skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2014年6月30日
2年縛られない
SIMロック:解除を義務化へ 15年度にも実施 2年縛り違約金も禁止 総務省 (常識的に考えた) SIMロック解除を義務化して応じない場合に業務改善命令、 ということなので、最初からフリーってことじゃないんだな。 ロック解除手数料とかでぼったくられるんだな、きっと。 ...
続きを読む »
0 コメント
結婚情報CM解禁?
愛はテレビ局を救う? 結婚情報サービスCM解禁なるか 出稿増や活性化期待 (zakzak) そういえば無かったなって程度の認識、民放連の自主規制か。 条文を見直して結婚情報サービスを対象外にするって、 そりゃ結局のところCM、スポンサーを増やしたいだけだろ。 少子化...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月29日
乗り換えまくるのか
固定費見直しの意外な盲点。「プロバイダ乗り換え」という節約術 (ライフハッカー日本版) うちすでに激安なASAHIネットだからなぁ、と思ったら、 乗り換えキャンペーン等を利用して○ヶ月無料とかを活用するのか。 そういうの狙いで次々プロバイダを乗り換える、面倒くさいな… ...
続きを読む »
0 コメント
刃の改良もいいけど
コクヨのセロハンテープが地味に進化しているぞ (誠 Biz.ID) セロハンテープの土台、カッターの方は買い換えないから そんな進化してるなんて気付かないし、安物で済ますけどな。 ただ最近100均の安い小型のテープカッターを買ったら プラスチックの刃が全然尖ってなくて...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月28日
反Amazon法
オンライン書店の送料無料を禁止して街の本屋を守る通称「反Amazon法」ついに可決 (GIGAZINE) これはひどいな…街の本屋は法律で守らなきゃいけないの? フランスなら古書店とかはまあ分からんでもないんだけど。 送料無料は果たして不当な競争なのか、 街の本屋だ...
続きを読む »
0 コメント
教員選挙はダメらしい
教員選挙で校内人事、文科省が全国調査・指導へ (YOMIURI ONLINE) へぇ、ダメなんだな…それも法律で。 教務主任などの役職、 学校職員充て職 ってやつか。 学年主任とか生徒指導、進路指導って校長が決めるんだな… 数年で変わって滅多に学校にいない校長が人...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月27日
ブスッと刺してパンク修理
自転車乗りの強い味方。1分でパンク修理できるツール (Gizmodo Japan) こんな分かりやすいパンクは滅多にねぇよ(笑) ロードならともかく日本の一般的なシティサイクルだと 中のチューブが萎んでしまうと的確に刺すのも難しそう。 萎んでも使えて普通の修理も出来て...
続きを読む »
0 コメント
コメント付きRT
Twitterがリツイートの仕様変更をテスト中。元ツイートを含む「コメントしてリツイート」導入 (engadget日本版) 2009年に公式RTが実装され、ようやく来たか… これで非公式RTという文化は完全に消えてしまうのかな? 公式RTが出来てから、非公式RTは迫害...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月26日
チートで初?逮捕
【日本初】サドンアタックで「チート」、少年3人を書類送検wwwww (カナ速) サドンアタック、一時期やってたなぁ… 調べてみたら5年も前か、まあFPSはいろいろやるので。 狭いフィールドであまり位置取りとか関係ないゲームだったような。 大手のFPSに対応したチート...
続きを読む »
0 コメント
ほっともっと宅配化
「ほっともっと」宅配サービスを全国2,700店舗で開始へ (ネタフル) まさかの全国宅配対応か、これは有難い。 もはや業態が変わるんじゃないかって感じだけど。 宅配料300円程度ねぇ、安いほっともっとでは痛いけど、 1,500円程度のまとめ買いで無料になるなら十分使...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月25日
名刺くるくるデジタル
名刺のデジタル化、スマホやPCだと難しいでしょ――キングジムがこだわった名刺整理用品とは? (誠 Biz.ID) 名刺くるくる、いまだに使ってる人いるんかな(笑) あれが全盛の世代の人がデジタル化して使うかどうか… 簡単にスキャン出来るのはいいけどねぇ、 OCRつい...
続きを読む »
0 コメント
Googleもドメイン事業
Googleと同じDNSが使えて機能満載の独自ドメイン登録サービス「Google Domains」開始へ (GIGAZINE) .comで12ドルか、結構安いんだな。 サブドメインやレコードの自由度も高いし魅力的か。 今使ってるlivedoorドメインが年額972円、...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月24日
Linux版Opera再開
Opera decides to support Linux (again) (betanews) Opera 24 for Linux released on the Developer stream (Desktop Team) うっしゃー来たー! Linux版...
続きを読む »
0 コメント
パチンコ税は慎重に
「パチンコ税」導入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! (常識的に考えた) 本来違法なのに三店方式とやらで誤魔化してる業態、 税金をかけて取れるだけ取ろうって考え方は悪くないが、 法律でしっかり認めて合法化しちゃうことになるんだよな。 公営ギャンブル、例え...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月23日
富士山なめんな
富士登山で55%の児童が高山病になっていることが明らかに (ネタフル) 観光地化してるけど、あれで結構本格的な登山、 弾丸登山は以ての外として、8合目の山小屋で一睡する程度じゃ 心肺機能が未発達な子供にとっては結構な負担だよな。 高校生の時の自分でも高山病で苦しんだ...
続きを読む »
0 コメント
auメールをPCで
KDDI、@ezweb.ne.jpのauメールをPC・タブレットでも利用可能に (マイナビニュース) 300円/月ってのが見えて一瞬ガッカリしたけど、 EZ WINの月額のことか、それなら入ってるので問題ないな。 スマホならともかくガラケーなもんで、長文入力苦手、 ...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月22日
ジャイロな自転車
倒れない子供用自転車が大量生産に向けて準備開始 (Gizmodo Japan) どんな大げさな装置が付いてるのかと思いきや、 前輪ホイール部分に電動で回転するディスクがついてるだけか。 普通の自転車に付けたりも出来るようでなかなか魅力的。 ある程度速度が乗れば安定す...
続きを読む »
0 コメント
24時間営業のメリット
コンビニの24時間営業「止めてもいい」7割 一方で「一時閉店のコスト」を指摘する人も (ガジェット通信) 使わない人が止めてもいいって言ってるだけの話で、 深夜動いてる人達にとっては必要な存在なんだよね。 コンビニの明かりがあるだけで深夜なのに安心感がある。 閉店す...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月21日
CMS放ったらかし
「管理できていないサイトの閉鎖」を、IPAが呼びかけ……CMSに脆弱性がある場合も (RBBTODAY) コンテンツの更新がない、する気もないサイトだと CMSのバージョンを上げようって気にもならないからな… 消す気がないならCMSのメンテは続けろってことか。 更新...
続きを読む »
0 コメント
マルウェア広告
ニコニコ動画の広告からマルウェア感染--原因はマイクロアドと米ヤフー (CNET Japan) 海外サイトでは大手サイトでも怪しげな広告よく出てくるし、 ダウンロードサイトでダウンロードボタンに偽装した広告も多く 見てる方も慣れてきてクリックしたらダメなやつかどうか分か...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月20日
写真撮影のハック
写真撮影の表現を大きく広げることが可能な7つのDIYテクニック (GIGAZINE) ビニールとかワセリンとか汚らしいなぁ、 レタッチツールで同様の出来るんじゃね?と思ったりしたけど、 面白そうな、試してみたいのもいくつかあっていいな。 キッチンタイマーと減光フィル...
続きを読む »
0 コメント
つぶつぶいいよね
つぶつぶジュースが減った理由とは? (ネタフル) 果汁1%未満とかでは誤魔化せないし、 濃縮還元も出来ないし原料の長期保存も出来ない、 意外に100%ジュースよりもコストがかかってるのかも。 りんごなんかはすり潰したりするだけだけど、 みかんはやっぱり缶詰みかんと...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月19日
見ないと非国民
W杯日本戦「何で見てないの?特集」 とくダネ!に「非国民扱いするな」と非難轟轟 (まとめたニュース) 見てないとツイートするやつは在日、 とかいうアホらしい煽りも見かけたなそういえば。 スポーツの放送はすればいいと思うし、 選手が頑張ってそれを応援する人がいるのは自...
続きを読む »
0 コメント
8年かけて身に付いた
一昨日うちのお犬様が亡くなった。 亡くなるまでの経緯は 別のブログ に書いてるので略。 昨日火葬を済ませて我が家にはポツンと骨壷が置いてある。 大型犬だともう人間と同じサイズなんだなぁ、としみじみ。 その後どうするかは人それぞれらしく、 ずっと家に置いてる人、家の庭に...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月17日
完全ワイヤレスイヤホン
どう見ても耳栓、画期的なワイヤレスイヤホンがKickstarterに登場 (INTERNET Watch) とうとう来たか…本当にワイヤレスなイヤホン、 独自規格でプレーヤーを限定する製品は過去にあったと思うけど、 これはBluetoothなので汎用に使えて便利そうだな...
続きを読む »
0 コメント
ああ触れないさ
大阪の高校生:ムシ触れない6割 25年で倍増 (毎日.jp) 子供の頃、虫は苦手な方だったけど、 それでもダンゴムシ、カマキリ、ショウリョウバッタ等触れる虫はいた。 それを大人になった今触れと言われても、ちょっと抵抗がある。 触れる機会がなければ昔大丈夫でも苦手にな...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月16日
収納重視の扇風機
小さくなる。新発想のリビング扇風機 (Gizmodo Japan) 確かに扇風機って収納時に邪魔になる… あの首の部分どうにかならんかっていつも思ってた。 これでも上に物は置けないので邪魔ではあるんだろうけど、 コンパクトで収納バッグ付きなのはいいな、高いけど。 ...
続きを読む »
0 コメント
URLをOCRしろ
URLをカメラで写すとブラウザが立ち上がる『PicLink Camera』 (IDEA*IDEA) 本来はこうあるべきなんだよな… PCで見てるサイトをタブレットなんかで開きたい時に、 共有やメール等でURLをコピーするような機能を使わない場合、 一旦QRコードに変換...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月15日
使い回しのリスク
不正ログインを招く「パスワード使い回し」--ユーザーの大半がリスクの高い状態 (CNET Japan) リスクを分かっていても9割以上が使い回すんだから、 IDとパスワードでの認証ってのが限界に来てるんだろうなぁ。 より簡単で安全な認証って…ワンタイムは少しだけ面倒か。...
続きを読む »
0 コメント
子供にリード
【育児】「犬」か「奴隷」か、それとも「安全第一」か…幼な子をつなぐ“迷子ひも”の賛否両論 (常識的に考えた) 使い方次第なのかな、って気がする。 しつけ感覚で引っ張ったり、たぐり寄せたりする使い方なら、 犬扱いだし虐待だし、言葉で言うなり手を繋ぐなりしろって思う。 ...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月14日
季節を選ぶ乗り物
【単車】乗って初めてわかるバイクの短所 (常識的に考えた) 乗って初めて分かるバイクの短所っていうか、 挙げられてる短所は乗る前から分かってたことのような(笑) バイクつっても自分は原付のスクーターかカブなので、 大きい本格的なのに乗る人はまた違うのかもしれんが… ...
続きを読む »
0 コメント
蚊を絶滅させる操作
「蚊を絶滅させる」学者が論文…蚊を遺伝子操作、子孫の95%オスに (痛いニュース) 交配ではなく遺伝子操作による改良種か… 人間の管理下にある家畜とかの遺伝子操作ならまだしも、 一度放ってしまうとなにか重大な問題があったとしても 回収が不可能な蚊を遺伝子操作するっての...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月13日
薬のネット販売解禁
薬のネット販売解禁、改正薬事法が12日に施行、販売禁止20品目も指定 (INTERNET Watch) 新たな規制を作っただけって気がしなくもないが、 市販後間もない製品は3年間はダメーとか比較的分かりやすい基準? 店舗での販売も本当に厳しく義務付けるなら悪くはないのか...
続きを読む »
0 コメント
縦型かドラム式か
縦型洗濯機、根強い人気…ドラム式から回帰も (YOMIURI ONLINE) うちは2年ぐらい前からドラム式、 乾燥機がついてるからいいなって程度の採用だったけど、 洗濯量=乾燥量ではないため、結構面倒くさい。 洗いからの全乾燥にはかなりの時間がかかるため、 普通に...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月12日
学校にエアコン
今は小中学校にも普通にエアコンが付く時代らしいwwwww (カナ速) はぁ?そんな贅沢…うらやましい(笑) 最近は公立でもエアコンつくようになってええなぁ。 自分の頃は全然なかったもんな。 小中はもちろん、県立の高校の中でも古かったので無し、 その後母校の校舎は建...
続きを読む »
0 コメント
むしろ標的
【これで安心?】銃乱射から児童守る「防弾毛布」 米国で発売 1枚1000ドル(約10万円) (ジャックログ) ライフル協会の主張なら、こんなもの配備するよりも みんなで銃を所持したらいいってことになるんだろうけどな。 しかしコレ、もう少し全身覆えるように出来なかったの...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月11日
Twitterでからあげクン
ローソン、「からあげクン」をTwitterやFacebookで贈れる電子ギフトサービス (INTERNET Watch) フィッシングか何かだと思ってURLをクリックしてもらえず あるいは魅力を感じず引き換えしてもらえず、ってありそう。 そういう場合でも当然ながらお金は...
続きを読む »
0 コメント
隔離というか区別というか
問題行動の生徒、施設に“隔離”へ レベル1~5に分類 大阪市教委 (痛いニュース) レベル2の器物損壊の時点で警察事案でもいいのにな、 チョーク折ったとか机に彫刻刀使ったとかそういう程度? 喫煙、暴力、無免のレベル3が校内指導ってなんやねん。 その辺まだ教育でなんとか...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月10日
Leap Motionいいの?
HP、Leap Motionの3Dセンサ内蔵キーボードを99ドルで単品販売 (engadget日本版) センサー単体外付けは配線ごちゃごちゃするので興味なかったけど、 キーボードに内蔵かー、そんなに高くないしちょっと気になるな。 日本ではあまりレビューみないので使用感が...
続きを読む »
0 コメント
iOS8の新機能ねぇ
Apple、「iOS 8」発表 「iCloud Drive」や他社IMEの解禁も (ITmedia) iCloud Driveか…クラウドストレージとしては後発だけど、 ネイティブの強みで連携の許可も必要なくいろんなアプリで使えて、 って感じになるだろうから、なんかちょ...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月9日
飲めません
もう薬だろ コーヒーのすごい効能7つ (常識的に考えた) もともとが嗜好品ではなく薬だけどな。 飲めないわけじゃないし、むしろ好きなんだけど、 飲むとめまいを起こすのでもう十数年は飲んでないな… 昔は好きでよく飲んでただけにちょっと寂しい。 めまいの原因はカフェ...
続きを読む »
0 コメント
お薬手帳は強引に
「お薬手帳断ろう、20円安くなる」ツイッターで拡散 薬局などは有用性PR (痛いニュース) たかが20円、されど20円…ちゃんと目的があるもの、 20円を惜しんで断ろうって風潮はどうかと思うが、 自分で言わないとあちこちで新規発行されるので、 すでに持ってるならちゃん...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月8日
よりスリムなSATA
小型PC自作にいい!! 極細&小型のSATAケーブル (ASCII.jp) IDEに比べたら劇的に細いSATAケーブルに感動はしたけど、 それでもちょっと硬くて取り回ししにくいことはあるな。 HDD用のシャドウベイの配置が変わってきたからかな、 サイドパネル側で繋ぐタ...
続きを読む »
0 コメント
学習リモコンもネット経由
つくる人を増やす:学習リモコン IRKit 開発者インタビュー (engadget日本版) ほぅ、こんな面白そうなのが出てたのか。 各所レビューも見てみたけど、結構評判はいいな。 バッテリー、電池駆動も出来ると置き場所悩まなくて済むのに… まあUSBで繋がるようなの用...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月7日
ゲノムモニター
ヤフー、ゲノム解析サービスの無料モニター5000名を募集 (INTERNET Watch) こういうのに遺伝子情報を提供するのに抵抗はないので、 普通に面白そうだから応募してみようか、と思ったけど、 2年間継続してアンケートとかちょっと躊躇うわ。 単に送って無料で解...
続きを読む »
0 コメント
mixiに不正ログイン
「mixi」約4万人に不正ログインの可能性--課金などの被害は未確認 (CNET Japan) いつもと違う環境からログインがあったってメールが来て、 少し後にmixi内のメッセージでもこのお知らせが届いてた。 自分のアカウントもこの攻撃の対象になってたってことか。 ...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月5日
味覚も文化で
給食の牛乳をやめた新潟県三条市 どう思う? (常識的に考えた) 頑なに牛乳にこだわってるところもあるよなぁ… 子供の頃転々としてごはんの時にはお茶の学校もあったけど、 あの方針はどのあたりの人が決定してるんだろう。 毎日飲ませることに意味があるとでも言いたいのか、 ...
続きを読む »
0 コメント
委託サーバの改竄
バッファローの無線ルーターの更新プログラムにウイルス ネットバンクの情報筒抜け状態に (痛いニュース) CDNetworks、コンテンツアップロードサービスでの改ざん被害を公表 (INTERNET Watch) バッファローというよりCDNの被害なんだけどな、 情報セ...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月4日
よく切れるとは
見た目ではわからない「包丁の切れ味」を簡単に確認する方法 (ライフハッカー日本版) 確かによく切れる包丁はツルツルの紙でもスッと入ってく、 たまにやるけど、せっかく研いだのに紙を切って確認ってのは なんか研いだ刃をダメにしてしまいそうな、そんな弱くない? 包丁は時々...
続きを読む »
0 コメント
逮捕で出荷停止
ASKA容疑者逮捕でCD出荷停止は「おかしい」? (THE PAGE) 名曲が多いだけに特にね… 作品に罪はないって言い方には違和感があるけど、 最近出したばかりのもの、これから出す予定だったものを 停止するのはまあ薬物の影響下って可能性を考えてだろうが、 ずーっと...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月3日
常夜灯プレート
簡単に「光るコンセント」を実現する『SnapRays』 (100SHIKI) フェイスプレートを交換するだけでOKってどんな仕組み? と思ったら、これ日本のJIS規格のでは使えないやつだな。 中のコンセントユニットの左右にある電極を プレート側に付いてる電極で挟む感...
続きを読む »
0 コメント
DIYには向かない
リビングのエアコンが効かない、 暑いし犬いるし困ったなー、多分ガスが抜けてるなー。 一度取り付けてずっとその場で使ってる限り、 新設の工事業者の腕がよっぽど悪くない限りは エアコンのガス(冷媒)って抜けることはまずないんだけど、 うちは引越しやらリフォームやらでちょい...
続きを読む »
0 コメント
2014年6月2日
飲むより食べる
“若者の居酒屋離れ” 「とりあえずビール」が通用しない時代に (SankeiBiz) 悟ってるわけじゃないが、飲まないなぁ… 付き合いで口をつけるぐらいのことはしても、 お酒はお金かかるだけなので習慣にはしたくない感じ。 飲む人にとっては居酒屋って何時間でもいられる...
続きを読む »
0 コメント
第二種電気工事士試験(筆記)
昨日こんなものを受けてきた。 別に仕事にするわけでも資格マニアというわけでもなく、 自宅の電気配線ぐらいは自分でいじりたいなぁと思ったから。 ちょっとスイッチ壊れただけで電気屋さん呼ぶの高いし。 3月上旬に受験申し込みをしてから参考書を購入、 毎日1時間ずつコツコ...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3011)
PC・ITニュース
(2568)
PC・ネット関連
(1939)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(185)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(40)
►
3月
(3)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
▼
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
▼
6月
(54)
2年縛られない
結婚情報CM解禁?
乗り換えまくるのか
刃の改良もいいけど
反Amazon法
教員選挙はダメらしい
ブスッと刺してパンク修理
コメント付きRT
チートで初?逮捕
ほっともっと宅配化
名刺くるくるデジタル
Googleもドメイン事業
Linux版Opera再開
パチンコ税は慎重に
富士山なめんな
auメールをPCで
ジャイロな自転車
24時間営業のメリット
CMS放ったらかし
マルウェア広告
写真撮影のハック
つぶつぶいいよね
見ないと非国民
8年かけて身に付いた
完全ワイヤレスイヤホン
ああ触れないさ
収納重視の扇風機
URLをOCRしろ
使い回しのリスク
子供にリード
季節を選ぶ乗り物
蚊を絶滅させる操作
薬のネット販売解禁
縦型かドラム式か
学校にエアコン
むしろ標的
Twitterでからあげクン
隔離というか区別というか
Leap Motionいいの?
iOS8の新機能ねぇ
飲めません
お薬手帳は強引に
よりスリムなSATA
学習リモコンもネット経由
ゲノムモニター
mixiに不正ログイン
味覚も文化で
委託サーバの改竄
よく切れるとは
逮捕で出荷停止
常夜灯プレート
DIYには向かない
飲むより食べる
第二種電気工事士試験(筆記)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.