skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2018年7月31日
物理的に遠隔操作
PCや家電の物理スイッチをスマートフォンから操作できるIoTデバイス「Switch Bot」 (PC Watch) お金があるならスマート対応したOAタップとか、 壁スイッチ等の電設機器に交換すればいいんだろうけど、 こういう無理やりな感じもすごく単純で嫌いじゃないな。...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月30日
最低限のエアコン
生活保護世帯にエアコン購入費=上限5万円、熱中症対策-厚労省 (時事ドットコム) 案の定ネット上では否定的な意見も多いけど、 扇風機では命に関わる現状、最低限の生活に必要なものなのかな。 跳ね上がる電気代はどうすんのかね、節電呼びかけるんか? 働く気もなくパチンコや...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月27日
楽天の的外れ
「楽天市場」で文字入れ過ぎ商品画像は違反になる! 「テキスト要素20%以内」などガイドライン必須化のポイント (ネットショップ担当者フォーラム) いまさらというか、そこじゃないと思うんだよな。 そんなガイドライン作ったところで画像の総量増やせば同じ、 …どころか、余計に...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月26日
人工流れ星衛星
願い事唱え放題! 人工流れ星を自在に降らせる衛星打ち上げへ (Gizmodo Japan) 東京五輪の開会式に、なんて話もTVでやってたな。 面白いとは思うものの継続的な商売として成り立つのかどうか。 当然ながら持っていった数しか降らせられない上に 人工衛星自体の運...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月25日
ラジオ体操減少傾向?
夏休みの「ラジオ体操」やっていますか?実施に対する賛否両論の声とは (ママスタセレクト) 今住んでるところは7月いっぱいで終わってるな。 子供多い地域だけど、やっぱり縮小傾向なのか… 自分の頃(30年近く前)は田舎なのもあって30日ぐらいやってたかな。 うちは共働き...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月24日
学習するFAQ
アイリスオーヤマ、問い合わせサポートにAI自動応答システム導入 (ITmedia) 問い合わせサポートというか、AIで学習するFAQか。 この手のを複雑化するところはあんまり好きじゃないんだよね。 FAQで解決する内容であればいいんだけど、 解決せずFAQ経由じゃな...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月23日
熱中症は災害だよ
東京五輪の猛暑危ぶむ声に小池都知事「濡れタオルを首に巻くだけで首元が冷える。このことを知ってもらい活用して欲しい」 (痛いニュース) オリンピックにしても高校野球にしても学校のエアコンにしても 100人200人規模で死者が出ないと変わらないんだろうな、という印象。 あち...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月20日
負い目を感じるとしても
【驚愕】高須院長が裏口入学について衝撃告白…… (カナ速) まあ裏口入学自体は違法でもなんでもない、 私立なら入試枠とは別にお金やコネで入れるぶんには自由裁量だし。 極端な話いわゆる一芸入試みたいなもんだけど、 そんな学力でついていけるかはまた別ってことで。 国公...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月19日
高くても買うんでしょ
日本の「Surface Go」は、なぜ64,800円なのか? (PC Watch) Officeがバンドルされてるから…それは分かる、 日本の量販店ではOffice付きが売れる…それも分かる。 問題はOffice無しという選択肢が用意されていないこと。 確かに量販店...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月18日
ラジオ終了のお知らせ
【悲報】ラジオが完全に終了のお知らせ…… (カナ速) 10代に人気とは言ってもTVに出てくるような芸能人とか、 アニメや声優目的のラジオ番組がメインのような…という印象。 アナウンサーやラジオ専門のパーソナリティ目当てはあんまり? 自分も20年ぐらい前にはよく聴いて...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月17日
繋ぎたくなるのもわかる
西日本豪雨災害で無料Wi-Fi「00000JAPAN」提供中。悪用について政府が注意を呼びかけ (engadget日本版) 岡山市内の被害のない地域なので自分は全然無事だけど、 県単位で提供されてるので00000JAPANってのが出てきてた。 無料で使えるからなんとな...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月13日
オンラインクレーンゲーム
日本のオンライン・クレーンゲームで4000円くらい搾り取られた、外国人のおはなし (Gizmodo Japan) 一時期Yahoo!プレミアムの会員になってた時に タイトーオンラインの無料チケット貰えるからやってたけど、 店舗のクレーンと比べるとかなり渋いなーという印象...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月12日
電子部品店マップ
ご利用は計画的に? 全国70店舗以上の電子部品店を網羅したマップが公開中 (INTERNET Watch) 70店舗しかないのか、最近減ったよねぇ… 岡山市内も少し前は3店舗ぐらいあったような気がするけど 今じゃ1店舗のみ、マップで見ると県内でもそこだけか。 (最近移...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月11日
工具とモバイル用
モバイルバッテリー内蔵の電動工具「GoPakグルーガン」「GoPakタッカー・ネイラー」 (ケータイWatch) 工具を常用する業者さんにはどうなんだろな、 ただでさえバッテリー足りないから余裕がなさそうだけど、 だからこそ複数持ってたりして便利なのかな?という気も。 ...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月10日
貼るだけヘッドホン
バイク運転中の音楽に最適!ヘッドホン兼用のヘルメット伝導音楽デバイス「Domio Pro」 (ガジェット通信) 外側にボコッと出るのがちょっとカッコ悪い気もするけど ややこしい配線が不要ってのは結構魅力的だよね。 ヘルメットは頭を包むから振動スピーカーに向いてるだろうし...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月9日
レンタルモバイルバッテリー
モバイルバッテリーのレンタルサービス、お台場で実証実験を開始 (ケータイWatch) 充電サービス自体はいろんなところにあるものの、 充電中そこから動けないってのが弱点だったからねぇ、 モバイルバッテリーを貸し出す、というのはなかなか良いと思う。 クレジットカードを...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月6日
得点計算アプリ
麻雀の手牌を写メって得点計算、「麻雀カメラ」アプリにざわ…ざわ… (マイナビニュース) 青や緑のマットが背景でほぼ決まった形の白地の牌、 画像認識させるには向いてるんだろうな、という感じ。 自分はほとんどネット麻雀しかやったことがないので、 得点計算どころか最初の積み...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月5日
野球少年の減少
増やせ野球少年 野球少年の減少で「野球がマイナースポーツに転落しかねない」 (筋肉速報) 多様化ってのは確かにあるな。 自分が小学生の頃だと運動系では野球、剣道、水泳って感じかな。 サッカーもあったけどまだマイナーだった気がする。(田舎だから?) 野球は中学以降も小学...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月4日
小学生の重荷
【政府】“教科書でランドセルが重く、子どもが腰痛に…” 「教科書の重さを制限する考えはない」 政府が答弁書を閣議決定 (常識的に考えた) 教科書のサイズがA版になりページ数も増えて… とは言え、教科書自体は昔と比べたらまだ軽い方だと思う。 ただ教科書補うように副教材が多...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月3日
落下すると展開
iPhone用“エアバッグ”ケース、もうすぐKickstarterに登場 (ITmedia) 飛び出す仕組みももちろんスゴイんだろうけど この形状だと全方位にクッション性を持たせられると気付いたのがスゴイな。 あくまで平坦な地面に対してであって、突起があるとダメだけど。...
続きを読む »
0 コメント
2018年7月2日
マイクロチップ義務化?
【どうぶつ】ペットにマイクロチップ埋め込み=法改正で義務化へ-超党派議連 (常識的に考えた) 履歴をはっきりさせたり、捨て犬を減らしたり、 迷い犬を飼い主に返す、という意味では確かに有効な手段の1つ。 ただそれを「義務化」するというのは賛成できない。 1%程度とはい...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3011)
PC・ITニュース
(2569)
PC・ネット関連
(1940)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(185)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(42)
►
3月
(5)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
▼
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
▼
7月
(21)
物理的に遠隔操作
最低限のエアコン
楽天の的外れ
人工流れ星衛星
ラジオ体操減少傾向?
学習するFAQ
熱中症は災害だよ
負い目を感じるとしても
高くても買うんでしょ
ラジオ終了のお知らせ
繋ぎたくなるのもわかる
オンラインクレーンゲーム
電子部品店マップ
工具とモバイル用
貼るだけヘッドホン
レンタルモバイルバッテリー
得点計算アプリ
野球少年の減少
小学生の重荷
落下すると展開
マイクロチップ義務化?
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.