skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2013年2月28日
自動隊列走行
時速80キロ・車間4m、トラック隊列自動走行/NEDO (痛いニュース) Googleが自動運転車を開発してたりして話題だけど、 法律の問題、事故の責任問題などを考えると非現実的な話。 ただ追尾限定なら高速道路での運用に関してはアリなのかな?と思う。 センサーで前の...
続きを読む »
0 コメント
在宅勤務禁止
米ヤフーが在宅勤務を6月から禁止へ、賛否議論に火花 (エキサイトニュース) アメリカの特にIT業界はそういう勤務体系に理解があり 日本より進んでると思ってたが、一方でこんな動きも出てきたか。 これで成果を上げたりしたらまた元に戻ってしまうな。 会議ならウェブカメラ使...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月27日
初めて買ったゲームは
最初に買ったゲームソフトは何ですか? (マイナビニュース) 初代ファミコンのスーパーマリオ、かな。 ファミコン本体と一緒に我が家にやってきた覚えがある。 初めてプレイしたのはその前にお試しで本体と一緒に借りた マリオブラザーズとがんばれゴエモンだったと思うけど… ...
続きを読む »
0 コメント
パズドラ始めました
パズドラ人気の秘密は「単純さ」 (livedoorニュース) 最近人気だと話題として取り上げられることが多いけど、 どうせしょーもない携帯ゲームだろ、と思ってたけど、 うちのipod touch(2nd iOS4.2.1)でも出来るってことだし 無料でも充分楽しめるっ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月26日
タブ開きまくり
10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由 (ライフハッカー日本版) 重くなるかどうかは環境次第なのでどうでもいいけど、 遊びで使ってるか、必要な情報収集で使ってるか、目的で違うな。 キーワードを覚えておいて履歴から開く…ってそれが出来たら苦労しない。 自分がタブ...
続きを読む »
0 コメント
ダイアログフォーム
ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」 (GIGAZINE) そうかー?面倒くさっ!としか思わんけどなぁ。 画面の大きさやキー操作の限られるスマホだと快適なのか? PCだとパパパッとTABキーで移動できるからねぇ… ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月25日
折り畳み電動スクーター
超コンパクトになるクールな電動スクーター「MOVEO」 (roomie) スタンドが足、サドルが頭で小さい人が入ってるように見える(笑) 一般的なガソリン車と同じような形状の電動スクーターは 最近家電量販店でも置いてあって少し気にはなってるけど、 電動だとこれだけ軽...
続きを読む »
0 コメント
5インチベイ収納
やっぱり便利! 「5インチベイ小物入れ」に新モデル (ASCII.jp) 昔5インチベイに余裕がある頃に持ってたけど、 今でもちょくちょく新製品が出てくるほど進化してるのか? 単にマイナーチェンジで宣伝効果出してるだけなのかな。 自分が使ってたのはスチール製で引き出...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月24日
追い込む自白強要
【遠隔操作】 警察が片山容疑者の母に親子の縁切り署名を迫る (痛いニュース) まーだそんなことやってんだな。 警察の威信がかかってる事件だから、とは言え、 そもそもその自白強要が問題視されたってのは理解してないのか。 容疑者が黒か白かは知らんが、前歴があるぶん、 ...
続きを読む »
0 コメント
富士山入山料
富士山入山料、今夏にも試行 静岡、山梨知事が一致 (静岡新聞) 過去のいざこざから富士山を巡っては仲の悪い印象の両県だけど 入山料の分配に関してうまくまとめることは出来るのかね… 半々にしろ、いやこちらからの登山者が多い、とか。 世界遺産に登録するためだのなんだのは...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月23日
1時間3,000円
会員制スーパー「コストコ」広島に開店→“駐車料金1時間3000円”に市民驚愕 (痛いニュース) そこまでしてそんな混む所に出店するなよ、と思うけど、 コストコとしてもイヤなら来るなよ、って感じなのかな? 店側が誘導員雇うお金を抑えて客に負担させてる気もするが… 冷や...
続きを読む »
0 コメント
Office2013の縛り
Office 2013をインストールできるのは1台の PC だけ―システム破損の場合でも再インストールは不可 (japan.internet.com) クソ高い上にこれだけ縛りがキツイとダメだな、 正規に自分のものでも入れ直せないとか酷すぎるだろ… どういう情報で最初...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月22日
ミスを知らせるペン
最新のシャーペンが凄すぎる!文法・スペルミスを検知する開発中のシャーペン「Lernstift」 (おたほー) 余計なお世話、って気がしなくもないが、 この大きさで検出して照合して警告してくれるってマジか。 アルファベットは人によってかなり崩し方いろいろだけど その辺も...
続きを読む »
0 コメント
MR-K010BK
ケーブル収納メモリカードリーダ - MR-K010シリーズ (ELECOM) SDHC対応のカードリーダー、MR-K010BKを買ってきた。 店頭にいろいろ並んでたけど、手持ちのメディアが使えること、 ケーブル一体型でコンパクトなことと安さ(980円)で選択。 Am...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月21日
狩猟趣味ねぇ…
ハンターになりませんか?環境省が若者に呼びかけ―猟友会「高齢化と激減」で農林業被害拡大 (J-CASTテレビウォッチ) 「肉を食べずその場に穴を掘って埋める」 管理上必要とは言え、殺しっぱなしなのはちょっとなぁ… 趣味にしても職業にしても獲ったものをどうするか、 そ...
続きを読む »
0 コメント
SDHCは別物
カーナビで使うSDHCカードがいる、ってことで、 上海問屋で32GB Class10のSDHCカードを1,428円で購入。 届いてUSBのカードリーダーに挿してフォーマット、 と思ったら「I/Oデバイスエラー」ってのが出てくる。 どうやらSDHC規格に対応してないリーダ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月20日
8%なのか?
7+7÷7+7×7-7=? 92%もの人が間違える計算問題 あなたは解けるか (常識的に考えた) いやコレは間違わないだろ… 話題になってる韓国では間違える人続出してるのか? あそこは曲がりなりにも過熱した受験戦争があるというのに。 もともと話題になってた海外ってのも...
続きを読む »
0 コメント
ティーバッグ格納
ティーバック紅茶をスマートに楽しめるマグカップ (Gizmodo Japan) 残念ながらコンセプトだけど、いいなこれは。 確かに茶しぶ落とすのは大変そうなのでもう少し洗いやすくなれば。 コーヒー飲むと頭痛やめまいを起こす体質なので、 ここ十年ぐらいは紅茶やハーブテ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月19日
洗濯機用水栓交換
うちの洗濯機に繋いでる水栓(蛇口)のハンドルの下から 少し水がにじむ程度に漏れてくるようになってきた。 このタイプの漏れなら「三角パッキン」の交換だけで済むんだけど、 毎回ひねるのも面倒だったので、洗濯機用の緊急止水弁付水栓に。 新しい水栓はTOTOのTW11R、楽...
続きを読む »
0 コメント
スキャナー付きボールペン
これでキミもスパイ映画の主人公に! スキャナー機能つきボールペン (Gizmodo Japan) 撮影箇所が赤枠で照らされる、ってのがいいなぁと思ったけど、 撮影してることがバレてもいいならスパイになってないし、 普通にカメラ付き携帯やスマホで確認しながら撮ればいいだろ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月18日
EVタクシー
運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 (週プレNEWS) そりゃそうだろうなぁ…急速に劣化しないわけがない。 一般家庭で乗る頻度ならともかく、タクシーは酷使するからな。 ずっと走ってるからこそEVで排ガス削減ってのもわかるけど、 50kmしか走らなくて充電に...
続きを読む »
0 コメント
第2世代iPod touch
第2世代iPod touch MB533J/A (32GB)、 ソフマップの中古6,800円で売ってたので衝動買い。 使ってた音楽プレーヤーのバッテリーダメになってたので。 今さらながらこれが初めてのiOS、しかしかなり古い型、 iOSは上限の4.2.1までアップデ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月17日
オリンパス縮小
オリンパス、デジタル一眼レフカメラ事業を大幅縮小へ (ネタフル) シェアの大きい医療用光学機器に集中するのかな? その高い技術を使ったデジカメってのが魅力だったので、 ちょっと残念な気もするなぁ… コンデジはともかく、マイクロフォーサーズのミラーレス一眼だけは 圧...
続きを読む »
0 コメント
WMPでCD吸い出し
音楽CDからデータ吸い出してmp3化する作業、 ずっと「午後のこ〜だ」とCD2WAV等の組み合わせでやってたけど、 最近は(といってもかなり前から)Windows Media Playerで出来るんだな。 Windows Media Player 10 で音楽 CD を ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月16日
LANを束ねて使う
複数のモバイルルーターや無線LANを束ねて安定した高速インターネット接続を実現する「Dispatch」を使ってみた (GIGAZINE) 3G/4G・無線LANなど複数回線を束ねて安定した通信を実現する「Dispatch」の威力を確かめるために実測レビュー ( 〃 ) ...
続きを読む »
0 コメント
スマホで来客確認
スマホで玄関先の様子が確認できる「コワガーリー」(動画あり) (Gizmodo Japan) 普通にカメラ付きのインターホンで十分だし、 子機でカメラの映像を確認できる製品もいくつか出てるよな。 賃貸でもワイヤレスで後付け出来るやつとか… ガーリー、って女性向けをア...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月15日
BTイヤホンは値段相応?
音楽聴く用にBluetoothイヤホンが欲しいなぁ、と思ってる。 ネックバンドのヘッドホン、LogicoolのFP-10を持ってるけど、 後ろのバンドが鬱陶しいのと、つけてると耳が痛いのでダメ。 ヘッドホンは邪魔なのでイヤホンタイプ探して、 いろいろ検討してるけど、なか...
続きを読む »
0 コメント
レジ袋有料でも…
レジ袋有料化でスーパー二極化 中小は慎重姿勢「客離れ招きかねない」 (Yahoo!ニュース) コメントを見てると、無料のところは不愉快だ!みたいなのもあって、 環境意識が高いのか環境商法に毒されてるのかって感じだけど… 商品自体の過剰包装とか過剰に無料配布されてるエコバ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月14日
OperaがWebKit
Opera、ブラウザエンジンにWebKitを採用へ (CNET Japan) Prestoさんとお別れ、WebKit陣営に仲間入りか。 ますます孤立を深めていくIE(Trident)さん… こうなるとFirefoxのGeckoもやや単独路線な感はあるが。 Opera...
続きを読む »
0 コメント
ブレーキ無し規制
【社会】ブレーキを備えていないピスト自転車、東京都が全国初規制へ (常識的に考えた) ブレーキ無しで公道走ってるのは積極的に取り締まればいいけど、 販売側を取り締まるってのはどうも違う気がするんだよなぁ… 公道で走らせることを知りながら…って何か意味あるの? どうや...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月13日
Googleドライブホスティング
「Googleドライブ」ウェブホスティング機能が追加 (ネタフル) 少し前にDropboxと連携してHTMLファイルを公開する site44ってサービスが話題になってて、少し気になってたけど、 こっちはGoogleドライブがネイティブの機能でやってくれるのか。 Go...
続きを読む »
0 コメント
コロコロのミシン目
斜めカットで快適な粘着クリーナーライフ (ケータイWatch) このタイプ使ったことあって比較的剥がしやすいものの、 毛の付着量が多いとやっぱり途中で破れてイラッとするな。 コロコロで取れるのは大体髪の毛と犬の毛、 使い終わったの剥がそうとすると変な方向に破れる。 ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月12日
はいはい技適技適
テレビに差すだけじゃ使えない!? Androidスティックの注意点 (mobile ASCII) 安価な海外直輸入のAndroidスティックについてる 無線LANとかBluetoothは「技適マーク」がないからダメと。 知ってはいるけど、実際どうなんだろうな。 An...
続きを読む »
0 コメント
ソースコードはウイルス
朝日新聞 「首輪のメモリーカードには『ソースコード』と呼ばれる遠隔操作ウイルスが記録されていた」 (常識的に考えた) 分からないなら書かなきゃいいのにな… 少なくともこんなのはググれば簡単に分かる程度のこと、 新聞社の意地とか何とかでネットの情報は使わないのか? ま...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月11日
タブレット掃除ロボ
携帯やタブレットの画面を走るお掃除ロボ AutoMee S (engadget日本版) これはやばい、欲しくてたまらない。 スマホもタブレットも持ってないけど(笑) 専用のクリーニングペーパーってのが消耗品だけど、 本体が希望小売価格で1,575円なので負担にはなら...
続きを読む »
0 コメント
BT切り替え式キーボード
ロジクール K810 Bluetoothキーボード発表、Windows / iOS / Android を一発切り替え (engadget日本版) 先日発表されたやつはApple(iOS)向けで残念と思ったけど、 今度はWindows配列なタイプ、Androidでも使いや...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月10日
中古電子書籍
Amazonが電子書籍の中古市場開設キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!! (アルファルファモザイク) …ちょっと意味が分からない。 いらなくなった電子書籍のデータと所有権を返して いくらかお金をもらう、つまり買い取りの部分は分かる。 でもそれを中古として再...
続きを読む »
0 コメント
犬のために新聞紙
犬のフン処理問題の解決に図書館が協力 サンフランシスコ (エキサイトニュース) 犬のフン処理のために紙の新聞買おうぜ、って話ではなく、 動物団体が図書館から回収する契約をしたってだけだけど… 犬のフン処理に使えるよ!と宣伝された新聞社って(笑) 欧米だと自治体や動物...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月9日
レンジでレトルトパウチ
「ボンカレー」箱ごとレンジで調理可能に! (ネタフル) 湯煎するタイプの従来のレトルトパウチのカレーでも、 お皿にご飯入れて、カレーかけて、ラップしてチンする方法は 昔からやってたけど、温度ムラが出来るのが難点。 レンジでチンできるやつが今まで無かったわけでもないけ...
続きを読む »
0 コメント
ラウンドアバウト
信号なし五差路交差点『ラウンドアバウト』が誕生…長野 (痛いニュース) 欧米ではこの方式多いよ、ってのをTVでよく見るけど、 交通量多すぎると使えない、少なすぎると非効率的な、 設置判断の難しい方式という気はするな… 確かにスピードの出にくい方法だとは思うものの、 ...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月8日
指をスライス
スライサーで指切る事故相次ぐ (NHKニュース) スライサーなんてかなり昔からあるのに、 それを今さらニュースで注意するほどのことか?と思うけど… 自分も1回だけスライスしちゃったことあるなぁ、 薬指の先端、血がにじむ程度にキレイにスパッとやっちゃった。 スライサ...
続きを読む »
0 コメント
ビックカメラアプリ
携帯を修理に出す時、Edyを空にしないといけなくて、 そういえばと思ってビッグカメラのポイントアプリも一緒に削除。 あとで考えればあれはビックカメラ側がポイント情報持ってるので 携帯側で消えてしまっても関係なかったんだけど… で、再度アプリをダウンロードしようとしたら、...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月7日
アンティーク風腕時計
新品なのに“イイ雰囲気”のなんちゃってアンティーク腕時計 (ASCII.jp) うわぁ、いいなーこの方向は推し進めて貰いたい。 品のいいちゃんとしたエイジド加工ってそれなりに技術が要る、 パクリにならないよう、それっぽいありそうな時計ってのも難しいけど、 気軽に手の届...
続きを読む »
0 コメント
ブラウザをメモ帳に
ウェブブラウザをメモ帳にしてしまう魔法の一行 (ネタフル) Operaでやると確かに出来た。 改行すると微妙に行間空くなぁ、もしかして…と思って、 Shift+Enterで改行すると狭い行間になった。 EnterでPタグ、Shift+EnterでBRタグ扱いになってる...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月6日
不要PC送り付け
不要PCを全国どこからでも無料で引き取るサービス - データ消去も無料 (マイナビニュース) 無料で引き取る、送料着払いでOKってのはいくつかあるけど、 送料以上の儲けが出るほど金やらレアメタルやらは取れるんだろうか。 取り出す様子はTVなどでよく紹介されるものの、 ...
続きを読む »
0 コメント
電球+スピーカー
ライティングソケットに設置できる無線スピーカー (roomie) 面白いけど照明はどうするん?と思ったら一体型か。 こういうのはLEDだからこそ出来るようになった感じだな。 発熱もあまりないし、省スペースだし、省電力だし。 部屋ごと使うような音響設備って配線が厄介で...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月5日
WikiCancel
「WikiCancel」Facebook、Twitter‥‥各種ネットサービスからの退会方法のまとめサイト (ネタフル) 海外の大手サービス中心なのでイマイチだけど、 日本でも細かいサービスも含めwikiで蓄積されるといいな。 NAVERのも悪くはないがちょっと見にくい...
続きを読む »
0 コメント
強制終了専用ソフト
「Ctrl+Alt+F4」で応答なしになったソフトをすぐに強制終了させる「SuperF4」 (GIGAZINE) タスクマネージャを開かず直接、か。 重くなって応答なしになってる時にタスクマネージャ開くと それ自体が重くてなかなか立ち上がらないこともあるからな。 直接...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月4日
MS製ブラウザチェック
MS、古いIEや他のブラウザーとの互換性を確認できる「modern.IE」を公開 (INTERNET Watch) 一番現場を混乱させてるMSがブラウザの互換性チェックとは なかなか笑わせてくれるが、IE10への自信ということなのか。 そもそも古いバージョン投げっぱなし...
続きを読む »
0 コメント
携帯ストラップ文化
なぜ日本では携帯ストラップが爆発的人気になったのか?5つの理由 (マダムリリー) 写真のベッキーみたいなのはさすがにやり過ぎだが、 自分の携帯にも1本つけてるなぁ…質素なやつが。 別におしゃれってわけでもないが、自分の!っていう個性、 落とさないように手首を通すって...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月3日
録画再生率
録画した番組を見る「録画再生率」視聴率を上回る場合も (NETAFULL) デジタルでVHSの頃と違って頭出し、レジュームが楽なこと、 地デジTVに内蔵、あるいは簡単に連携してくれるため、 EPG見ながら録画予約するのが簡単…ってのが理由かな。 じっくり見たい番組は...
続きを読む »
0 コメント
Twitter攻撃の影響
より安全にご利用いただくために (Twitterブログ) うちにもTwitterのパスワードリセットのお知らせ届いてた。 webの方見てたら突然パスワード再設定しろと表示されて、 ちょうどリセットがかかるタイミングだったらしい。 パスワード再設定すると、連携サービス...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月2日
favoriteは足あと?
Twitter、Favoritesの日本語訳が「お気に入り」から「足あと」に (ネタフル) 現状ほとんどは「お気に入り」のままだけど、 各ツイートの被favの件数表示の部分だけ「足あと」だな。 ちょっと探すのに苦労した…これから全部に適用されるのか、 あるいは反応...
続きを読む »
0 コメント
変形するヤスリ
粘土でできた、自在に形を変えられるヤスリ (Gizmodo Japan) なるほどーこれは面白いな。 対象の形や大きさによっては持ちにくい場合があるので、 ぴったり合う、持ちやすい形で磨けるってのはいいな。 柔らかいうちに磨く対象に押し付けて形を作る、 という方法...
続きを読む »
0 コメント
2013年2月1日
Bluetooth接続先切り替え
ロジクール、接続先を3台まで登録できるバックライト内蔵Bluetoothキーボード (PC Watch) Bluetooth接続先を3台まで切り替えられるってのいい。 複数のPCだけでなくタブレット等にも使えるってか。 Appleデバイス用なのでキー配列がアレだけど、...
続きを読む »
0 コメント
UPnPに脆弱性
「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響 (ITmedia) 数千万台となると、業務用家庭用問わずほとんどかな。 libupnpとやらが使われてるかどうかは分からないけど、 UPnP対応のルータなら対象と考えるべきなのだろうか… うちのはマイクロリサー...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(2965)
PC・ITニュース
(2434)
PC・ネット関連
(1883)
時事ニュース
(1190)
気まぐれ購入品
(256)
製品購入・レビュー
(172)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(92)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(42)
バイク
(40)
RD-H1/動画エンコ
(29)
弓道
(28)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2019
(223)
►
12月
(8)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
▼
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
▼
2月
(56)
自動隊列走行
在宅勤務禁止
初めて買ったゲームは
パズドラ始めました
タブ開きまくり
ダイアログフォーム
折り畳み電動スクーター
5インチベイ収納
追い込む自白強要
富士山入山料
1時間3,000円
Office2013の縛り
ミスを知らせるペン
MR-K010BK
狩猟趣味ねぇ…
SDHCは別物
8%なのか?
ティーバッグ格納
洗濯機用水栓交換
スキャナー付きボールペン
EVタクシー
第2世代iPod touch
オリンパス縮小
WMPでCD吸い出し
LANを束ねて使う
スマホで来客確認
BTイヤホンは値段相応?
レジ袋有料でも…
OperaがWebKit
ブレーキ無し規制
Googleドライブホスティング
コロコロのミシン目
はいはい技適技適
ソースコードはウイルス
タブレット掃除ロボ
BT切り替え式キーボード
中古電子書籍
犬のために新聞紙
レンジでレトルトパウチ
ラウンドアバウト
指をスライス
ビックカメラアプリ
アンティーク風腕時計
ブラウザをメモ帳に
不要PC送り付け
電球+スピーカー
WikiCancel
強制終了専用ソフト
MS製ブラウザチェック
携帯ストラップ文化
録画再生率
Twitter攻撃の影響
favoriteは足あと?
変形するヤスリ
Bluetooth接続先切り替え
UPnPに脆弱性
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.