skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2003年9月30日
ATOK X for Linux
中古屋さんでATOKを1980円で入手。 ATOK X for Linux…「エックス」って読むのね。 長いこと「テン」だと思って読んでた。 今まではLinuxMLDに付いてた同バージョンのrpmを RedHat8に入れて使っていたのだけど、 RedHat9だとどうもダメらしいの...
続きを読む »
0 コメント
エ○本は買いません(笑)
雑誌でのメルマガ紹介の許諾要求が来た。 今回は「月刊経理ウーマン」というところ。 もちろん許可は出すけど、有名な雑誌なのかな? 紹介文とともにサイトの画像も載せるらしい。 リニューアルしといてよかった…リニューアルしたから? なんにせよ有り難いことですな。 ところで掲載号は送って...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月29日
相変わらず・・・(泣)
電器屋さんにコピー用紙を買いに行ったのだけど、 毎度のことながらゲームコーナーに子供がたくさん。 ところが1ヶ所だけ誰もいないところがあった。 初代ファミコン+初代スーパーマリオ なぜ今頃こんなものが?(笑) いや、うちにもあるけどさ、 何も体験コーナーに置かなくてもええやん。 ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月27日
毎度のOpera推進委員
Opera7.20 for Windowsが公開された。 http://www.jp.opera.com/ 認証機能に関するバグフィックスもされたみたいで、 ようやくブラウザ"Opera7"として落ち着いた感じ。 まあ、これでお金払った甲斐もあるというわけで。...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月26日
今日のshade 9/25
ようやく出来上がったのでペタっと。 shadeを使った室内パース。 一応昼バージョン 一応夜バージョン モデリング自体は大したことないのだけど、 ラジオシティ(光の反射と影の計算処理)とレンダリング(立体画像化)に 今まででは考えられないほどの時間がかかって、 メイン機が丸2日ほ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月25日
4~5年ぶりになるのかな?
少し前に応募したローカル局の番組モニター、 と、ここまで書くと予想はつくだろうけど、選ばれた(^^; 結構倍率高いし、自分は 2度目 だから無理と思ってた。 ちょっと意外な展開に、少々困惑気味。 月1万円×6ヶ月=6万円の報酬が確定、 というのは、うれしいのだけど面倒くさいな。 ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月24日
今日のshade 9/23
ラジオシティの勉強も兼ねて、 本を見ながら室内パースを作成中。 要するに家の中を3DCGで作っちゃうというやつで、 作例を見るとあまりにキレイなのでウットリ(^^; 室内パースはなるべく実寸サイズで作るのが大切。 ただ、本が悪いのか自分が悪いのか、 本に書いてある「座標設定」が全...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月22日
コンビニの洗脳法
ローソンの店内の一角が、 フィギュア・模型コーナーになってしまってた。 一時期トレカが並んでたこともあったけど、今度はフィギュアかい。 安いからついつい買いそうになったことは…(笑) これからの季節は、コンビニが嫌い。 店内に充満した「おでん」のニオイでアウト。 おでんが嫌いとい...
続きを読む »
0 コメント
ごめんよリトルカブ
バイク不調。 エンジンかけるのに相当苦労する。 最初の数回は「プスン」とも言わないのが悲しいところ。 "コツ"はあっても、ここまでかからないのは、さすがに困る。 まあ1日の最初だけなんだけど、 ウィンカー音が鳴らない(点滅はする)ってのは、 バッテリーがダメダ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月20日
自分的メモ
EdMax用に、「宛先不明メール」を返す マクロを作ってみようと、下調べ中。 SPAMが余計悪化しそうな気もしないでもないが。 (どうせ今も1日100通ぐらいだから、もうどうにでもなれ。) 想定手順 ・該当メールに対し、返信ボタンを押す ・ヘッダー編集モードに入る ・Fromから...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月19日
悩めるノートン
シマンテックからお知らせメール。 ノートンの2004が出るから優待販売。 そういや前回からもう1年経ってしまうのね。 無料のウィルスチェッカーに乗り換えるのもいいけど、 それも面倒なので、やはりノートンで行く予定。 選択肢は3つ。 ・アップグレードを使う ・パターン更新を延長する...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月17日
自己の正当化ではありませんw
shadeの販売元、イーフロンティアに、 製品譲渡に関する手続き書類を送ってもらった。 (今まで使ってたやつ、売るかどうかまだ決めてないけど。) PCソフトのオークションでは、 「ユーザー登録可能です」というのをよく見る。 でも実際のところ、ユーザー登録してあるけど、 正式な譲渡...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月16日
鳥肌の秋
昼前から30分ほど、新しいクーラーの取り付け工事。 涼しくなった頃に買い替える…。なんだかな~(^^; いつもは3万ぐらいのだけど、今回は7万。 これでまたすぐ壊れたら、泣くぞ。 今年の夏は設定温度を26℃にしてても、 汗をかきながら過ごしていたような気がする。 新しいクーラーは...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月15日
傘振らんか
いやだいやだと言いながらも、 結局昨日の続きをやってしまう自分。 shadeで作ったカサブランカ(?)の3DCG 途中から若干横着したところはあるけど、 こうやって出来上がってみるとサマになるもの。 茎やツボミの部分が、ややウソっぽいけど。 配置とか構図とかいうのは、元々センスな...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月13日
ポスター人事
銀行に行ったら、掲示板に大きなポスター。 たしか献血の呼びかけだったけど、写ってるのが高見盛。 ・・・あの人ダメだ。 生理的に受け付けない。 ついでにアレを「かわいい~」とか言う人も。 心底そう思ってるのか、と問いたい。 (もちろん本当にファンの人はいるのだろうけど。) 顔やしゃ...
続きを読む »
0 コメント
パッケージはシュークリーム
結局誘惑に負けてshadeの箱をオープン。 意志の弱さっちゅーかなんちゅーか・・・。 先にspirit版のアンインストールをしようとしたら、 なぜかノートンさんが勝手にアンインストーラを消してて、 手動で消すわけにもいかないから、上書きインストール。 不明なショートカット消すよう...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月12日
持病・・・ってことになるのかな。
足が痛くて寝不足(T-T) スネから足首にかけてが神経痛で、 骨でも折れたんじゃないか、という感じで。 骨折れたことないからわからないけど… 立っているとなんでもないけど、 寝転んで力を抜くと激痛が延々と続く。 ここ2~3年は大丈夫だったのに。 年寄りかよ(^^; この時期に温シ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月11日
譲る決断力
野中広務の政界引退、 首相・総裁経験者でもないこの人が、 引退を表明しただけで新聞の一面トップになる。 良くも悪くも「影のドン」と言われるだけある。 こう言っちゃ語弊があるかもしれないが、 実力社会になりきれていない今の日本では、 若い人がどんなに頑張っても、上の世代の圧力がある...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月10日
思ったよりお手軽?
昨日資料請求をした「万年筆博士」から、 早いものでもう資料カタログが届いた。 こういう対応の早いところはイイね。 さすがに宛書も万年筆。 文字が上手じゃないのはちょっと気になったけど、 別に書きやすいだけで、上手くなるわけじゃないからいいのか(^^; 気になっていた金額は4万円か...
続きを読む »
0 コメント
意外に気楽で楽しかったり。
地元放送局の番組モニターに応募してみた。 6年ぐらい前に1度やったことがあるところ。 毎月5~7番組の感想文を出して月額1万円、 手間を考えると、これと言って高いワケでもないのだけど、 いろいろなモノを貰えるのが特典。(番組グッズ等) 午前中にラジオをちょこっと聴いて、500字程...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月9日
万年筆博士
これでも筆記用具は万年筆ユーザー、 安物とはいえ5年ぐらい使ってたものが壊れた。 買わなきゃな~と思ってたところで思い出したのが、 「万年筆博士」という鳥取のお店。 ず~っと前にテレビで見たんだよね、 日本に2~3人しかいない手作り万年筆の職人さん、 その人がオーダーメイドで作っ...
続きを読む »
0 コメント
出費があることにはかわりがない。
Shade6 Advance を購入した。 Shadeの販売元イーフロンティアと、 Dreamweaverの販売元マクロメディアの共同企画で、 マクロメディアユーザーはイーフロンティア製品を、 イーフロンティアユーザーはマクロメディア製品を、 優待価格で購入することが出来る、とい...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月8日
LAST 48 HOURS
そういや昨日の夜の「if」で、 地球滅亡まであと48時間だったら…というのをやってた。 いつものあの番組と違ってシミュレーションは面白くなかった。 川島なお美や石田純一あたりは張り倒したかったけど。 まあ、番組内容は別として、自分はどうするかな。 「自分だけが知っている」という設...
続きを読む »
0 コメント
今日のPHP & Linux
バックナンバー検索PHPはとりあえず完成。 http://www.jubako.com/search.php 予想通り、検索に少し時間がかかる。 特にたくさんヒットした時、逆に1件もヒットしない時、 表示が途中で止まったようになるのが気になる。 処理方法を1から見直さないとダメだ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月7日
時代の最先端
自分の部屋のクーラーの次に、 扇風機が壊れた…なんてこった(@@; クーラーはもう1台あるから死ぬことはないけど、 なぜ壊れる時には続々と壊れるのだろうね、家電製品って。 いじってみた感じでは、扇風機の故障原因は、 電源プラグ近くの中身の断線による接触不良らしい。 100円ショッ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月6日
振込みにイーバンク使えたのもグッ!
注文していた証明写真プリントが届いた。 値段(送料・税込みで24枚分168円)の割には、 迅速な対応で、しっかりした梱包、 これなら今度からもデジカメプリントに使ってみようかな、 と思わせてくれるような良さ。 ↓宣伝するわけじゃないけど(^^; http://www3.ic-ne...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月5日
EmFTP
愛用してるテキストエディタ「EmEditor」の 開発元のEmurasoftから「EmFTP」というFTPソフトが出た。 現在はまだベータ版なのだけど。 EmEditorのユーザーだと、 サーバ上のファイルを直接開いて編集・保存する、 というふうに(見えるような)動作するスグレモ...
続きを読む »
0 コメント
1033回のコピペ作業を乗り越えて
jubako.comのバックナンバーページが出来た。 テンプレートはすでに出来上がっているものを使用、 実データはdatファイルに入れておいて、 index.php?1010 という具合に呼び出せるようにした。 表示部分は簡単に出来ても、データの移動が大変だった(^^; バックナ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月4日
失礼な電話たち
15時ごろの電話。 「不在だったので荷物をお預かりしているのですが」 …今日は1日中家にいたけどな~、 そんなことを思いながらも、どちら様ですか?と尋ねると、 特に覚えの無い名前を返された。 同じマンションの人なのかな?お隣さんじゃないよな… などと噛み合わない問答が5分ぐらい続...
続きを読む »
0 コメント
ムースでちょっと気分悪い(^^;;
デジカメで証明写真を撮影した。 自分の部屋の白い戸をバックにして。 それに備えて、いっぱい準備したり…(^^; 2パターンほど撮影。 1つはノーマルに…とはいえ、ちょっと髪がボサボサ、 Tシャツを着ている普通の格好で。 これはあくまでももう1つが受理されない時の「保険」として。 ...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月3日
お肌の調子がよければ明日撮影
写真印刷用の用紙を買いに行った。 さすがにコピー用紙に印刷して持っていっても受理されないだろうし。 用紙の規定が無いから、「鮮明」であれば通る? しかし、免許証写真の用紙に900円は高すぎ。 そんなセットでいらないから、1枚とか2枚で下さい(^^; 結局カラーインクも買わなきゃい...
続きを読む »
0 コメント
2003年9月2日
結構本気だったり
(原付)免許更新の案内ハガキが届いた。 9/9~11/9の前後1ヶ月が手続き期間。 「後」ってあったっけな…涼しい時期に行くのも良さそう。 更新の種類は「優良運転者講習」 有効期間は「5年」 講習時間は「30分」 手数料は「2250+700円」 これを見るだけでなぜか嬉しい(笑)...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3011)
PC・ITニュース
(2568)
PC・ネット関連
(1939)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(185)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(40)
►
3月
(3)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
▼
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
▼
9月
(32)
ATOK X for Linux
エ○本は買いません(笑)
相変わらず・・・(泣)
毎度のOpera推進委員
今日のshade 9/25
4~5年ぶりになるのかな?
今日のshade 9/23
コンビニの洗脳法
ごめんよリトルカブ
自分的メモ
悩めるノートン
自己の正当化ではありませんw
鳥肌の秋
傘振らんか
ポスター人事
パッケージはシュークリーム
持病・・・ってことになるのかな。
譲る決断力
思ったよりお手軽?
意外に気楽で楽しかったり。
万年筆博士
出費があることにはかわりがない。
LAST 48 HOURS
今日のPHP & Linux
時代の最先端
振込みにイーバンク使えたのもグッ!
EmFTP
1033回のコピペ作業を乗り越えて
失礼な電話たち
ムースでちょっと気分悪い(^^;;
お肌の調子がよければ明日撮影
結構本気だったり
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.