念なQUOカードPay
ユニクロ、デジタルギフトQUOカードPay導入 1000円分の残高付与も (engadget日本版) ネットの懸賞で使われることはあるので、 当たったやつを何度か使ったことはあるけどイマイチ。 プリペイドでアプリ必須ではない、ブラウザもOKなので、 プレゼントとして送るのに便...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月6日
マルバツの意味
【PS5】 決定ボタンは×、キャンセルは〇に グローバルで統一 (痛いニュース) 意味が逆になるのは昔から言われてることだけど、 なんで日本のメーカーなのに、と思わなくもないな。 あと古いゲームとの互換はどう対応するんだろう。 紛らわしいならせめて○×以外を使うという選択肢でも...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月5日
Ender 3 Proでデビュー
[Comgrow] Ender 3 Pro 3Dプリンター 純正品 アップグレード版 ソフトマグネット、ブランド電源 高精度 印刷停電復旧機能 組立簡単 最大印刷サイズ220*220*250 mm 日本語説明書 日本語サポート【工場直販】 (Amazon.co.jp) 我が...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月2日
読んでからRT
Twitter「読まずにRT」への警告表示を全ユーザーに展開へ。フェイク防止に一定の効果を確認 (engadget日本版) 意図するところは分かるが正直面倒くさい、 全てのRTに適用するならいちいち邪魔だな… せめて大手メディアとかを認証するとかして、 と思ったけど、メディア的...
続きを読む »
0 コメント
2020年10月1日
マウスパッド使ってる?
マウスパッドって必要? メリット5選とデメリット (ライフハッカー日本版) 使わんなぁ、もう15年以上は… 赤い光の出る光学式マウスだと天板の影響が大きく、 ちょいちょい飛んだりするのであった方がいいんだけど、 レーザーだとそういうことはないので必要ないな。 会社とかで透明の...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3004)
PC・ITニュース
(2551)
PC・ネット関連
(1935)
時事ニュース
(1220)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(10)
►
1月
(10)
▼
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
▼
10月
(22)
Google鼻歌検索
充電器バッテリー
Gmail軽量版?
車にSOSボタン
デジタルノギス買ったった
キャリアメール(笑)
スマホを振る
公式機能がなくなるだけ
ゲーム搭載Vivaldi
多用途スマホ傘
持ってけケンタッキー
返品された先
使ってないデバイス
リツイート規制
Chromebookデビュー
いまどこAR
オンライン試験対策
残念なQUOカードPay
マルバツの意味
Ender 3 Proでデビュー
読んでからRT
マウスパッド使ってる?
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.