skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2013年3月31日
衝突安全装置は欲しいか
自動車の衝突回避「自動ブレーキ」、購入時に選択したい人は約8割 (RBB TODAY) 踏み間違えて突っ込んだという話も多いしなぁ、 そもそも同じ踏むという動作で操作法が進化してないのが問題とも… それならまあ車側である程度自動化すべきなんだろう。 安全に関してはや...
続きを読む »
0 コメント
Google Maps Engine Lite
Google、無料の地図作成ツール「Google Maps Engine Lite」をβ公開 (ITmedia) 少し使ってみたけどなかなか面白いな。 慣れるまで操作面でちょっと試行錯誤する感じだけど、 道順パパッと線引けたり、ポイントごとの指示を入れたり、 ラベルや...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月30日
猫のおしっこで発火
ブラザーのFAX製品に発火の恐れ - 猫の尿が繰り返しかかることが原因か (マイナビニュース) いやいやいやいや製品は悪くないだろ(笑) 家電・電子機器ならどれにだって起こる可能性があること、 防水を謳ってるならともかく…点検して対策できるの? たまにチョロっとかか...
続きを読む »
0 コメント
電子マネー利用率
楽天リサーチが1000人調査、電子マネーの利用率は約4割 (INTERNET Watch) ネットユーザーのうち楽天リサーチに登録するような人、 という調査対象なので高めの数字が出てるのかな?という気はするが。 自分は常用ではないけど時々使うぐらいかな、 500円未...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月29日
Amazon大学教科書
Amazon「近畿大学 教科書ストア」オープン (RBB TODAY) もう大学生じゃないけど、こういうのいいな。 教科書に使う本を指定されて大体は生協で買えたり、 大学近くの中古書店で安く手に入れたりしたもんだけど、 探すの面倒なので最近はAmazonが多かったりす...
続きを読む »
0 コメント
Twitter世論
Twitter は世論調査には不向き? (japan.internet.com) 当たり前といえば当たり前な話。 Twitter の投稿が、あらゆるものに対して反対の立場を取りがちである リベラルか保守かに関係なく、か。 有力視されたり盛り上がってると報じられたりす...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月28日
アーケード15分無料
無料で最初の15分をプレイ可能に、セガがゲームセンターとしては初の試みを開始へ (GIGAZINE) ゲーセンで15分って結構長いよな… 格ゲーの上手い人だと1クレでもっと長く居座るけど。 ゲーセン側としては設置して採算が取れるのか、 あるいはメーカー側がお金払って置...
続きを読む »
0 コメント
wordpress.comの確認
ウェブマスターツール (WordPress.com) Googleのウェブマスターツール、あまり使ってないけど、 wordpress.comで使ってるブログの所有権確認してなかったので、 方法調べてみたらサポートページに書いてあった。 うちの場合「おすすめの方法」タ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月27日
livedoorの大掃除
livedoorメールなど9サービスをNHN Japanが提供終了へ (GIGAZINE) Googleリーダーの移行先として国内ではlivedoorが有名だけど livedoorもこういうことするから躊躇うよなぁ… 特にメールを終了するのはアカンやろ。 メールはR...
続きを読む »
0 コメント
Ubuntuにavast入れてみたけど…
avast! Antivirus 定期的に使いたいUbuntuのウイルススキャン (Ubuntuアプリのいいところ) X61sで使ってるUbuntu12.04、ウイルス対策してないので、 他でも使ったことのあるavastでも入れてみようかな、と… linux用avas...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月26日
クラウド信用問題
だからクラウドは信用できない? Google Reader終了が示した課題 (クラウドWatch) まあ分からんでもない。 有料でも無料でもサービスが終わるという可能性はあって、 依存してればしてるほど移行先や代替手段の確保に苦労する。 そう考えてRSSリーダーやブ...
続きを読む »
0 コメント
SSD+HDD
Windows起動10秒以下を実現するSSD+HDDがSeagateから (ASCII.jp) SSHDというとSSHのデーモン(sshd)の方が思い浮かぶし ググるとそっちの記事がたくさん出てくるんだがなぁ… メジャーになってくるとSSHの記事探すのに邪魔になるな。 ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月25日
分散エンコードしたい
近年アニメの本数多くてエンコードするのも一苦労、 その都度コツコツやればいいんだろうけど、 全話終わってからまとめてやるので年に4回繁忙期が(笑) 1シーズン分終わるのに1ヶ月ぐらいかかるんだよなぁ… 寝てる間はうるさいので動かさないし。 あまりハイスペックなPCは持...
続きを読む »
0 コメント
電子書籍付きタブレット
タブレットと電子書籍マンガをセット売り (RBB TODAY) タブレット自体は普通のAndroid製品みたいなので、 特定の電子書籍サービス専用じゃないだけ良心的かもな。 電子書籍最初の体験としての抱き込み的にはいい方法か。 セットの主な例 『手塚治虫全集(全...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月24日
PC-MJ30VRZJDU81
NEC Mate J MJ30V/R-1 (PC-MJ30VRZJDU81) いらないってことで貰ったNECのスリムタワー2007年モデル、 1〜2年使わず放置されてたけど普通に動いてたって話だけど、 電源入れると動作音はするもののディスプレイへの出力信号無し… ...
続きを読む »
0 コメント
Twitter過去ログ
Twitter、自分のこれまでの全ツイートをダウンロードできる機能を公開 (ライフハッカー日本版) メールでリクエストしてzipをダウンロード、 オフラインでブラウザから開くHTML形式か。 全データを毎回取りに行かないといけないのが面倒だなぁ、 期間指定とか差分だけ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月23日
Yahoo!買取
今なら買取価格上乗せ中! Yahoo!が宅配買取サービス「Yahoo!買取」を開始。 (Gizmodo Japan) 送料無料、ってのがいいな。 買取価格に納得しない場合の返送時も本や映像・音楽ソフトを除いて 送料無料ってのはちょっと珍しいかもしれない? まあそのぶん...
続きを読む »
0 コメント
Amazonガチャは悪か?
Amazonガチャ騒動から考える、サービス名と商標の関係 (@IT) まあもう少しお手軽な値段で出来るなら悪くはないな、 叩いて炎上してサービス停止に追い込むほどのことではないよな、 とは思ってたけど…商標が問題とされてたのか? 「Amazonガチャ」の場合、Ama...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月22日
VLCスレッド数
最近動画再生にVLC使うことが多いのだけど、 裏で少し重い処理をするアプリケーションが動いてると カクカクしたりブロックノイズが出たりして困ってた。 タスクマネージャでプロセスを見てみると、 VLCのCPU率がデュアルCPUなのに50%超えて70%… VLCは2.0....
続きを読む »
0 コメント
Google版Evernote
Google、クラウド ノート サービス「Google Keep」を提供開始 (japan.internet.com) PC以外ではAndroidのみ、ってのがなぁ… iOSも対応しないとユーザーたくさん取り込めないだろうに。 PCのブラウザ版はシンプルで軽くていいんだ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月21日
Opera Miniはアメリカから
Yahoo! Japanからログインアラートのメールが来て、 いつもと違う環境(アメリカ)からログインがありました、と。 ログイン時刻を見てちょっと心当たりがあったので 調べてみるとやっぱりOpera Miniでのログインが原因か。 Opera Mini 経由で Ya...
続きを読む »
0 コメント
ThinkPad X31復活
一旦電源落とすとAC・バッテリー抜き挿しして 数十回に1度ぐらいしか電源が入らなくなるX31の代わりに X61sを買ったはずなのに、それでもX31の電源を落とすのを躊躇い、 騙し騙し使ってたけど、ファンが異音を発して仕方なくシャットダウン。 そしてX31は二度と起動するこ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月20日
サザエさん再放送か
「サザエさん」 再放送へ (アルファルファモザイク) まあいいんじゃないか。 話数の少ないドラマの再放送をちょくちょくやるよりは… 日曜に根強い人気と視聴率があるサザエさんだから、 というよりは、やってれば見るかもね、って程度だけど。 どのぐらい昔のを再放送するか...
続きを読む »
0 コメント
MagicSysRq
Ubuntu使ってたら珍しくフリーズして、 久しぶりなのでX落とすショートカットを忘れてしまって、 調べたら「Ctrl+Alt+Backspace」だったんだけど、 他にもMagicSysRqという方法で比較的安全にやる方法があるらしい。 UbuntuTips/Othe...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月19日
Androidタブレット欲しい
日本人にジャストサイズ! 6インチAndroidタブレット「ポケタブ6」 (Gizmodo Japan) 製品自体は前からあるようだけど気になったので調べてみると、 この価格帯の中華タブレットにしてはマシな方、って感じかな。 バッテリー2000mAhしかないけど、小さい...
続きを読む »
0 コメント
パズドラの利益
「パズドラ」の利益は毎月PS3で300万本のタイトルを出すのと同じ (痛いニュース) 売り上げのほとんどがパズドラだとすると、という試算で、 ガンホーの他のタイトルを無視しててあまり意味はないが ガンホー自体はそれぐらい儲かってるってことか。 グリーやモバゲーのゲー...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月18日
Twitter改行対応
Twitterが改行対応 AAや「突然の死」テンプレを投稿する人続出 (ねとらぼ) いらんなぁ… 改行した方が見やすい情報性のある場合ならともかく、 遊びや余計な演出で乱用されるケースが多発すると、 TLに一度に表示できるツイート数に影響が出るからな。 今までの...
続きを読む »
0 コメント
記録メディアの地位
日本記録メディア工業界が解散 - クラウド普及で記録メディアの地位が低下 (マイナビニュース) クラウドの普及、というかその直接の原因は、 ブロードバンドの普及とHDDの低価格大容量化だろうなぁ… クラウド、ストレージサービスの無料容量が大きくなった。 ちょっと前ま...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月17日
ゆるく曲げたい
X61sのDCケーブルの取り回しがなぁ… たまにならいいんだけど、最近同じ場所で使うことが多くて、 コンセントが左にあるのでこんな感じに曲がってしまう。 気付くともっと急角度になってて根元に負荷がかかるのが気になる。 L型化するコネクタ、アダプタはないかなと探してみ...
続きを読む »
0 コメント
Google Readerの次かー
「Google Reader」亡き後、どれに乗り換えるべきかTwitterで投票するサイト「ReplaceReader」 (GIGAZINE) Googleリーダーの終了宣言の後から、 乗り換え先の提案記事が多くていろいろ参考にはしてるんだけど、 海外の記事だとどこもF...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月16日
電池式除湿器とな
エステー、ファンで湿気を取り込む「ドライペット」シリーズの電池式除湿器 (マイナビニュース) 電池式のファンで積極的に空気を取り込むから、 空気の動きのない引き出しの中やギュウギュウ詰めの押し入れでも ちゃんと湿気を取ることが出来る、か…こういうの欲しかった! 台所...
続きを読む »
0 コメント
DNS設定のせい?
X61s、Ubuntu12.04、Operaで まじかるブラゲ学院 してると、 1時間に1〜2回ぐらいの頻度でサーバから切断されるという謎の現象。 普通にWebページをブラウジングしてる時には感じないので、 短時間に繋ぎ直すようなことをしてるんだろうなーと薄々感じてた。 ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月15日
Ubuntu Touchねぇ
新モバイルOS「Ubuntu Touch」の第一印象--「iOS」や「Android」の強力なライバル (CNET Japan) 動画見たけど、上部のインジケータとか左端のショートカット、 HUDといったUIはUbuntuのunityっぽくて親しみがあるなぁー。 まあ普...
続きを読む »
0 コメント
回転数表示ファンコン
上海問屋、回転速度をモニタできる4chマルチファンコントローラ (マイナビニュース) 見た目シンプルなわりに高性能っぽいな、 デジタル表示だけど、つまみで無段階調節出来るのもいい。 愛用してるファンコンも回転数シグナルのケーブルを マザーに繋いでやればソフトで回転数...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月14日
クアドロコプター
手のひらサイズのクアドロコプターで早く遊びたい! (Gizmodo Japan) おおぅ、これは値段次第では欲しいなぁー、 スマホ操作とかはいらないから普通のシンプルなラジコンで。 安価なラジコンヘリが少し前に流行ったけど、 最近はクアドロコプターが流行り気味な印象...
続きを読む »
0 コメント
Googleリーダー終了
GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了 (GIGAZINE) いつも通り開いたら案内表示が出て驚いた。 まだまだ猶予はあるけど、愛用してるので困ったなぁ… Twitterでの反応見てると使ってる人多そうだけど、 利用者数の減少が...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月13日
結局睡眠時間って
6時間以下の睡眠を1週間続けると炎症・免疫などの遺伝子に影響あることが明らかに (ネタフル) 8時間睡眠がいいってのもウソ、って最近言うしなぁ、 結局何時間がいいんだよ、ってのが分からなくなってきてるな。 6時間ぐらいなら結構多くの人が当てはまりそうだが… 自分は最...
続きを読む »
0 コメント
デジカメをスマホ操作
スマホでデジタル一眼を操作できる「SmartTrigger」、Cerevoが一般販売 (INTERNET Watch) まさかなぁ…と思いながら対応機種調べてみたら、 OLYMPUSのE-520入ってる!なかなかやるじゃん。 まあ肝心のスマホ持ってないんだけど。 ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月12日
MyISBN発行
「MyISBN」原稿アップロードでISBN発行 → 全自動でAmazonで書籍販売 (ネタフル) 自費出版も随分お手軽になったもんだなぁー、 本気で売るとなると販促マーケティングも必要だろうが、 ISBN付くからある程度話題になれば本屋さんにも並ぶってか。 気軽に電...
続きを読む »
0 コメント
.NET Framework更新時に
Twitterクライアントの候補を探してると .NET Framework必須ってソフトが多くてちょっとウンザリ。 これがないもので選ぼうとすると極端に選択肢少なくなるんだよね。 以前はお構いなしに.NET必要なPoderosaとかいろいろ使ってたけど、 Windows...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月11日
Bombermine
「Bombermine」1,000人対戦可能なボンバーマン! (ネタフル) FlashじゃなくHTML5で書かれてるってのが凄いな、 ブラウザを選ぶし、うちの環境ではちょっと重いけど面白い。 JPサーバだと日本人結構いるようでチャットも賑やかだ。 進行中のマップに放...
続きを読む »
0 コメント
食洗機延命措置
1月末に底面から少し水漏れすることがあって乾燥専用になってた 我が家の食洗機TOTOのEUD350、修理はかなり高くつきそうだし 価格.comで調べても次のいい候補が見つからないので、 とりあえず漏れる水をうまく処理できる方法で誤魔化す方向に。 今のところたまに少しだけ漏...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月10日
7200rpm終了のお知らせ
2.5インチHDD(7200rpmモデル)をSeagateが2013年末に生産終了 (GIGAZINE) あくまで2.5インチの7200rpmだけ、だけど。 3.5インチや他の回転数には関係のない話で。 まあ速さを売りにした少し高い7200rpm買うぐらいなら 安物...
続きを読む »
0 コメント
楽天ポイント実店舗版
楽天が「Rポイントカード」を発行--リアル店舗で「スーパーポイント」を付与 (CNET Japan) Yahoo!がTポイントとくっついたから対抗して、 ということだろうけど、もういろいろ規格増やすなよ!って感じ。 次はAmazon辺りが参入…は、さすがに無いか。 ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月9日
クラッチな50cc
「みんなのバイクVS50」50ccギア付オートバイ (ネタフル) こういうタイプの50cc原付、ちょっと欲しいんだよな。 スクーターなんかと比べるとだいぶ高いけど… あまり原付っぽく見えないやつ、 スクーターやカブ系、小型のモンキーやモトコンポでもない、 オフロー...
続きを読む »
0 コメント
ヘッドホンアンプ自作したい
手軽に高音質を実現できるヘッドホンアンプを自作してみませんか? (Gizmodo Japan) ヘッドホンアンプといったら電子工作キットの定番だけど、 上海問屋が販売するとはな…ケース無しで3,999円か。 作るのそれほど難しくはなさそうなサイズ感だな。 KIA45...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月8日
電源ケーブル巻かない
電源ケーブルを傷つけない「正しい巻き方」 (ライフハッカー日本版) まあ書いてあるのはごく当たり前のことだけど、 ぐるぐる巻きつける人、束ねもせずグチャっとしてる人、 ノートのACアダプタ・コードの片付け方は人それぞれだよな。 自分は今は「買った時の形」に折って束ね...
続きを読む »
0 コメント
TweetDeckの次を探して
AIR版TweetDeck(黄Deck)を頑なに使い続けてたものの、 新しいAPI仕様でもうすぐ使えなくなるよ、って通知が出始めたので 毎日少しずついろいろなクライアントを探して試してる。 条件としてはまずマルチカラム表示ができること、 そしてAIRや.NET、JREと...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月7日
評価の高いスピーカー
LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW (Amazon.co.jp) 1,380円と安いながらもAmazonでやたら評価の高いスピーカー、 ということで話題になってたので、ちょっと気になってる。 2004年にも同じように安くて評価の高いスピーカーってことで...
続きを読む »
0 コメント
CPUファン交換
CFZ-60S 超静音タイプ (Ainex) 低速で止まったり異音を発したりするようになったCPUファン、 今どきSocket370用のCPUクーラーなんてほとんど売ってないので、 ヒートシンクはそのままでファンのみ交換してみた。 CPU用ってのはヒートシンクへ...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月6日
3Dプリンター銃
「3Dプリンター銃」が米国で物議、規制推進派からは反発の声 (Exciteニュース) そりゃまあそういうことも出来るわな。 銃規制の厳しい日本でも真面目に考えておかないと、 趣味感覚で殺傷力のある銃を気軽に作り出す輩が出てくる。 レシーバーってどういう部分なんだろと...
続きを読む »
0 コメント
デジイチ+スマホ
デジタル一眼レフのスマートフォン専用マウントで最強コンビがうまれる! (Gizmodo Japan) こういう使い方いいなーと思ったけど、 これ自体は単なる端末保持用のクランプアームなのかな。 連携するには別売りのカメラのUSBに繋ぐケーブルとか専用アプリが 必要みた...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月5日
ヘルメットヘッドセット
バイク乗車中の着信にはこれ!バイクヘルメット用Bluetoothヘッドセット (Gizmodo Japan) 自分の半ヘルで想像したから、風で聞こえないと思ったけど、 フルフェイスならあの中は結構音が響きやすい空間なのかな。 バイクで音楽聴くのってどうなんだろと調べて...
続きを読む »
0 コメント
郵便スキャンサービス
郵便をスキャン・電子化してくれるサービスがアメリカでスタート (Gizmodo Japan) 4.99ドル/月か、これぐらいなら使ってもいいかもな。 アメリカはDMの量がすごいらしいから処理の手間を考えるとねぇ… 自分宛に送られてくる郵便物を1週間に3度ピックアップし...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月4日
自立充電ケーブル
充電ケーブルなのに立つ。もう一度言う。充電ケーブルなのに立つ! (Gizmodo Japan) いいな、とは思うものの、コネクタ部分に負担がかかって 壊れるんじゃないかって心配なんだが…大丈夫なのかな? そういえば最近中古で入手したipod touch、 手持ちのA...
続きを読む »
0 コメント
野球中継に3D技術
ソニー/Hawk-Eyeの「3Dストライクゾーン」がWBC中継に採用 (AV Watch) 野球中継には興味無いのでほとんど見る機会はないけど、 たまにチラッと見ると配球や球種が表示されててヘェ〜と思った。 それが今はこんなことも出来るのか…なんか凄いな。 TV画面...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月3日
報道写真は加工NG
コンテストで入賞していた写真がデジタル加工されていたことが判明し失格に (GIGAZINE) まあ後ろの審判いない方がスッキリはするけど、 いたらダメってことはないよなぁ…作り手のこだわりか。 どう加工されてるのかよく見比べてみたけど、 上半身黒っぽくしただけでそれほ...
続きを読む »
0 コメント
AIR版TweetDeck
Winで使ってたTweetDeckの調子が悪く(後に別の原因と判明)、 これを機に古いAIR版のTweetDeckにこだわるのをやめて、 そろそろ使いやすくなったであろうTwitter公式のMSI版を入れてみた。 …が、とんでもない糞ソフトになってた。全く別物。 あらか...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月2日
国勢調査オンライン
次回国勢調査でネット回答全面導入へ、調査員の回収も併用 (INTERNET Watch) ようやく来たか、次回2015年の簡易調査から。 前回は郵送回答できたからまだ良かったけど、 家によってはしつこく催促・回収に来て鬱陶しかったからな。 調査員に会わず自分の都合の...
続きを読む »
0 コメント
オーバーヒート?
メイン機に数日前からフリーズが頻発する現象が… 動画(avi)再生など少し負荷のかかる作業を継続してると、 5〜10分に1回程度ものすごく重くなってまともに操作を受け付けず、 2分ぐらい待ってるとまた元に戻る、という怪現象。 マルチスレッドに対応してないソフトでCPU10...
続きを読む »
0 コメント
2013年3月1日
モコモコ掃除ロボ
なんだこの毛むくじゃらの丸いの。え? お掃除してくれるの?(動画あり) (Gizmodo Japan) 一番のゴミの発生源の犬が戯れたら意味ないだろ(笑) いいなーと思ったけど、うちの犬も追いかけまわすだろうなぁ。 最近流行りの掃除ロボに興味はあるんだけどねぇ、 結...
続きを読む »
0 コメント
ラジオのデジタル化
ラジオ業界 「助けて!若者のラジオ離れでラジオのデジタル化ができない!」 (常識的に考えた) 嫌いではない、後ろで流しておくぶんにはラジオいい、 でもデジタル化とかそこまでの品質は別に求めないけどなぁ… 無理せず今のままでいいんじゃないかと思う。 デジタル化の是非は...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(2965)
PC・ITニュース
(2433)
PC・ネット関連
(1883)
時事ニュース
(1189)
気まぐれ購入品
(256)
製品購入・レビュー
(172)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(92)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(42)
バイク
(40)
RD-H1/動画エンコ
(29)
弓道
(28)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2019
(221)
►
12月
(6)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
▼
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
▼
3月
(62)
衝突安全装置は欲しいか
Google Maps Engine Lite
猫のおしっこで発火
電子マネー利用率
Amazon大学教科書
Twitter世論
アーケード15分無料
wordpress.comの確認
livedoorの大掃除
Ubuntuにavast入れてみたけど…
クラウド信用問題
SSD+HDD
分散エンコードしたい
電子書籍付きタブレット
PC-MJ30VRZJDU81
Twitter過去ログ
Yahoo!買取
Amazonガチャは悪か?
VLCスレッド数
Google版Evernote
Opera Miniはアメリカから
ThinkPad X31復活
サザエさん再放送か
MagicSysRq
Androidタブレット欲しい
パズドラの利益
Twitter改行対応
記録メディアの地位
ゆるく曲げたい
Google Readerの次かー
電池式除湿器とな
DNS設定のせい?
Ubuntu Touchねぇ
回転数表示ファンコン
クアドロコプター
Googleリーダー終了
結局睡眠時間って
デジカメをスマホ操作
MyISBN発行
.NET Framework更新時に
Bombermine
食洗機延命措置
7200rpm終了のお知らせ
楽天ポイント実店舗版
クラッチな50cc
ヘッドホンアンプ自作したい
電源ケーブル巻かない
TweetDeckの次を探して
評価の高いスピーカー
CPUファン交換
3Dプリンター銃
デジイチ+スマホ
ヘルメットヘッドセット
郵便スキャンサービス
自立充電ケーブル
野球中継に3D技術
報道写真は加工NG
AIR版TweetDeck
国勢調査オンライン
オーバーヒート?
モコモコ掃除ロボ
ラジオのデジタル化
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.