skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2018年11月30日
突っ張り棒ストッパー
突っ張り棒が落ちる…あの絶望をなくすアイテムがあったんです (ライフハッカー日本版) 2個1組で864円…100均の突っ張り棒にはお高いな。 もともと耐荷重の大きいしっかりめの突っ張り棒用かな。 そのうち100均も類似品出してきそうだけど。 ホッチキスで壁に棚くっつけ...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月29日
テレビ離れとはいえ
テレビ離れは本当? 8割以上“ほぼ毎日”視聴。スカパー調査 (AV Watch) 昔と比べて時間は短くなったけど、毎日は見てるな。 ただ見たい番組があってそれに合わせて行動することはなく、 生活リズムの中でTVつけてる時間があって、たまたま見てるという感じ。 ドラマに...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月28日
止まらないカメラ欲求
僕らがカメラを欲しがるのは、インターネットのせいだ (Gizmodo Japan) 言われてみれば確かに…。 自分が撮る対象は主に飼ってる犬だけど、 ネット以前に飼ってたウサギをそこまで撮ってはなかったよな。 愛情は変わらないけど残ってる写真は格段に少ない。 当時...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月27日
証拠ごと持ち去る
【東京】「これがなければ運転できないだろ」タクシー内で暴れ料金(6300円)踏み倒し…ドラレコのSDカード奪い逃走か 男3人逮捕/練馬 (常識的に考えた) ドライブレコーダー搭載が一般車でも増えてくると 知識も当たり前になってこういう手口も増えてくるんだろうな。 タクシ...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月26日
名刺型SIMカード
SIMカードの新しい使い方? エックスモバイルの社長が「シム名刺」を発明 (engadget日本版) なるほどこれは面白い。 いつか使うかもしれないから常に持っておくだろうし。 まあ1万枚も作ってようやく1枚999円(名刺に999万円!)、 名前やサービス覚えてもら...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月22日
SIMカット成功
スマホ端末買い替えたらSIMカードのサイズが違ってて、 microSIMからnanoSIMに変えなきゃいけなくなった。 DMM mobileだとサイズ変更の手続きに3,394円かかる、 SIMカッター買うと失敗した時に4,000円近くになるので、 台紙を使って自分で線...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月21日
総額表示でいい
【消費税増税】総額表示の義務化に業界猛反発、製造流通27団体が税別価格表示の恒久化を求め結束 (常識的に考えた) そもそもは一旦総額表示義務を実施していたものを、 8%の時にどうせすぐ10%にあげるからってことで過渡期的に 総額表示義務の特例措置として税別を認めていただ...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月20日
JNBのVISAタッチ
ジャパンネット銀行のVISAデビットがタッチ決済に対応、 無料の切り替えキャンペーンやってたので切り替えてみた。 チップと右上の電波っぽい?マークがタッチ決済対応の証。 使ってたカードが財布入れっぱなしでだいぶ印字摩耗してたので ついでにと思って替えたけど、デザイン...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月19日
チェーン義務化
スタッドレスタイヤ車も含めて「大雪時のチェーン装着」義務化へ 国交省 (痛いニュース) スタッドレスが万能じゃないのは分かるけど、 記事読む限り義務化の基準が曖昧で対応しにくいだろうな。 警報発令「レベル」で立ち往生が懸念される区間って… 大丈夫かなーと思って走って...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月16日
YouTube Premium
広告ナシの「YouTube Premium」月額1180円で上陸、バックグラウンド再生やDLにも対応 (engadget日本版) 果たして1,180円/月もの価値があるのかどうか。 まあ回線優先やら余計な機能で釣ろうとするニコニコよりは そもそもの回線が優秀だから魅力的...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月15日
HUAWEI nova lite 2
HUAWEIのnova lite 2を購入、 AmazonのLINEモバイルSIMセットで22,155円。 もちろんLINEモバイルに用はない。(契約は任意) 前回のZenfone Goと同じぐらいの価格帯かな。 Zenfone Goもまだ壊れてはいないんだけど、 ...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月14日
Wowma売り込み
Wowma!利用でauの料金を割引、1月中旬から (ケータイWatch) いまいちパッとしない印象なので必死だな…と。 クーポンやポイント還元なんかはいいらしいけど、 それ以外は(元々が)特別安いわけでもないし使いにくいし。 購入額の10%をau料金から引くって聞く...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月13日
電源もワイヤレスカメラ
「光だけ」でホントに永続動作!Wi-Fiカメラ「DVR-SL1」を試す、電源もネットも完全ワイヤレスなので「置くだけ」 (INTERNET Watch) ネットワークカメラはせっかくネットワークがワイヤレスなのに、 という場面が多いので、電源もソーラーだけで済むってのは魅...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月12日
Coke ON Pay
コカ・コーラの「Coke ON」アプリにキャッシュレス決済機能 カード登録で (ITmedia) 間接的に自販機がカード決済に対応ってことか。 今までもiD等クレジットカードに紐付けられた非接触決済に 対応してる自販機はあったものの、これならカードもNFCも不要、 自...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月9日
モスのレジ前
【外食】モスバーガー、「セルフレジ」を7店舗に導入 11月から順次 (常識的に考えた) モスの問題はそこじゃないと思うんだけどな、 しかも注文は店員で支払いだけセルフレジだけとか… モスは注文してから受け取るまでが長い。 それなりに手間がかかってるし、クオリティも高...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月8日
チョークでマーク
名古屋 犬のふんをチョークでマーク 飼い主に警告 (毎日新聞) 看板あっても拾わない人たちだからなー、 とりあえずは減ってもそれが続くかどうか… 減る→マークも減る→また増える、ってなりそうな気も。 うちの地域でも頑なに拾おうとしないやつっているんだよな。 道端も...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月7日
新聞の価値とは
【18歳意識調査】5割が新聞を読まない、将来的にも購読する気がない 主な情報源は1位テレビ、2位ソーシャルメディア(信頼度は10.6%) (常識的に考えた) まあ冷静に考えると月3,000円(朝刊)って高いよな、 それだけあると有料チャンネルや動画配信見放題…って考えちゃ...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月6日
PCが消えない限りは…
高校の生徒たちから失われつつあるコンピューターのスキルとは? (GIGAZINE) 最近の若者(子供)はタッチタイピングも出来ない、 一方でなんぼか上の世代もタッチタイピングが出来ない。 全体から見ると結局のところ一部の世代が出来るだけなのかな? (スマホ以前のPC世...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月5日
OLYMPUS E-PL3
ヤフオクで中古購入、OLYMPUSのミラーレス「E-PL3」。 2011年発売のやつでレンズキット送料込みで約14,000円、 SDカードやらレンズプロテクトフィルターも必要で+1,500円。 カメラは中古買って使い潰す人なので、 レンズさえ大丈夫なら本体の傷や汚れ...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月2日
郵便局間ドローン
日本郵便、ドローンで郵便局間輸送を開始--目視外飛行の承認は日本初 (CNET Japan) 2点間なのにまっすぐ飛ばないところがなんとも… 住宅密集地とかなんかの施設とかを避けてんのかなぁ。 補助者不要の目視外飛行、操縦者は必要なので完全自動じゃない? ドローン飛...
続きを読む »
0 コメント
2018年11月1日
Tポイント投資
「Tポイント」で投資も--SBI証券とCCCマーケティング、「SBIネオモバイル証券」設立 (CNET Japan) 自分のお金を出して投資するとなるとハードル高いけど、 持ってるTポイントで、となると気軽に出来ちゃいそうな感じ? ポイントってオマケで持ってる感覚がある...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3004)
PC・ITニュース
(2554)
PC・ネット関連
(1935)
時事ニュース
(1220)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(13)
►
1月
(13)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
▼
2018
(244)
►
12月
(19)
▼
11月
(21)
突っ張り棒ストッパー
テレビ離れとはいえ
止まらないカメラ欲求
証拠ごと持ち去る
名刺型SIMカード
SIMカット成功
総額表示でいい
JNBのVISAタッチ
チェーン義務化
YouTube Premium
HUAWEI nova lite 2
Wowma売り込み
電源もワイヤレスカメラ
Coke ON Pay
モスのレジ前
チョークでマーク
新聞の価値とは
PCが消えない限りは…
OLYMPUS E-PL3
郵便局間ドローン
Tポイント投資
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.