skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2014年12月30日
使い捨てメジャー
DIYに使えるアイテム、くっつくメジャーテープ (Gizmodo Japan) 木工とか結構やるので、これはいいなと思った。 直線上に指定の間隔で穴を開ける時なんかには便利そう。 定規やメジャー当てて鉛筆で線引いたりするのって 長さによってはズルッとズレてちょっと面...
続きを読む »
0 コメント
乙4合格してた
11/30に受けた危険物取扱者乙種4類の試験、合格通知が来た。 マークずれてたとか無い限り落ちる気はしなかったので、 発表前にすでに申請用の県収入証紙を買ってたりしたが… 科目免除がない入り口として受ける人が多かったり、 (強制的に受ける?)高校生が多くて合格率の低...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月27日
HDD容量合体
HDD差しまくり! ストレージ不足は「Drobo mini」で解決 (ASCII.jp) 今どきとしては微妙な容量のHDDがいっぱい余ってるので、 合体させて大容量のHDDとして扱えれば便利だとは思うけど、 容量や回転数が違ってもOKってのはなかなか良さげだな… (ス...
続きを読む »
0 コメント
激安グリップストラップ
【48199】ハンドストラップグリップストラップカメラグリップベルト手首を完全固定!Canon/Nikon/Pentax/Sony/Panasonic一眼レフカメラ用 (Amazon.co.jp) ずっと欲しいなぁと思いつつも買わずにいたグリップストラップ、 Amaz...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月26日
裂けるケーブル
ミヨシ、「短いLANケーブル」と「ツインLANケーブル」発売 (ASCII.jp) 短いのはすでにELECOMの15cmのを使ってるのでいらないけど、 ツインLANケーブルはちょっと欲しいなぁと思ってしまった。 ただ単に2本を接着成形しただけのものなんだけどねぇ、 ...
続きを読む »
0 コメント
民泊させたいか
500万円儲ける一般人も出た「自宅民宿」 旅館業界を激怒させる「Airbnb」とは (ASCII.jp) いかにも和風なちゃんとした旅館に泊まりたい外国人もいれば、 値段とか関係なしに一般家庭に泊まりたい外国人もいるんだよな。 日本人の(自分の)感覚からするとあまり理解...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月25日
返金原資がない
【詐欺】3Dプリンタ注文→ゲッコー「手に入りませんでした!他の商品に変えて発送します!返金しない」 (watch@2ちゃんねる) 過去に散々トラブって悪名高いところだし、 「特定商取引法に基づく表記」のページ見るとヤバそうなニオイするがな、 金を受け取って商品を調達でき...
続きを読む »
0 コメント
気軽に使えるからね
プレゼントキャンペーンで人気は「金券」、近年は“デジタルギフト”も増加 (RBB TODAY) 提供する側も郵送する手間が省けて楽なんだろうな、 今年はなんやかんやでAmazonギフト券コードをよく貰った。 マクロミルのアンケート謝礼は毎月500〜1000円分、 セ...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月24日
HDDの破棄の仕方
大掃除でHDDを破棄するときは「初期化の方法」に気をつけて (ライフハッカー日本版) ゼロデータを3回書き込む理由は、3回同じデータを書き込むと、磁気媒体の確実な消去に関する米国エネルギー省規格に準拠するためです。これを7回にすると、米国防省「5220-22-M」の規格に準...
続きを読む »
0 コメント
パスワード変更まで自動で
Dashlane、パスワード自動変更ツール「Password Changer」を公開--PCとMacで利用可能 (CNET Japan) パスワードの管理ツールはいろいろあるけど、 ワンクリックor定期的に自動で変更までしてくれるツールか。 ブラウザなんかと統合してくれ...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月22日
Wordpressが攻撃対象
10万サイトやられた! 謎のロシア製マルウェアがWordpressで拡散中 (ライフハッカー日本版) 危ないなーと思ったけど、特定のプラグインが対象か。 スライドショーのプラグインなんて使わないから関係ないけど、 テーマに付属して知らないうちに入ってる場合もあるらしい…...
続きを読む »
0 コメント
LEDな撮影ブース
もっときれいな写真が撮れる「10秒卓上スタジオ」 (ライフハッカー日本版) 大きさの割にちょっと高いような気もするけど、 照明付きと考えると悪くないし、組み立てが楽そうでいいな。 ブツ撮り用のブースはコクヨのキレイに撮り隊(DG-B1)を持ってるけど 組み立てにちょ...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月19日
多数決の改善を
「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか? (GIGAZINE) ちょっと難しいけどなかなか面白い記事。 まあ改善しようとするとどれも投票や開票、集計が難しくなる、 有権者が結果を理解しにくくなるという欠点はあるんだよねぇ… 自分的には落とし...
続きを読む »
0 コメント
イーフロンティア民事再生
PCソフト販売のイーフロンティア、民事再生申し立て (ITmedia) 「Shade 3D」全製品、開発元がサポート 改めてユーザー登録要請へ ( 〃 ) 販売代理店契約の終了は11月25日に発表済み。 ニュースを見た時に真っ先にShadeは!?と思って イーフロン...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月18日
好きな焼きそば
激しくウマイ! 人気のある美味しいカップ焼きそばランキングベスト10 (ガジェット通信) 票数も対象もよく分からんデータだけど、 東京でも聞いたわりに最近噂のペヤングは入ってないんだな… あれは西ではあまり売ってない、コンビニでたまに見かける程度、 自分は一度も食べた...
続きを読む »
0 コメント
支持政党なし
「支持政党なし」政党、比例北海道で10万票 社民・次世代を上回る【衆院選】 (ハフィントンポスト) ズルいが上手いこと考えたなぁ、とは思う。 ただ投票所で目の前にある比例代表の一覧に「支持政党なし」ってあったら、 政党名だと思わずに書いちゃう人は少なからずいそうで問題で...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月17日
dropboxを時間差で
何日か前からUbuntu(12.04)の起動時に起こる問題、 dropboxのアイコンが通常の右上?のインジケーターパネルではなく 左上に出るようになって、ウィンドウの閉じるボタン等の位置で邪魔。 dropboxやubuntuの更新が原因かあるいは他の何かと衝突してるの...
続きを読む »
0 コメント
お散歩カメラバッグ
オールインカメラバッグ 415008 (Amazon.co.jp) 冬のセールで発売元Amazonを選ぶとレジにて半額に… 1,500円ほどで買えたのでかなりお得だった。 犬の散歩時に使うバッグがかなりボロくなってたのと、 フォーサーズの一眼レフとペットボトルが入...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月16日
静電気吸着ボード
キングジム、静電吸着メモボード「ラッケージ」壁掛けモデル (ASCII.jp) 最初のは卓上サイズだったので魅力いまいちだった、 これぐらいの大きさだといろいろ貼れて便利そうに見える… 大きくなったぶんAC100V繋ぐのかな?と思ったけど、 単3アルカリ乾電池×4本...
続きを読む »
0 コメント
1発100円のレーザー兵器
米海軍が1発100円のレーザー砲発射実験を公開、強力な破壊力もプレステ感覚で操作可能 (GIGAZINE) プレステ感覚っていうかそういうコントローラー使ってるだけで、 大袈裟な装置だったら兵器っぽくて現実感があるのかっていうと微妙な。 今や無人攻撃機なんかもゲーム感覚...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月15日
停電で通話できず
【IP電話】停電で通話できず → 安否確認できない (ネタフル) 光化しててもバッテリーで停電時使えるようにしてるのもあるし、 メタル直結のアナログ固定電話でも機種によってダメだったりする。 最近は昔ほど停電時の利用は想定されてないような… どのタイプの固定電話が停...
続きを読む »
0 コメント
安価なDVI×3
8000円台でDVI×3画面出力が可能なファンレスVGA (ASCII.jp) DVI-DとDVI-IとHDMIから変換するDVIで3つか。 出力がその3系統だけですごくシンプルだけどかなり安い、 ファンレスってのはまあその程度の性能ってことだろうが、 激しいゲームし...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月13日
100V給電街灯
パナソニック、AC100V給電できるソーラー街灯発売 (ASCII.jp) 普段は太陽光発電で点灯して、災害時には100Vに繋いで点灯? なにそれ何か意味あるん?とか一瞬思ったけどそんなわけないな(笑) 災害時には街灯が他の機器に100V給電する、という意味だな。 ...
続きを読む »
0 コメント
犬カレンダー作成
毎年我が家のメインカレンダーは犬モノで、 いつも単一の大型犬種の海外製市販モノを買ってた。 ただ来年のは今年6月に亡くなった愛犬のものを オーダーメイドで作ってみようと思って頑張った。 オリジナルカレンダー作成 好きな月から始めよう【プリパーク】オリジナルカレンダー...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月11日
角川文庫読み放題
角川文庫100冊が月500円で読み放題 「角川文庫プレミアムクラブ」 (ITmedia) これは安いな、紙の1冊分より安いじゃないか。 さすが大手の角川がこういうことやりだすと大胆だな。 毎月新しい100冊ではなく毎月追加されるのは数冊なので ある程度読み切ったら一...
続きを読む »
0 コメント
新reCAPTCHA
Googleの新API「reCAPTCHA」ではイメージをクリックするだけでボットでないことを証明でき文字入力は不要に (GIGAZINE) 日常的によく使うサイトがreCAPTCHA採用してるもんで、 数字が出てる時はまだ読みやすくて苦労はしないんだけど、 アルファベ...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月10日
警官にウェアラブルカメラ
不祥事防止に向けて警官5万人にカメラを取り付ける計画が進行中 (GIGAZINE) 今のアメリカに関しては異人種を撃っただけで 正当防衛でも人種差別を疑われるような状態になってるので、 若干面倒くささはあるものの、法的な自衛としては必要だろうな。 アメリカはパトカー...
続きを読む »
0 コメント
確かに難しかった
難しすぎてクリアできなかったゲーム 1位「スーパーマリオブラザーズ」←は? (常識的に考えた) いや、自分も初代スーパーマリオはクリア出来てないな。 攻略本は持ってたから迷路面は問題なかったんだけど、 基本的に下手だったんだろうな、8-2か8-3辺りでダメ、 時間切れ...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月9日
ニッセンが売れない
大手通販「ニッセン」が86億円の赤字 「助けて!カタログ積極投入しても売れないの! (常識的に考えた) 以前は結構利用してたんだけど、近年はさっぱりだな。 下着とかシャツとか無難なやつを買うぶんには重宝したし、 サイズの決まってるジーパンも買ってたことがある。 今と...
続きを読む »
0 コメント
Bフレッツ終了のお知らせ
うちで(引っ越し挟んで)12年使ってるBフレッツ ファミリー100が 3年後の2017年の11月末にサービス提供終了するよ、とのお知らせが。 だからそれまでに移行しろやコラァ!という話である。 家に業者さん来る工事が必要だから面倒なんだよなぁ、 フレッツ光ネクスト ...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月8日
使える英語へ?
【社会】中一教科書から「My name is」が消滅 今は「I am 姓-名」が主流 (常識的に考えた) ホントようやく…だな。 別に間違った言い方ってわけじゃないんだろうが、 「拙者の名は〇〇でござる」みたいな仰々しさがあるとか。 しかしI amはともかく姓-名...
続きを読む »
0 コメント
浴室換気扇の交換
浴室の天井埋込換気扇が爆音、 数年前から掃除したり油差したりして騙し騙し使ってたけど、 ファンを取り外せない製品のため、根本的な解決にはならず、 今回は何をやってもダメ、夜中つけっぱなしは近所迷惑レベル。 仕方ないので自分で換えることに。 問題の換気扇は東芝...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月4日
スティック型Windows
マウスコンピューター、手のひらサイズでHDMI端子に挿すスティック型パソコン (PC Online) 無料版Windows(with Bing)の成果だなー、 快適に動くかどうかはともかく、OS自体はしっかりしてるので こういうのに組み込まれると結構な魅力になるよね。 ...
続きを読む »
0 コメント
UbuntuでもEnvy
新しく複合機(hpのEnvy4500)を導入したので、 Ubuntu12.04を入れてるノートからも使えるようにしようってことで 探索したら見つかるんだけど、ドライバがなくてアレ?っと。 HP Linux Imaging and Printing 先代のPSC2550...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月3日
路上ライブに否定的
【社会/音楽】無許可の路上ライブ、明確な違法行為・・・「ただの迷惑」「邪魔だからやめてほしい。ライブハウスでやればよい」と否定的な声も (常識的に考えた) そういう活動から人気が出てメジャーって例は確かにあるし、 ライブハウスじゃなく道行く人に聴いてもらいたい想いもあるん...
続きを読む »
0 コメント
いい箱つくろう鎌倉幕府
【歴史】 「いい国(1192)」だった鎌倉幕府の成立 最近は「いい箱(1185)」が新定番 [NEWSポストセブン] (常識的に考えた) だから歴史系の科目は嫌いなんだよ… 理系科目だとそういうのは殆ど無いからなぁ。 10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 20...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月2日
紙の本と一緒にデジタル
TSUTAYA、紙の書籍を買うと無料で電子書籍も入手できるサービス提供キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! (暇人速報) 似たようなの三省堂書店が先行してたような… TSUTAYAもやることで広まっていくといいんだけどな。 デジタルだけでいいから安くってのはなかなか進...
続きを読む »
0 コメント
ENVY4500を導入
hpの複合機PSC2550の調子がここ1年ぐらい悪く、 10年も使ってるのでそろそろ買い換えたいなーと思ってたところ、 CLUB NTT-Westのポイントが貯まってたので新しくしてみた。 右が新しいhp ENVY4500、左は先代のPSC2550、 かなりコンパク...
続きを読む »
0 コメント
2014年12月1日
乙4受けてきた
昨日、危険物取扱者乙種4類の試験受けてきた。 会場は近所の岡山大学、歩いてすぐなのでホント楽でいい。 別に使う予定もなにもない資格なんだけどねぇ、 前回自宅いじる程度で取ってみた電気工事士の試験が終わって 目標みたいなのがなくなってちょっとした喪失感?(笑) それ...
続きを読む »
0 コメント
ノートが気持ち悪い
ジャポニカ学習帳の表紙から昆虫写真消える 少数の教師や親が「気持ち悪い」とクレーム (痛いニュース) うーん、イヤなら買うなって話のような、 学校でジャポニカ学習帳を指定して使用させてるのだろうか。 低学年だと大学ノートあまり使わないから選択肢は少ないだろうが、 今ど...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月28日
ロキソニンいいよね
ロキソニン「第1類据置」納得の声 (webR25) 2錠飲んでも効いてるか微妙なバファリンに比べたら、 1錠で確実に効いてる実感のあるロキソニンはすごいよなぁ。 まあひとによって合う合わないはあるんだろうけど… 自分は頭痛はそれほど起こらないのであっても我慢で済むけ...
続きを読む »
0 コメント
奨学金という名の借金
大学院生の奨学金、利用者の75%が「返済に不安」 金額は500万円以上が25% (常識的に考えた) 自分は無利子の借りて返済は終了してるけど、 少なくとも審査の緩い有利子の奨学金は廃止したらいいのにな。 あれこそ結局利子がちょっと少ないだけの借金だからなぁ… 優秀でも...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月27日
芸能人の感想なんて
【報道】「どうしてこの人のコメントを聞かなきゃならないの?」ニュース番組へのタレントの起用 外国人の目には異様に映る (常識的に考えた) ホントこれ…視聴者感覚の意見ならまだマシな方で、 頭の悪い、理解できてないコメント言うだけのもあるからな。 タレントでもその方面に詳...
続きを読む »
0 コメント
VisualStudio無料
[速報]マイクロソフト、フル機能の無料版「Visual Studio Community 2013」公開 (Publickey) フル機能で無料ってマジか!あんな高いものを… と思ったけど、追記で対象ユーザが限定されてた。 大学関係者 非営利団体従事者 オープン ...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月26日
ノキアのタブレット
ノキアがAndroidタブレット端末「N1」を発表、iPad miniっぽい (Gizmodo Japan) Androidのタブレットってゴツイ印象があるんだけど(古い?) これならスマートでいいな、本当にiPad miniっぽい… 値段的には新しいmini2よりは少...
続きを読む »
0 コメント
財布に入る印鑑か
世界最薄0.34mmの携帯印鑑「スマート印鑑」で押印してみました (GIGAZINE) 役所などで押印を求められて初めてハンコを忘れたことに気づき、大慌てでハンコを買いに走らなければならないということはよくあります。 100均の三文判買ってきて済むような押印という手続きに...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月25日
攪拌機能付きマグ
ウィーンと一発! “ダマ”をなくす快適「自動かくはんマグ」 (ケータイWatch) 冬はインスタントの生姜湯やココアをよく飲むので、 こういう攪拌機能の付いたマグカップはいいなと思うものの、 電池入れるし攪拌部分が細かくてかなり洗いにくそう。 洗う時もウィーンって回す...
続きを読む »
0 コメント
労基法の勉強を
若手労働者の7割「労基法をもっと学校で教えるべき。労働者が無知なのをいい事に経営者がやり放題」 (痛いニュース) それで潰れるようなところは潰れたらいいと思うけど、 確かに働くという(ほぼ)確実に来る将来について 関連する法律や労働者の権利についてあまり教えてないのはあ...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月21日
ホスクリーンを設置
冬になると洗濯物が乾きにくくなるので、 暖房の効いてる室内の天井に吊るすところが欲しいなーと思ってた。 思い切って川口技研のホスクリーンSPC型を2本セットで買ってみた。 ショートタイプのSPCS-Wの2本組、Amazonで6,540円、結構安い。 うちは少し古い木...
続きを読む »
0 コメント
眼科に行ってきた
一昨日から右下瞼に違和感、昨日は本格的に腫れてきて、 視界不良だし頭痛いので20年以上ぶりに眼科なんてものに行ってきた。 今日なんか朝起きたら目ヤニ(膿)だらけで目の周りが悲惨だったし。 家の周りにびっくりするほど眼科というものが存在せず、 少し遠くまで行ったもののこれ...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月20日
Tマネー始まるよ
Tカードで使える電子マネー「Tマネー」スタート (ITmedia) ずっと前からカードの裏にそれっぽい表記があったし、 そのうち始めるんだろうなーとは思ってたけどねぇ… そのまま使うってことは結局磁気テープのままか、 Tポイントを自分でチャージ出来るって感覚だろうか...
続きを読む »
0 コメント
勝手に楽天銀行口座
楽天市場が銀行振込の振込先を楽天銀行に限定。猛反発のサウンドハウスは撤退を宣言 (engadget日本版) サウンドハウスは音響関連では有名だし安いし、 根強いファンの多い店、楽天と関わらなきゃ良かったのに… って気もするが、これで多少は問題化してくれるといいな。 ...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月19日
Pay What You Want
「あなたが払いたいと思った分だけ払ってね」という価格付け「PWYW」をした結果 (GIGAZINE) 日本でもこの手の売り方は最近よく見かけるな。 美味しくなかったら/満足できなかったら/効果が出なかったら返金、 ってのもまた客に判断を委ねるという意味では同じような売り...
続きを読む »
0 コメント
一体型デュアルディスプレイ
フィリップス、19型AH-IPS液晶を2枚つなげた一体型デュアルディスプレイ 19DP6QJNS/11 国内発表 (engadget日本版) いやいや、それなら最初から横に長い1枚のディスプレイにしたらいいんじゃ? って一瞬思ったけど、入力が別系統でPC側が2台と認識でき...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月18日
Amazonヤマト受け取り
ついにAmazonが即日の「店頭受取」開始、全国約3000店舗の「ヤマト運輸営業所」の使い方と注意点まとめ (GIGAZINE) ヤマトの営業所で店頭受け取りか… ただの営業所止めな気がしないでもないが。 当日お急ぎ便514円orプライム年会費3900円か。 同じ店...
続きを読む »
0 コメント
犬の1年は
海外では定説となっている「犬の1年は人間の7年に相当する」法則は本当なのか? (カラパイア) そう単純じゃないことは犬飼ってれば分かるわな、 サッと成犬になって青年期がちょっと長めな印象だし、 単純な計算だと人間の寿命超えるのゴロゴロいるしな。 ただ単純じゃないとは...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月17日
女子大は違憲か
女子大受験で男性提訴へ 「性別理由に不受理は違憲」 (痛いニュース) 相談も根回しもなくいきなり願書送って提訴ってのは さすがに言いがかりな気はするが、少し考えさせられる話ではある。 高校まで男子校・女子校があるのは思春期を別学にして 情操教育がどうこうってそれなり...
続きを読む »
0 コメント
開発者向けFirefox
Firefox、開発者向けブラウザ「Develoepr Edition」公開 (RBB TODAY) これはなかなか面白そう… あくまで開発ツールという感じじゃなく常用できる形だと 乗り換えてみようかなと思えるんだけど、どうなんだろう。 Firefox Develo...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月14日
紫外線LEDいいな
消毒薬にサヨウナラ。UVLEDでの紫外線殺菌テスト。 (ヨホ研2.0) 犬のおもちゃ、簡単に洗えるものばかりじゃないし、 簡単に殺菌するいい方法ないかなーと考えてたら、紫外線がある。 おもちゃ箱の中に仕掛けておけば結構使えるんじゃないかと。 って調べてたら紫外線LE...
続きを読む »
0 コメント
コンセント増設した
キッチンの片隅にコンセントを増設しようと思いたった。 せっかく免状もらったんだし、それっぽいことしたくなるよね。 ※以下の作業には電気工事士の資格が必要です 近くのコンセントから渡りで繋ぐのが簡単だけど、 天井裏に入らないとダメな経路しかないので面倒くさい。 天井...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月13日
電車内での飲食
「電車内で飲食」はマナー違反? 「汁物はNG、パンはOK」「人がいなければ問題ない」 (マイナビ) こういう話題になった時、意見が分かれてるように見えるのは、 みんなが考える電車が都市部や地方など違ってるからだろうな。 通勤通学の時間帯とそれ以外でも話は違ってくるし。 ...
続きを読む »
0 コメント
現物支給は無理がある
【政治】生活保護の対象は日本人のみ 現在の現金給付から現物支給へ-次世代の党が統一地方選に向け政策を発表 (常識的に考えた) 生活保護の現物支給はたびたび話題にはなるけど、 実際には手間や経費を考えるとあまり現実的ではないんだよな。 一部として公的な備蓄米を支給するって...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月12日
フィッシングはどこまでも
NTT西日本の「CLUB NTT-West」をかたるフィッシング再び確認 (INTERNET Watch) 狙われてるなぁ、CLUB NTT-West… そんなに魅力的な情報あったかなぁ、と思ったけど、 連携済みのMyビリングに入れば支払い情報見られるのかな。 少し...
続きを読む »
0 コメント
誤発注商法
【社会】大学生協がポッキー大量誤発注3200個、SNSで購入支援の呼びかけ広がり、普段の100倍近い売上げ (常識的に考えた) 最近こういうの多いよなぁ、ホンマかいなと思う。 拡散効果を狙ってわざとやってる感じのもあるんだよな。 ポッキーなんてそもそも賞味期限長いんだ...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月11日
卓上で揚げたい
3000円以下で揚げ物三昧を実現するTWINBIRDの電気フライヤーを使ってみた (GIGAZINE) 卓上で使える電気フライヤーはちょっと興味あった、 そんなに安いのがあるんだな、あくまで安い店だと…だけど。 しかし丸洗いできないんだな、ダメじゃん。 油ハネするけ...
続きを読む »
0 コメント
女子アナ内定取り消し
ホステスのアルバイトを理由に女子アナ内定を取り消しになったミス東洋英和2011の笹崎里菜さんが日テレを提訴 (ネタフル) 今の女子アナは人気商売、TV局お抱えのタレントのようなもの、 週刊誌ネタになりそうな過去があるなら避けたいのは分かるけどな。 アナウンサーになるのが...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月10日
授乳は悪か
フェイスブックに“授乳の写真”はアリかナシか? 「称賛」と「削除」に分かれた2人の母親 (マイナビウーマン) 海外の話題見ても価値観違うので微妙なところだけど、 自分が子供の頃(25年ぐらい前)には街中でベンチに座って 普通に授乳してる人ってちょいちょい見かけたなぁ… ...
続きを読む »
0 コメント
上げてもいい税金
ビールの税金を上げようという話が出てるみたいだけど、他に税金を上げてもいいと思われるモノを挙げていこうぜ! (カナ速) 酒はもう分かりにくいから単純に度数で決めろやって感じ? ワインなどビールより高めだけど、そんなに飲まんだろうし。 まず上げてもいいのはタバコかな、 ...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月7日
DropboxでOffice
DropboxがMicrosoftと提携、DropboxアプリからOfficeファイルの編集が可能になるなどサービス間の連携が強化 (GIGAZINE) MSは自社のOneDriveで押し通すんだと思ってたけど、 まさかDropboxと提携する気があったとはびっくりだな(...
続きを読む »
0 コメント
防衛できていない
【政治】中国の赤サンゴ密漁 他国なら“銃撃”して拿捕…できないのは「日本だけ」 (常識的に考えた) 銃撃はともかくあれだけ大量の船が侵入してるのに 事前に防げなかったのか、発覚後も警告を発するとかその程度だし。 経済水域内とかだとまだ微妙なところはあるだろうが、 今...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月6日
高さが変わる机
シーン別に高さ自動調節できるデスクがイケアから (Gizmodo Japan) チェアかと思ったらデスクか、それは面白い。 座卓レベルまで下がってくれるともっと面白いんだが。 電源コード見えないけど電動+油圧なのかな? 脚が2本だし、多段式の足になってるので耐久性が...
続きを読む »
0 コメント
大学の自治って
【画像】 京大に公安警察が進入し学生に取り押さえられる。大学自治侵害と尋問 → 警察が100名以上が集結 (痛いニュース) 学生運動とか過去の歴史的な経緯も確かにあるんだろう、 言論や学問の自由の象徴として守りたい自治があるんだろう。 ただそれが治外法権か何かと勘違いし...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月5日
ローソンでAmazon
ローソン、5日からアマゾン商品購入可能に 最短2日後に受け取り (ITmediaエグゼクティブ) 伝票さえあれば(多分)本当の住所や氏名不要なんだろうし、 決済がすぐそばのレジで出来るってのは魅力的だと思うんだが、 店頭のLoppi端末で商品選ぶとか面倒くさそうだな。 ...
続きを読む »
0 コメント
温水式カーペット
ノバック、工事いらずで手軽に使える温水式の床暖房キット (マイナビニュース) なんでわざわざ温水式なんかにするのか、 フローリングタイプのホットカーペットって普通にあるやん… って一瞬思ったけど、これ電気代がかなり安いんだな。 うちで使ってるPanasonicのかん...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月4日
イヤホンの主流タイプ
U型ケーブルのイヤホンが絶滅しちゃう! 助けて!! (Excite Bit コネタ) 左右の長さが同じのがY型、片方長くて首の後ろまわすのがU型か、 昔ながらがY型で、途中から主流になったのがU型だと思ってたら、 今はまたY型が主流になってるのか…それは知らんかった。 ...
続きを読む »
0 コメント
3Dコピー機
立体をコピー!? スキャナー内蔵で12万円の3Dプリンターが登場 (ASCII.jp) 3Dのスキャナーとプリンター一緒でこの値段なら安いな、 3D版の複合機みたいなやつか、さすがにFAXは出来ないが(笑) ターンテーブル式でスキャンか、なるほど。 ちょっとした部品...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月3日
ロケット自爆装置
アンタレスで驚くのはNASAのロケット自爆の意思決定が意外とローテクなこと (Gizmodo Japan) 映像だと打ち上げに失敗して爆発したように見えるけど、 周辺の安全のために自爆信号を送った結果の爆発なんだ、 そういや映像で見られる「自爆」ってこの分野ぐらいのよう...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月2日
QWERTY離れ出来ない
若者のQWERTY離れ……と驚く前に、QWERTY離れできない我々大人たちのほうが少し心配 (INTERNET Watch) QWERTY離れってのを見て若者はまさかDvorak配列使えるのか! と一瞬思ったけどそんなわけなかった、フリック入力だった。 スマホは持って...
続きを読む »
0 コメント
2014年11月1日
有料版YouTube?
「YouTube」広告を排除した有料版を検討 (ネタフル) 再生前に流れるCMにしても右の方に出る広告画像にしても、 YouTubeのはそれほど邪魔と感じたことはないんだけどな。 それはもう広告効果が出てるのか心配になるほど…(笑) 再生前CMも毎回必ず流れるものじ...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月30日
LibreOfficeってどうなの
Microsoft Officeとさよならした人が使う「LibreOffice」ってどう? (TechTarget Japan) 昨年まで使ってたのがOffice2000proという古さ…(笑) 2003入れてるPCもあるけどそれでも今となっては古い。 仕事でOffi...
続きを読む »
0 コメント
2台用PCケース
マザー×2枚、電源×2台でPC2台分のシステムが運用できるPCケース (ASCII.jp) ほとんど2台分を横に並べてくっつけたようなサイズ感で イマイチお得感が微妙にも思えるけど、台数持ちには魅力的か。 エアフローがある程度統一できるならそれだけで価値がある? 両...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月29日
避難困難地域
【防災/南海トラフ】「逃げねば生存率はほぼゼロ」「山を向いて逃げればチャンスは」 住民戸惑いも…「避難困難地域」異例の公表[10/28] (常識的に考えた) 避難困難地域、ほとんどお手上げってやつだな。 津波が数分で到着するようなエリアでどこまで逃げられるのやら… なん...
続きを読む »
0 コメント
Amazonのスティック端末
AmazonがTVに差し込むだけの「Fire TV Stick」を発表、Chromecastの対抗馬になるか (GIGAZINE) Chromecastは気になってたけど、こっちの方がいいな。 少し高いけどリモコンついてるし、それでゲームも出来るとか。 給電の様子がない...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月28日
下取りの行き先
下取りされたスマホはどこへ行くのか? 周辺機器の買い替えキャンペーンと何が違うのか? (ITmedia PC USER) 新興国へ中古品として流される…か。 まとまった数が定期的に下取りされるiPhone、iPadだからこその高値、 ジャパネットの掃除機1万円で下取り!...
続きを読む »
0 コメント
Twitpicの結末
Twitpicのリンクや写真は当面存続--Twitterによる買収で (CNET Japan) なんだかなぁ~、ぐだぐだ過ぎて… 利用者も振り回されすぎてうんざりやろ。 Twitterと商標でもめて終了→どこかが買収して継続決定 →やっぱり継続無し終了→Twitte...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月27日
朱肉の特別感
印鑑を押すなら朱肉か赤スタンプか、その違いはどこ? (Excite Bit コネタ) さすがに朱肉と赤のスタンプ台とでは色が違うので 代用しようと思ったことはないけど、色だけじゃないのか。 「朱肉は一般的に、印影の長期保管を目的としているため、色材に高級顔料を使用して...
続きを読む »
0 コメント
VISA認証に対応
VISA認証サービス(Verified by VISA)の使い方 (ジャパンネット銀行) ジャパンネット銀行のVISAデビットがVISA認証サービスに対応、 一般的には3Dセキュアとか呼ばれるやつ?これは助かる。 商品発送を伴わないようなネット上のサービス、 電子マ...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月24日
2段階目はUSBメモリで
グーグル、Security Keyドライブを使った2段階認証に対応--「Chrome」バージョン38以降で (CNET Japan) いくつもパスワードを入力させたり、 新規ログイン時にいちいち携帯電話で認証させられるよりは USBメモリという物理デバイスを使うってのは...
続きを読む »
0 コメント
迷惑なエアー傘
【驚愕】空気で雨粒を飛ばす「エアー傘」wwwwwww (カナ速) そうか、周りの人に飛びまくるんだな(笑) しかも横方向から飛んできて傘で防げないからタチが悪い。 発想は面白いと思うんだけどねぇ、 傘程度の範囲に落下してくる雨粒を飛ばそうとすると 相当な風の強さと...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月23日
新聞無料テロ
【話題】 朝日新聞が一般家庭に朝刊を無料で配達してネットで非難轟々「ゴミを入れるな」 「タダでもいらない」 「有害図書を配るな」★2 (常識的に考えた) 無料サンプルとしての配布自体は珍しくないが、 朝日新聞の場合はタイムリーな嫌がらせになってるんだよな。 子供が習字の...
続きを読む »
0 コメント
高速バスの個室化
西鉄、個室付き高速バス導入 広めの座席でLCCに対抗 (朝日新聞デジタル) 長距離路線ほど快適性が要求されるし運賃も取れるから、 東京から遠い大都市のバス会社の方がこういうのは積極的なのかな。 全国展開してるようなところはすでにやってるだろうが。 完全に扉を閉められ...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月22日
カメラで読んで計算
カメラを使った計算機『PhotoMath』が便利そうだ (IDEA*IDEA) すごいな、時代はそこまで行ってたか。 計算式って実は入力が面倒くさいからな… 関数電卓みたいに方程式解けてるのもすごいけど、 答えを小数ではなく、数学で使える分数で出せてるのは 関数電...
続きを読む »
0 コメント
格安SIMのデメリット?
格安SIM「mineo」、iOS 8で利用できないことが確定 「Appleに対応を要望する」 (ITmediaニュース) これはアカンやろ…お手上げ状態か。 最近話題のMVNOの格安SIMだけどこういうことが起こるのか。 どういう原因で何が障害になってるのかは分からんが...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月21日
無線LAN内蔵照明
NEC、LED照明に無線LANアクセスポイントを内蔵、12月より出荷 (クラウドWatch) 内蔵ってあるからどんな風に埋め込んだのかと思いきや、 もしかして裏側にコンセント差込口を設けただけじゃないか? そこに普通に別筐体の無線APを繋げてるだけに見えるんだが。 ...
続きを読む »
0 コメント
タイブレーク導入
高野連、タイブレーク制段階的導入へ まずは来春地区大会 (スポニチ) あれだけ話題になった軟式ではなく硬式なんだな、 選手や監督からどう不満が出ようと学校教育の一環である以上は 選手の体のことを考えてという理由は仕方ないことだとは思う… しかし、通常の延長一切なしで...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月20日
探しものは何ですか
【LIFE HACKS】日本人は一生のうち、平均52日間も探しものをする (@DIME) ◎日本人のなくしものトップ10 1位:ペン 2位:現金 3位:財布・小銭入れ 4位:書籍、ノート 5位:ライター 6位:自転車 7位:衣類 8位:車の鍵 9位:宝飾品...
続きを読む »
0 コメント
若者の時代劇離れ
若者の『時代劇離れ』が深刻、なぜ若者は時代劇を観なくなったのか (常識的に考えた) スレ内にもあるが水戸黄門後期のマンネリ化はあるな、 最初の頃はもっといろんな展開があって面白かったものを… まあああいうマンネリ人情モノが好きって人も少なからずいるが、 ストーリーの面...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月17日
どこまで拡大するのか
今後60日で人類とエボラの勝敗が決まる…「失敗すれば人類は敗北」国連幹部が声明 (痛いニュース) アメリカでは感染者を犯罪者のように顔を晒して メディアでは本人の身辺やら生活環境やらを報じてるよなぁ。 接触者の情報を集める意味もあるんだろうが、酷いわ。 (今後の変異...
続きを読む »
0 コメント
不法耕作の横行
【社会】多摩川河川敷で不法耕作が横行 家庭菜園代わりに野菜や花を育てて収穫 (常識的に考えた) 写真見たらかなり本格的だった… 公共の土地で勝手に作ってる野菜の所有権は誰にあるんだろう、 育てた人にないのなら勝手に獲ってもOKってことで面白いのにな。 こういうのはそ...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月16日
インターネット依存
インターネット依存依存の疑い 推計420万人に (アルファルファモザイク) インターネットの利用で仕事や家事がおろそかになる…か、 ゲーム依存、SNS依存、2ch依存、LINE依存いろいろだと思うけど、 スマホのゲームとLINEは新しめだけど結構いそうだな。 日常的に...
続きを読む »
0 コメント
AmazonでQ&A
アマゾン、ユーザー同士が商品情報を交換できる「カスタマーQ&A」開始 (RBB TODAY) この商品について聞きたいんだ!という時にはいいかもね、 実際の購入者やメーカーが答えてくれる可能性が高いだろうし。 Amazon側が膨大な数の商品ページをどう適切に管...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月15日
メタボになるのが悪い
【社会】“メタボ改善なら医療保険減額”…厚労省検討 (常識的に考えた) 努力をした人にご褒美のつもりなんだろうが、 最初からメタボじゃない人、ならないよう努力してる人に なんのメリットもないのは納得いかないよな… 医療費じゃなく保険料の減額だからなぁ、 それならメ...
続きを読む »
0 コメント
Linuxは本命か
「Windows」はもうこりごり 移行先の本命「Linux」の評判は? (Yahoo!ニュース) Windowsの新バージョンは要求スペックがグッと上がるので、 サポート切れで乗り換えを検討するような時代のハードでは無理で、 実質的にPCごと買い換えることになるのは確か...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月14日
若者のパソコン離れ
【社会】若者のパソコン離れ (常識的に考えた) パソコンが嫌われてる、とかいうわけじゃなく、 今までパソコンじゃないと満足に出来なかったことが スマホの登場によってスマホで事足りるようになったんだろう。 10代が普通にスマホ所有してネットを活用する時代、 パソコン...
続きを読む »
0 コメント
ベネッセからの手紙
巷で話題のベネッセからのお詫びが届いた。 お前の情報価値なんて500円だよ!って例のアレだ。 一瞬25年も前に使ってた進研ゼミか!?と驚いたけど、 よく考えたら当時と住所は違うわけだからそれじゃない。 現住所になってから約8年半、その間ベネッセと関わってない。 T...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月10日
aptitudeで何やねん
apt-getとaptitudeって結局どう違うの(´・ω・`)? (もぐら王国) ubuntuなんかいじってていろいろ調べ物とかしてると 何年か前からよく見るようになったaptitudeってコマンド、 どうやらapt-get的なことをしてるんだというのは分かってたけど...
続きを読む »
0 コメント
ハイビーム自動調整
スタンレー、常時ハイビームでもOKなヘッドライトを開発 (Gizmodo Japan) LEDだからこそ一部分をカットしたり出来るのか… そもそも最近のLEDがヘッドライトとして使えるほど 明るくなってるの知らんかった、イカリング化はともかく。 自動で光軸と相手のラ...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月9日
ええやん!
Facebookの「いいね!」が「ええやん!」になるで (ASCII.jp) エイプリルフール仕様かと思ったわい。 英語圏だとイギリス英語とアメリカ英語とかはあるだろうけど、 日本語(関西)まで作るとはもうあそこは別の国ってことか(笑) 試しに変えてみたけどなかなか...
続きを読む »
0 コメント
ビックカメラからすぐ届く
ビックカメラ、購入した商品を最短30分で届ける「ビック超速便」、不要になった家電製品の無料下取りも (BCNランキング) ビックのネット通販で購入したものかと思いきや、 あくまで店舗で買ったものを玄関まで運んでくれるってか。 自分は車に乗れずバイクで持って帰れないものだ...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月8日
漁業権分かりにくい
【社会】「タコは取っていけないと知らなかった」タコなど許可なく採取の疑い 陸曹長に停職4日処分[10/06] (常識的に考えた) モリを使っちゃダメ、海底にいる定着性の貝やウニはダメ、 この辺はなんとなく知ってるけど手掴みでタコNGなんて知るかいな。 手掴みでダメなら釣...
続きを読む »
0 コメント
違算金の責任
【国内】ファミリーマートのバイトがレジの違算金を自腹で支払いに物議 「労基法違反」「告発」の声 (常識的に考えた) 1万円もの違いはどこかに落ちてる挟まってるとか、 金庫に片付ける時の数え間違いや打ち間違いなんだろうな。 コンビニで商品価格の打ち間違いやお釣り間違いで出...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月7日
ジョージアと言われても
グルジア→ジョージア 日本政府、同国の要請で表記変更へ (痛いニュース) グルジアの英語表記がGEORGIAなの知らなかった、 そりゃ普通に英語読みしたらジョージアになるわ。 グルジアという読みはロシア語由来なんだな。 しかしなんだろうこの小物感は… 日本人にとっ...
続きを読む »
0 コメント
コストコのミックスナッツ
コストコ輸入の無塩ミックスナッツがお得で美味しい! (明日やります) 岡山にコストコはなくて神戸か広島まで行かなきゃダメだけど、 少し前に近所のスーパーでコストコフェアやってたので買ってみた。 1.13kgで2,580円、年会費かからないぶん少し安いのかな? 人気と...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月6日
針千本飲ます
【医療】注射嫌いに朗報!注射針の付いたカプセル薬が登場 (常識的に考えた) 注射嫌いな人が果たしてこれを飲めるかどうか(笑) カプセル見て分かるような、口の中でチクチクするような 分かりやすい針じゃないだろうから飲めはするんだろうけど、 こういう絵を見ただけで拒否しち...
続きを読む »
0 コメント
C言語を学ぶべきか
C言語スレ。最近知ったんだけどC言語知っただけでは何もできないんだね (2chエクサワロス) 一部の特殊な用途を除いては確かにね… C++もAPI組み合わせてナンボのところはあるけど、 あの辺はプログラミング学習のための基礎って感じになってる? だからこそポインターで...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月5日
Yahoo!メールの損失
Yahoo!メールのアクセス障害、4日朝に復旧、ただし一部IDでデータ破損エラー (INTERNET Watch) 普段から使い勝手悪くて迷惑メール判定いい加減なサービス 今どき使ってる人いるのかよと思いながらニュース眺めてたら 自分の周りの人は結構使ってて阿鼻叫喚だっ...
続きを読む »
0 コメント
強度的な不安はあるが
100均”すのこ”の活用術みんな上手すぎ! (NAVERまとめ) ダイソー等100均のすのこ(や工作用木材)はねぇ… 柔らかくて軽くてスッカスカな質の悪い桐材だからな。 以前はもう少しまともな木材置いてたと思うけど。 ネジや釘を使うような加工はちょっと厳しいし、 ...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月4日
壁スイッチ交換
免状取得後初めての電気工事、ってほどの作業でもないが… 玄関に壁紙を貼るついでに照明スイッチを交換、 入居時リフォーム済みの他の部屋に合わせてワイドハンドル型、 消灯時パイロット点灯のホタルスイッチにしておいた。 本当は消灯(緑)・点灯(赤)の2色タイプが良かった...
続きを読む »
0 コメント
火山被害をなくすには
火山学者・井村隆介氏の「正論すぎる」ツイートが大反響「コメントにならなくてごめんね」 (livedoorニュース) 登らなきゃいい、そりゃまあそうだよな、 登らなきゃ死んでしまうようなものでもないわけだし… 自己責任とまで言ってしまうのはさすがに酷だけど、 わずか35...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月3日
大型の郵便受けを
Amazon、大型郵便箱の設置を促進、不在再配送を減らす取り組みとして (INTERNET Watch) デザインは好きだし、面白い取り組みだとは思う。 でも3万2080円って結構高いんだよなぁ、どうにかならんか。 ロック機能や抜き取り防止なしのシンプルなやつでもいいか...
続きを読む »
0 コメント
今度はlivedoor Reader
「livedoor Reader」、12月25日にサービス終了 (INTERNET Watch) ひどいなぁ…利用者少なくはないと思うのに、 そんなに採算性が悪いのかな?困る人が多そうだ。 Google Readerが終了する騒ぎになった時に livedoorは有力...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月2日
宇宙エレベーター実験
《経済》 宇宙エレベーター実現へ 静岡大工学部が検証実験 (中日新聞) 宇宙側からケーブルを下ろしていくタイプの実験か。 高度400kmからわずか100mで何が分かるんだろうって気もするけど、 どの程度重力でスルスル下りていくのかとかプラプラしないかとか? ISSは...
続きを読む »
0 コメント
次はWindows10
Microsoftの次期OSは「Windows 10」 「テクニカルプレビュー」を10月1日にリリース (ITmediaニュース) 数ヶ月前からあちこちで盛んに次期Windowsの予想はされてたけど バージョンが「10」になるってのは全くの予想外だったな… 昔のWind...
続きを読む »
0 コメント
2014年10月1日
Yahooディレクトリ終了
「Yahoo Directory」が20年の歴史に幕、米Yahoo!の発表方法には批判も (INTERNET Watch) 昔はあれでサイトを探すのが主流だったんだよな、 掲載審査が厳しいからこそジャンルごとに魅力があった。 日本のYahoo!にはまだあるけど、もう10...
続きを読む »
0 コメント
FC2家宅捜索
ファンタスティック・クピ・クピ!「FC2」国内関係先に家宅捜索 (ネタフル) 実質的な運営が国内にあると法に触れ家宅捜索される、 完全に日本向けでも拠点が本格的に海外にあればいいのか、 著作権はともかく無修正アダルトは国によって違うしな… 今どきそういうのはいくらでも...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月30日
犬飼いのライフハック
犬の世話を劇的に楽にする7つのライフハック (GIGAZINE) なるほどーと思えてすごく簡単なものもあるな。 自分の愛犬に適用できるか判断できずに惨劇になりそうな アイデアもあるので、注意しないといけないけど… 早食い対策にテニスボール入れるのは面白いけど、 う...
続きを読む »
0 コメント
そのうちやってくる恐怖
怖いよう 親知らずは本当に抜かないと駄目? 歯医者に聞いてみた (常識的に考えた) 下2本は一部露出の前方倒れの埋没型、 上1本は正常に生え、もう1本は完全埋没という惨状。 時々硬い食べ物で歯茎が炎症起こしてドキドキしてる。 以前は大学病院行かないと無理〜って言われ...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月29日
いつでも見られるなら
松本人志 民放5社が無料ネット配信の検討に入ったことについて難色示す (livedoorニュース) 時間帯による見る側のテンションの違いはあるから、 深夜番組を朝見て同じように楽しいのか?ってのは分からなくもない。 特にお笑いやバラエティーだと影響は大きいかもしれないな...
続きを読む »
0 コメント
免状届いた
少し前に第二種電気工事士の免状が届いた。 6月に筆記、7月に技能試験受けてたやつ、 9月の初め頃に発表があって、県庁で申請手続きしてた。 他県ではペラペラの紙に写真とハンコ押しただけのものや 安っぽいラミネート加工された免状がある中、 岡山はケース付きで比較的いい感...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月28日
満足感を買うだけだし
オンラインゲームってサービス終了したら課金してた人は発狂しないの? (カナ速) 基本無課金な人で、課金したのはECOとパンヤとブラゲぐらいか、 いずれもゲームやりはじめの頃にちょこっと課金してみて、 思ったほど効果を感じられず以後無課金って感じだったけど。 サービス終...
続きを読む »
0 コメント
絆創膏の進化
イージーエイドを使ったら、もうバンドエイドには戻れないかも (Gizmodo Japan) なるほど、表側に少し硬い板がくっついてるから、 片手で持ってもヘニャっと曲がらないわけか、いいな。 材料増えるからそこそこ価格は高くなりそうだし、 煩わしさを解消するためにど...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月27日
スマートコンロいらない
スマホ連動スマートコンロでオカンの味を再現できるのか? (Gizmodo Japan) 操作方法面白いと思うし心をくすぐられるが、 電気がないと使えないガスコンロにどれほどの意味があるのやら。 指先でなぞるだけで細かい火力調節出来るのは魅力だけど、 せめて点火ぐらいは...
続きを読む »
0 コメント
クロネコウォークスルー
クロネコメンバーズのポイントが150pt貯まったので、 クロネコヤマトのウォークスルー車のミニカーと交換してもらった。 これちょっと好きな車、ドアはスライドするしなかなかの出来。 (交換品の受け取りでも10pt貰えるので実質140ptになるのかな) ずっとメンバーズ...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月25日
安楽死という選択
愛するペットの安楽死と向き合う方法 (ライフハッカー日本版) 難しい問題だねぇ… 安楽死なんて選択は有り得ない!とは思ってても、 いざ死が確実な段階になって苦しそうにしてるペットを見た時に それでも最後まで頑張らせると思うかどうかは飼い主次第。 うちの犬は1ヶ月の...
続きを読む »
0 コメント
チンする使う?
電子レンジで加熱することの意味、9割が「チンする」使用 (お料理速報) 意味が分かるならともかく、使う人が9割もいる? チンって鳴るレンジは昔うちにあった程度の世代だけど、 電子レンジにかける、温めるとしか言わないな… まあホームセンターやディスカウントストアで売っ...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月24日
ATOK for iOS出たよ
ジャストシステム、“iOS史上最高の日本語変換”を謳う「ATOK for iOS」を公開 (PC Watch) 期待してたけど1,500円か…悩むところだな。 機能制限付きで無料体験版とかないと手を出しにくいよ。 あとPC版ユーザ向けに優待版とかも欲しいところ。 i...
続きを読む »
0 コメント
Twitterで盛り上がりを見る
TV番組のTwitterでの盛り上がりを示す「Twitter TVエコー」。ビデオリサーチが展開 (AV Watch) あくまでネット(の中でもTwitter)を利用するような層のうち TVを見ながらつぶやく習慣がある人、っていう限定的なものだけどな。 でも単純に番組...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月23日
おっさん仕様のICレコーダー
【画像】 パナソニックが昭和生まれのおっさん感涙デザインのICレコーダーを発売! (痛いニュース) 近年迷走の国内家電メーカーが目指すべきところは、 多分こういうパッと見で使える分かりやすさ使いやすさなんだろう。 もっともコレで若い世代にとって分かりやすいかは微妙だけ...
続きを読む »
0 コメント
カレーには牛肉だろ
【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0% (常識的に考えた) うちは関西圏の影響もある程度の中国地方の端っこだけど、 子供の頃からカレーには牛肉でそれが当たり前なんだよな。 豚...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月22日
振り込み24時間化
振り込みを24時間化=18年ごろの実現が有力—全銀協 (WSJ) ほほぅ、これはいいな。 2018年頃の実現ってのがまた微妙に先でもどかしいけど システムの都合もあるし、全銀行でとなると時間がかかるんだろう。 ネットで買い物をすることが多くなった現代では、 ネット...
続きを読む »
0 コメント
人気職業ランキング
13歳のハローワークの人気職業ランキング59位わろたwwwww (カナ速) 1位のグランドホステスってホステスの凄いやつかと思ったら 地上の空港で乗客サービスをする職員のことなのか、 キャバ嬢人気的な意味で一瞬世も末だと思ってしまったよ(笑) このランキング、子供に...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月20日
Twitpic継続
【朗報】Twitpicが買収により続行決定! …買収したのは誰? (Gizmodo Japan) なんかもうええわ、って感じが… あれだけ話題になったから買収してくれるところが出たのだろうが。 そもそもは商標の問題でサービス終了となったはず、 買収元がTwitter...
続きを読む »
0 コメント
他人と同じが嫌だから
【国内】赤ちゃんの人気名前ランキングに物議 (常識的に考えた) 毎年恒例の赤ちゃんの名前ランキング、 上位に入るような名前がものすごく人気というわけでもなく、 人と同じなのを嫌うせいか1位の名前でも1%に満たない程度、 男女別々だから6〜10クラスに1人いる程度なんだ...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月19日
ドラマなら問題ないのか
漫画やアニメの"犯罪助長"報道…「別問題だと思う」過半数 (exciteニュース) まあいつものことなので真面目に議論する価値もない、 お米を食べる人の致死率が100%みたいな話…(全然違うw) TVもねぇ、浅い時間では散々叩いて気持ち悪いと言いな...
続きを読む »
0 コメント
iOS8にしたいけど
「iOS 8」配信スタート (ITmedia) 「iOS 8」で何が変わる?――新機能をざっくりチェック (ITmedia Mobile) iOS 8をiPhone 4SやiPad 2に入れるとどれだけ遅くなるのか? (GIGAZINE) サードパーティのIMEや標...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月18日
包丁はケチらない
1,500円の包丁を愛用している俺が6,700円の関孫六を買った結果 (ちゃんねるZ) 1,500円は家庭用としてはまだマシだと思うけど、 ブリスターパックに入ってるような安物の洋包丁のセットだと 新品なのに全く切れず、研いでもすぐダメになるのがあるな。 そもそも研げ...
続きを読む »
0 コメント
組体操はイヤだった
大学准教授「組み体操は危険!やたらデカくするな!」 (ぶる速-VIP) 確かに横一列の3〜5段ぐらいならまだしも、 四角錐型で10段とかやってるのは教育というか興行だよな。 ロクに安全策もなく、まともに鍛えてもいない生徒を使って 単なる見世物になってるようなのは不要か...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月17日
週刊3Dプリンター
デアゴスティーニ、3Dプリンタが組み立てられる「週刊 マイ3Dプリンター」 (マイナビニュース) 999円+1,998円*54=108,891円 10万も出したらそこそこいい3Dプリンター買えるわ!(笑) しかも3Dプリンターで何か作ってみるのが楽しいのに、 実際に...
続きを読む »
0 コメント
過熱は否定できないが
コンビニ店長土下座事件 ネット住民“捜査”過熱に専門家「個人情報暴きは取り締まり強化が必要」 (常識的に考えた) 中国の「人肉捜査」に比べたらまだぬるい気はするけど 基本的には本人がネットに公開してる情報を集めてるだけ、 そもそもの発端が本人による犯罪自慢だから自業自得...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月16日
ハイレゾってどうなの
オーディオに革命 「ハイレゾ音源」が脚光 CD遥かに超える音質 ←これマジ? (2chコピペ情報局) アニソンや声優ソング界隈では出てきてるな、 果たして一般のJ-POP方面へどの程度普及していくのか。 ハイレゾ版も同時に出るようになれば考えどきなのかな。 ビックカ...
続きを読む »
0 コメント
100円のクオリティ
某100円ショップでバイトしていたが絶対に買うなランキングベスト5を発表する (カナ速) 経験的に大体知ってた。 絆創膏は確かに異常に剥がれやすいのがあるよね、 あと乾電池の液漏れのしやすさは異常、特に1本あたりが安いやつ。 確かに便利なものもあるし、そこにしかない...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月15日
家族内での呼び方
父親のことを「親父」って呼び始めるタイミング逸した奴www (ニュース30over) お父さんお母さんは別に構わないと思うけどな… パパママがずっと続くとさすがにキツイかもしれんが。 親をパパママと呼んでる子供(特に男の子)は 大きくなると親父お袋になる可能性が高い...
続きを読む »
0 コメント
集団ツーリング
【群馬】ハーレー・ダビッドソン29台でのツーリング中に衝突事故 63歳男性が死亡、5人が負傷-関越道 (常識的に考えた) 亡くなってる人いるのであまり言うのも気が引けるが、 29台の集団走行は迷惑だし、車間距離も取れてなかったんだろうな。 >>28の画像は別...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月14日
電動一輪バイク
体重移動だけで加速できる電動一輪バイク『RYNO motors』 (100SHIKI) セグウェイを一輪で座るタイプにしただけかな。 加速するために後ろに体重移動→加速で後ろに倒れる→加速… ってことにならないのか、って疑問もセグウェイと同じ。 MOTION RANG...
続きを読む »
0 コメント
高齢者の免許返納
割れる賛否…"高齢ドライバー"の運転免許返納について (infoseekニュース) 確かに車乗れないと死活問題になる田舎は少なくない。 自家用車なくてもバスや電車が通ってる田舎とは事情が違う、 移動のたびにタクシー呼んでたらとんでもない出費になる。 ...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月13日
カロリーメイトプレーン
1983年に発売開始の『カロリーメイト』が初のプレーン味を新発売! 今までなかったのかよ(笑) (Buzz+) なかったのか…そもそも素の味ってどんなだ。 基本は小麦粉と砂糖と卵なのでただのクッキーなんだけど、 あの独特のモッサモサ感はどこから来てるのかと思うよな。 ...
続きを読む »
0 コメント
自分の役には立たない
「Apple Watch」は一体何の役に立って便利なのか?が一発で理解できるApple公式ムービー登場 (GIGAZINE) Apple WatchにしてもiPhone6にしても話題にはなってるけど スマートウォッチも大きめのスマホも品質はともかく他社が先行してるから ...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月12日
ゲーム実況で売れるか
ニコニコ動画 「ゲーム実況動画はゲームの売上にプラスになっている。メーカーは許容すべき」←反論できる? (カナ速) 程度による、って感じかなぁ、 そんなにいろんな種類の見たわけじゃないけど。 一時期ニコニコ動画でマリオカートWiiの実況動画見まくって、 ネット上の...
続きを読む »
0 コメント
セルフは小銭が増える
セルフ給油「5497円」ぼく「あと3円でお釣りが綺麗に…」→セルフ給油「5502円」 (暇人\(^o^)/速報) 自分は原付なので小銭投入できないセルフ使うと 必ずおつりが発生するので100円単位で止めなきゃいけない。 車ほどタンク余裕がなく微調整で溢れちゃう危険もある...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月11日
全域55gモデル
東プレ、英語配列キーボード「REALFORCE87U」にキー荷重全キー55gモデル (マイナビニュース) あれ?Realforceって21,800円もしたっけ… 自分が持ってるLA0200は16,800円だったけど。 キーごとの荷重の違いはRealforceの特徴だけ...
続きを読む »
0 コメント
Twitterで購入するボタン
Twitter、「Buy」ボタンのテストを開始--アプリ内での購入処理を可能に (CNET Japan) 年々Twitterの商売っ気が強くなっていくなぁ… とりあえずはiOSとAndroidのTwitter公式アプリのみだけど、 そのうちWebサイトでもその機能がつい...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月10日
電子ドラム化キット
机や雑誌がドラムに早変わりする練習キット「CLIPHIT」 (ASCII.jp) 別にドラム叩けるわけでもない、勉強したわけでもないが、 その辺のものや膝をトコトコ叩いてリズム取るのは好きなので、 こういうのでちゃんとした音に変換してくれるのは面白そう。 内蔵音源選...
続きを読む »
0 コメント
お風呂に蓋は必要か
お風呂のふた導入したら?色々と捗るぞ/理系の人々 (Tech総研) 昔は使ってたし蓋閉めて潜ったりして遊んでたけど、 今は使わないな、あるにはあるけど犬ケージの囲いと化してる。 アレ結構高いんだよな、浴槽に合わせたサイズだし。 誰か遅く帰ってくる人がいても最近は追い...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月9日
ついてるカメラで目のスキャン
スマホのカメラで目をスキャンするだけでログインできる「Eyeprint ID」 (Gizmodo Japan) 網膜パターン…ではなく外側の白目の血管パターンか。 さすがにスマホについてる程度のカメラの性能だと 網膜は当然ながら虹彩パターンを読むのも難しいか。 他人...
続きを読む »
0 コメント
爪の切り方ねぇ
足の爪はラウンドカット(丸く)ではなくスクエアオフ(四角く)でカットするべし (ネタフル) 丸く切ると巻きやすくなる、か… まっすぐ切ると角が尖って指を傷つけそうな印象だけど、 短くしすぎなければそういうこともないのかな。 爪の切り方をちゃんと教えてもらったことはな...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月8日
安楽死のための
スイスへの「自殺旅行」が4年で倍増、調査で判明 (エキサイトニュース) 自殺ってあるから人生に疲れたとかそういうのかと思ったら あくまで重症末期患者のための安楽死か、そりゃそうだわな。 末期患者の安楽死の是非はともかく、 高いお金払って長く苦しんで死ぬことを考えたら...
続きを読む »
0 コメント
ダイソンのロボット
【続報】「ダイソン 360 Eye」は、かわいくて賢くて働きものみたい(追加動画あり) (Gizmodo Japan) 少し前にダイソンはロボット掃除機を出すつもりはない、 みたいな話があったと思うけど、こっそり開発してたか(笑) ベッドの下の隙間に入る気のなさそうな...
続きを読む »
0 コメント
2014年9月7日
盛り沢山すぎるカード
ナイジェリアの新しい国民IDカードはMasterCardがついている (Gizmodo Japan) 生体の指紋や虹彩情報まで入ったIDカードか… こういうニュース、普通はすごいなって思えるんだろうけど、 そんな情報どこで使うの?って気もしないでもないな(笑) 生体認...
続きを読む »
0 コメント
Twitpic終了
「Twitpic」、サービス終了へ……背景に商標トラブル (RBB TODAY) 2008年からやってるのに今さらねぇ… Twitがダメなのか、ロゴがダメなのかは知らないが、 Twitterによく似たTwitter関連サービスなんていくらでもあるだろうに。 Twit...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3010)
PC・ITニュース
(2567)
PC・ネット関連
(1939)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(37)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
▼
2014
(645)
▼
12月
(40)
使い捨てメジャー
乙4合格してた
HDD容量合体
激安グリップストラップ
裂けるケーブル
民泊させたいか
返金原資がない
気軽に使えるからね
HDDの破棄の仕方
パスワード変更まで自動で
Wordpressが攻撃対象
LEDな撮影ブース
多数決の改善を
イーフロンティア民事再生
好きな焼きそば
支持政党なし
dropboxを時間差で
お散歩カメラバッグ
静電気吸着ボード
1発100円のレーザー兵器
停電で通話できず
安価なDVI×3
100V給電街灯
犬カレンダー作成
角川文庫読み放題
新reCAPTCHA
警官にウェアラブルカメラ
確かに難しかった
ニッセンが売れない
Bフレッツ終了のお知らせ
使える英語へ?
浴室換気扇の交換
スティック型Windows
UbuntuでもEnvy
路上ライブに否定的
いい箱つくろう鎌倉幕府
紙の本と一緒にデジタル
ENVY4500を導入
乙4受けてきた
ノートが気持ち悪い
►
11月
(39)
ロキソニンいいよね
奨学金という名の借金
芸能人の感想なんて
VisualStudio無料
ノキアのタブレット
財布に入る印鑑か
攪拌機能付きマグ
労基法の勉強を
ホスクリーンを設置
眼科に行ってきた
Tマネー始まるよ
勝手に楽天銀行口座
Pay What You Want
一体型デュアルディスプレイ
Amazonヤマト受け取り
犬の1年は
女子大は違憲か
開発者向けFirefox
紫外線LEDいいな
コンセント増設した
電車内での飲食
現物支給は無理がある
フィッシングはどこまでも
誤発注商法
卓上で揚げたい
女子アナ内定取り消し
授乳は悪か
上げてもいい税金
DropboxでOffice
防衛できていない
高さが変わる机
大学の自治って
ローソンでAmazon
温水式カーペット
イヤホンの主流タイプ
3Dコピー機
ロケット自爆装置
QWERTY離れ出来ない
有料版YouTube?
►
10月
(46)
LibreOfficeってどうなの
2台用PCケース
避難困難地域
Amazonのスティック端末
下取りの行き先
Twitpicの結末
朱肉の特別感
VISA認証に対応
2段階目はUSBメモリで
迷惑なエアー傘
新聞無料テロ
高速バスの個室化
カメラで読んで計算
格安SIMのデメリット?
無線LAN内蔵照明
タイブレーク導入
探しものは何ですか
若者の時代劇離れ
どこまで拡大するのか
不法耕作の横行
インターネット依存
AmazonでQ&A
メタボになるのが悪い
Linuxは本命か
若者のパソコン離れ
ベネッセからの手紙
aptitudeで何やねん
ハイビーム自動調整
ええやん!
ビックカメラからすぐ届く
漁業権分かりにくい
違算金の責任
ジョージアと言われても
コストコのミックスナッツ
針千本飲ます
C言語を学ぶべきか
Yahoo!メールの損失
強度的な不安はあるが
壁スイッチ交換
火山被害をなくすには
大型の郵便受けを
今度はlivedoor Reader
宇宙エレベーター実験
次はWindows10
Yahooディレクトリ終了
FC2家宅捜索
►
9月
(54)
犬飼いのライフハック
そのうちやってくる恐怖
いつでも見られるなら
免状届いた
満足感を買うだけだし
絆創膏の進化
スマートコンロいらない
クロネコウォークスルー
安楽死という選択
チンする使う?
ATOK for iOS出たよ
Twitterで盛り上がりを見る
おっさん仕様のICレコーダー
カレーには牛肉だろ
振り込み24時間化
人気職業ランキング
Twitpic継続
他人と同じが嫌だから
ドラマなら問題ないのか
iOS8にしたいけど
包丁はケチらない
組体操はイヤだった
週刊3Dプリンター
過熱は否定できないが
ハイレゾってどうなの
100円のクオリティ
家族内での呼び方
集団ツーリング
電動一輪バイク
高齢者の免許返納
カロリーメイトプレーン
自分の役には立たない
ゲーム実況で売れるか
セルフは小銭が増える
全域55gモデル
Twitterで購入するボタン
電子ドラム化キット
お風呂に蓋は必要か
ついてるカメラで目のスキャン
爪の切り方ねぇ
安楽死のための
ダイソンのロボット
盛り沢山すぎるカード
Twitpic終了
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2012
(712)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.