skip to main
|
skip to sidebar
Infinite Lab.
多趣味で器用貧乏な日常
ホーム
About
2012年12月31日
独自OSスマホ
新OSのスマホ、ドコモが来年にも発売へ (YOMIURI ONLINE) 結局のところガラパゴスだよなぁ… サムスンが自社の端末で全面的に採用すればあるいは 世界展開できるのかな、とは思うものの、やらんだろ。 Androidにも脆弱性とか悪質なアプリとかの問題はある...
続きを読む »
0 コメント
ユニクロ暖パン
店頭で触ってみて少し気になってたユニクロの暖パン、 セールで安く売ってたので試しに買ってみた。 ウォームイージーカーゴB (ユニクロ) なるほどこれは穿いた瞬間に暖かい、 冬の朝は服が冷たくなってたりするけど、これは大丈夫。 ただ裏地は確かに暖かいし肌触りもいい...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月30日
故障を予測する技術
東芝、HDD故障の事前検知技術を2013年度に商品化へ (PC Watch) そんなことより故障しないようにしてくれよ、って感じだが。 不良セクタが増えたとか、S.M.A.R.T.情報読んだ程度のものか、 もっと細かく電圧の変化や読み書き時間の特徴まで分かったのか。 ...
続きを読む »
0 コメント
IPアドレス奪われる
メインPC使ってたら突然有線ネットワーク接続遮断の表示、 手動で再接続試みると今度はデバイス自体を見失う… デバイスマネージャから見てもNICが見当たらない。 あちこち原因の切り分けした結果、 PCIに挿さってるLANボードを抜き挿し、 ドライバを削除、再インストール...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月29日
家に関わるチケット管理
GitHubで家を管理 (秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ) 家族で扱うにはGitHubはハードル高い気もするが、 家や家事に関わることをチケット管理するのは面白いな。 もう少し簡易なシステムでいいと思うけどね… あー、あれを買っておかなきゃ、ってのを管理...
続きを読む »
0 コメント
中国ネット実名義務化
中国、ネット実名を義務化 市民の言論に影響も (朝日新聞デジタル) 個人情報の保護が目的だが、権力の監視役を担っている「ネット世論」を萎縮させかねないとの懸念が出ている。 権力の監視役を担っている…のか? 都合の悪い情報は遮断するし、すぐ逮捕する国だろ? 監視に役立っ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月28日
お役所Twitter
都知事肝いりツイッター不正判定? 大量開設後、不通に (朝日新聞デジタル) アカウントの連続取得で不正判定ってのはまあ よく分かってない担当者がやらかしただけの話なんだけど、 そんなに大量に窓口作ってどうするんだよ、って思った。 東京都のすべての目的のアカウントリス...
続きを読む »
0 コメント
銃を交換してくれる
「銃をタブレットに交換」、メキシコ市で新たな犯罪対策 (エキサイトニュース) 不要な銃をスーパーの金券に ロサンゼルスでイベント (朝日新聞デジタル) こういう取り組みはいいな、平和的(?)で。 まあ明確に身を守る意思を持って所持してる人には無意味だけど、 なんとな...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月27日
インターネット利用時間
日本国民のインターネット利用時間は1日あたり39分、5年で約1.5倍に (INTERNET Watch) えっ、そんなに短いの…? 自分アクティブに使ってる時間だけでも6時間超えそうな。 (眺めてるだけ合わせると10時間以上、繋いでるだけならAlways) 使ってな...
続きを読む »
0 コメント
サンタ追跡
NORADに加えグーグルもサンタ追跡サイトを公開中 (CNET Japan) クリスマス終わったので今はもう見られなくなってるけど、 Googleのサンタ追跡は見ててちょっと面白かったな… サンタの異常な移動速度、プレゼント配布速度は笑えたし(笑) まあこの手のサイ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月26日
X61s SSD化
Silicon Power SP120GBSS3V60S25(2.5インチ 120GB SATA 6Gbps) 近くのエディオンで7,480円、 最初見た時は価格.comの最安値より数百円安いなぁ、と思ってたけど、 その次の日調べたら3,000円近く値上がりしてたので結...
続きを読む »
2 コメント
銀行口座開設アプリ
簡単の極み!『じぶん銀行クイック口座開設』がイージーすぎる (TABROID) 免許証をアプリで撮影して必要事項を入力、か。 OCRである程度読み込んでもくれるとはなかなか便利な。 しかし本人確認用の免許証撮影だよねぇ、 素人レベルの偽造免許証でも通りそうな感じだけ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月25日
Amazonでクレジットカードポイント
アマゾンでクレジット会社のポイント決済が可能に--第1弾はJCB (CNET Japan) クレジットカードいっぱい使っていっぱいポイントが貯まる人なら それなりにいろんな商品から選べて楽しいんだろうけど、 端数程度しかたまらない人には他で利用できる手段は有難いな。 ...
続きを読む »
0 コメント
日本人の歯医者離れ
歯医者 「助けて!日本人の歯医者離れが加速」 (痛いニュース) 経済的理由が原因と思われる治療中断、か。 どうしてもしなきゃいけない治療は仕方ないけど、 審美、矯正あたりは真っ先に中断されるだろうな。 歯医者も極端に金儲け主義なところがあるからなぁ、 下手にそうい...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月24日
X61s用英語キーボード
先日入手したThinkPad X61sを英語キーボード(NMB)に換装。 ヤフオクで新品を3,380円+送料900円=4,280円で入手、 発送元が中国だったのでちょっと心配だったけど無事到着。 国内で普通に買うよりはかなり安い…のかな。 X31だとバッテリー外して...
続きを読む »
0 コメント
60秒マクドナルド
無料券がマクドナルドのどのメニューでも60秒以上かかった場合はゲット可能に&ビッグマックが成人の日は無料 (GIGAZINE) 期間限定だったり、正月を避けてるのがズルイところ。 キャンペーン中、集中的にスタッフを増やせば済むって話か。 こういう企画してればそりゃ集客効...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月23日
側面取り付けスキャナ
サンワサプライ、強力マグネット装備で机の側面などに設置できるハンディスキャナ (RBB TODAY) 手で持って使うわけでもないコレをハンディスキャナと呼ぶ? その辺はともかく、こういう形で置いとくのは使いやすそうだな。 手元に来た書類や名刺を読み取る習慣機器としては。...
続きを読む »
0 コメント
X61sを使ってみて
新しく仲間入りしたThinkPad X61sを数日使ってみて、 気になるところ、不満なところがいくつか出てきたな… かなり前の製品なのでユーザ的には今更だろうが。 1. Windowsキーが邪魔 X31ではWindowsキーがなかったので… スペースに限りのある...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月22日
家庭向けスキバサミ
カット率を低くした家庭向けスキバサミ (ケータイWatch) 確かに、普通のスキバサミは結構カット率が高く、 前髪に使うと思った以上に切れてるってことは多いよな。 結局普通のハサミを縦にして使う…とうっかりバサッと。 面白いな、とは思うものの、これも前髪に使ったら ...
続きを読む »
0 コメント
利権者に語らせると
ヘンだぞ、乱射があると銃規制の話を牽制するアメリカ (Gizmodo Japan) 【米・小学校銃乱射事件】アメリカ議員「校長がM4ライフルを持ってさえいれば、子ども達は助かったのに」 (カジ速) 全米ライフル協会 「銃を持った悪人を殺せるのは、銃を持った善人だけだ」 ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月21日
市販のおせち
市販のおせち利用が6割以上―「おせち」に関する調査 (japan.internet.com) うちも毎年市販のおせち、だな。 母親が毎年ホテルとか百貨店とか通販のを買ってきてる。 子供の頃は何か少しだけ作ってたような気もするが… おせち料理、基本的に好きじゃないんだ...
続きを読む »
0 コメント
ThinkPad X61s
長く使ってきたThinkPad X31(2台目)も半年ぐらい前から不調、 一度電源を落としてしまうと、AC・バッテリー抜き挿しして 50回に1回ぐらいしか起動しないという残念な電源不具合(笑) 1台目と同じシステムボード不良なので、 ボードだけ安く入手して交換という手も...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月20日
グリーンスタンプの行方
交換するの面倒だからあげる、と言われて貰った グリーンスタンプのポイント券(ギフト券)5枚、 しょーもない景品に換えても仕方ないので、 系列のJ-pointの1,000ptに換え、そこから渡り歩く。 現在Gポイント、好レートで少し増えて1,200pt。 使い勝手のいい...
続きを読む »
0 コメント
電子ノート?
シャープ、手書きでスラスラ書ける電子ノート『WG-N10』を発表 (週刊アスキーPLUS) iPadとかのタブレットが流行る以前に出てたら 画期的だったのかなーと思うけど、なんか今さらだな。 ノートを取るしか出来ないものに1万5千円はねぇ… せめて電子書籍リーダーと統...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月19日
無線AP検索
無線LAN再設定のため久しぶりにAP検索したら、 範囲内のAPがものすごく増えててびっくりしたわ。 届きそうな距離に3棟ほど学生アパートがあるけど、 ほとんどの人が無線LAN使ってる、って感じだな… 11b使ってるのは我が家だけ…そりゃそうか。 今どき11bし...
続きを読む »
0 コメント
高校学力テスト
学力テスト:高校生にも…基礎力向上狙い 文科省方針 (毎日jp) これ進学校からすると、余計なことするなって話かな。 全高校が参加できるような統一的なテストとなると 難易度はセンター並みか、あるいはそれ以下のものだろ。 そんな半端なものに授業時間をとられて…という感じ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月17日
フレーム調達自転車
このチャリのフレームをよくご覧下さい...あ、「枝」だ。 (Gizmodo Japan) 面白そうだなーとは思うものの、不安で仕方ないな(笑) 粗悪な安物自転車の鉄製フレームが折れたりするのに それをただの「枝」にするとか危なっかしいわ。 ハンドルとシートチューブぐ...
続きを読む »
0 コメント
レベルに合わせた英語
語学レベルにあわせてニュースが読める『News in Levels』 (百式) 試してみたけどコレなかなか実践的。 それぞれ確かに出てくる単語やイディオム、文法が違って Level3になると普通のニュースで使われる文章になってる。 最初に"Test You...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月16日
Yond...enai
Yonda? ...いや、読めません。新潮社がKindleストアからコンテンツを引き上げ (Gizmodo Japan) 購入済みの書籍データはちゃんと残るものの、 続き物を途中まで買ってた人は買えなくなるってか… そういう人が紙の書籍や他のサービスに乗り換えるとも思え...
続きを読む »
0 コメント
形状調整マウス
Razer、自分の手に合わせて形状を調整できるハイエンドマウス「Ouroboros」を国内発売 (PC Watch) 手に合わせて変形できるマウス、面白いな。 有線で14,400円もするのはちょっと高い気がするが… 右利きなので普段はマウスを右で持つんだけど、 操作...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月15日
Bluetoothレーダー
探し物はスマホに聞け! 位置情報を知らせてくれるシールがそろそろお目見え (roomie) すげぇ、このサイズに収まるのか。 Bluetoothデバイスの存在確認だけなら電源不要なのかな? これだけコンパクトならあちこちに貼れるってか。 空港で預ける荷物に貼っておく...
続きを読む »
0 コメント
意外なところで…
旧デオデオのエディオン東川原店(岡山市)、 久しぶりに行ってみたら、PC自作パーツが充実してた。 前からあったっけ?エディオン化したからか? 量販店の自作パーツなんてケーブル類とか USBのIFボードぐらいしか普通は置いてないもんだけど、 ケーブル類やたら種類が多いし...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月14日
エルマーク細分化
「正規配信なら何でもダウンロードOK」との誤解解消へ「エルマーク」細分化 (INTERNET Watch) そして複雑難解になっていくと… エルマーク自体ほとんど見たことはないんだけど、 正規配信サイトには必ず表示ってわけでもないんでしょ? 視聴のみOK、ダウンロー...
続きを読む »
0 コメント
サクラ芸能人
ほしのあき、オークションサイト手数料詐欺事件で謝罪文「軽率でした」 (MSN産経) ピース綾部も ペニーオークションでブログに書き込み「軽率でした」 (Sponichi Annex) 先陣を切ったほしのが朝のワイドショーで取り上げられてたけど、 ブログ(主にAmeba...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月13日
ソーラー充電キーボード
ロジクール、ソーラー充電Bluetoothキーボードの発売日を決定 (PC Watch) 発表当初の日本語79キーから、英語78キーへレイアウトを変更。 仕様を変更というか、本国Logitechと同じ。 わざわざ日本仕様を作るほどの売り上げは見込めないからか? まあや...
続きを読む »
0 コメント
緊急プッシュ通知
首相官邸から「LINE」で北朝鮮のミサイル発射に関する情報がプッシュで届いたのが良かった (ネタフル) ああ、緊急情報がプッシュ通知で来るのはいいな。 Twitterだと更新頻度次第だし、他の情報に紛れる、 メール配信だと作成する手間も負荷もかかるしな。 ただアプリ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月12日
Wi-Fi電球ソケット
市販の電球を無線LAN対応にしてスマホからコントロール可能にするソケット「Spark」 (GIGAZINE) ソケットを間に挟むだけなので既存の電球でOKか。 電源は確保できてるわけだし、この大きさで出来るのはいいな。 仕組み上、ONやOFFは白熱、蛍光、LED関係なさ...
続きを読む »
0 コメント
Twitterヘッダー画像
Twitter、新しいプロフィールページを全ユーザーに提供開始へ (CNET Japan) 新しいデザインに今日から強制移行、とのこと。 設定しないとデフォルトのグレー画像になる… それでもいいんだが、結構大きなエリアなので寂しいかな。 とりあえず、ヘッダー用のフリ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月11日
ペニオク詐欺
ネット競売詐欺容疑 ペニーオークション、3人逮捕 (朝日新聞デジタル) 出品者が価格をつり上げるってのはよく聞くが、 運営側にそれをやられるとどうしようもないな… 最終的に買えるならまだしも、売る気も無しってか、 現物が無くても出来るわけだな。 ペニオクは安く買え...
続きを読む »
0 コメント
落ち目のmixi
首都圏の5大学調査、 mixi利用者が97%から2%に激減 (追記あり) (NETAFULL) 97%が2%に激減!?そこまで落ちぶれたの!?と 初出の記事では思ったけど、比較するデータ間違いだったようで。 訂正記事も少しごたごたしてるけど、 元のPDFを読んでみる...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月10日
CSV専用ってのもねぇ
シンプル! カンマタブ区切りテキストを整形して表示『csvViewer』(SimpleStyle第123回) (ライフハッカー日本版) ただ表示するだけのViewerか… 編集や項目削除、ソートの機能が付いたら欲しいかもな。 順次実現していくような話があるのでちょっと期...
続きを読む »
0 コメント
エレベーター待ち時間
エレベーターを待てる時間、たったの20秒 (Gizmodo Japan) 試しに20秒じーっとしてみたけど、まあそんなもんだな。 他に待ってる人がいなくて、周りに興味を惹かれるもの、 掲示物とかがあればもっと長く気楽に待てるだろうが… 急いでる時だと基本的に待たない...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月9日
Google Apps無償版終了
グーグル、Google Appsの無償版を廃止――新規企業は規模を問わず有償版を利用へ (Computerworld) いつかそうなるんじゃないかとは思ってたけど来たか。 「個人は無償の個人用Googleアカウントを利用」ってのが いまいち分からんけど、アカウントの種別...
続きを読む »
0 コメント
三脚ネジ穴ネジ
【デジカメ用ストラップホルダー】デジカメの三脚穴に取り付けるストラップホルダー!取り付けもカンタンな便利なヤツ! (サンコーレモノショップ) グリップストラップに付属の取り付けネジは大きいので、 これに替えるとコンパクトでいいな、自作も出来そうだし。 …と思ったけど、...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月8日
6年メール
「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕 (ITmedia) 使ってなかったけどこりゃ酷いな。 メールサービスは特にこういうことやめて欲しい。 100年分のメールは保存できるって謳ったから 100年サービス続けろ、とまでは言わないまでも、 1...
続きを読む »
0 コメント
マッハ5トラベル
NYを朝に出れば昼には東京に着く、夢の「極超音速飛行」実現へ (痛いニュース) 一般商用として実現出来たら出来たで魅力的だろうけど、 機体を大きく出来ず、たくさん乗せられず、莫大な運賃となると 今の時代ネットで済ますんじゃないか、って気はするがな。 どうしても行かな...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月7日
閉じ込められている
先月から我が家は外装リフォーム工事中、 屋根の張り替えが終わって、昨日から外壁塗装… 家じゅうの窓という窓がビニールで養生されてて、 ほとんど目張りされてるような状態、外気が入ってこない。 エアコンの室外機もカバーかかってるので使えず、 この状態でファンヒーターつける...
続きを読む »
0 コメント
毎年アップデート
【噂】WindowsはMac OSのように毎年OSアップデートするようになるかも (Gizmodo Japan) あくまで噂程度の話だけど… 安くてもそんなちょくちょく出してくるWindowsやだな。 ちょっとでも古いバージョンは軽くサポート切られそう。 Mac O...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月6日
電源タップは浮かせる
たった200円でできる、電源タップをきれいに隠す方法 (ライフハッカー日本版) 電源ケーブルではなく電源タップを隠す方法、 床に置くとホコリが溜まるし掃除しにくいので、 床から浮かせて逆さづりにしておくのは賛成だけど… 一瞬ナイスアイデアのように思えたけど、 これ...
続きを読む »
0 コメント
ネット系現代用語
今更人に意味を知らないと言えない、ネット系現代用語ランキング (gooランキング) 1位からして知らんかった。 意味を知らないというより見たことすらないな。 「わこつ」や「hshs」なんかも初めて見たわ。 毎日たくさんのネット情報に触れてても見ないもんだな、 ニコ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月5日
みかんが売れない
「助けて、みかんが売れないの!日本人のみかん離れが進んでる!」のコメントまとめ (流し読み新聞) 家族でこたつを囲んで一緒にテレビを見てくつろぐ、 という時代なら、置いておけば次々消費されるんだろうが、 1人暮らしとかコタツが無いとか、テレビは自分の部屋で… なんて家...
続きを読む »
0 コメント
ペット用コンポスト
ゴミ箱を利用してペット用堆肥化容器をDIY (ライフハッカー日本版) 通常散歩中などに回収した排泄物は、とりあえず専用のバッグに保管しておき、庭に捨てるのが一般的 えっ?そうなの?翻訳記事だから海外の話かな。 日本の住宅事情、庭事情だとウンコで埋め尽くされるな(笑) ...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月4日
ドアベル改造?
ワイヤレスドアベルを「自分専用」呼び出し音にカスタマイズしよう (ライフハッカー日本版) うちのカメラ付きドアホン、呼出音量最低でもうるさいので 改造して音量下げたいなーとはずっと思ってるんだけど、 ちょっと高い既製品なのでさすがに手を出しにくいんだよな。 自分の好...
続きを読む »
0 コメント
SATAが生かせない
2TBの大容量HDDを購入、保存用として使い始めたものの、 USB2.0で外付けしてるため転送が遅くて遅くて… 153GB分のaviを送るのに4時間もかかるとかしんどいわ。 (153*1024*8)/4/60/60=87.04Mbpsか、 USB2.0の規格480Mbp...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月3日
天井裏の好奇心
我が家の1Fと2Fの間でたまに動物の気配… ネズミより大きそうな奴、住んでるわけでは無さそうだけど、 糞尿とかイヤだし、電線や光ファイバ囓られても困るので、 センサー式のLEDライトでも置いておこうかと考えてる。 (屋根裏天井裏の動物は光を嫌がるらしい…) 押入れの点...
続きを読む »
0 コメント
Chromeで閉じたタブ
Google Chromeで今閉じたタブを即時復元させる3つの方法 (適宜覚書-Fragments) 最近ちょくちょくChrome使う機会があるけど、 ついOperaの感覚で「Ctrl+Z」押しても反応せず、 いちいちCtrl+Tでタブ開いて閉じたタブから探す、 とい...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月2日
電源ユニット再利用?
壊れたPC電源ユニットはそのまま捨てず「ランタン」にしてしまおう (ライフハッカー日本版) 捨てずに何個かあるのでコレいいな、と一瞬思ったけど、 再利用してるのはケースと(持ち手として使う)ケーブルだけ、 そもそも電源ユニットである必要があるのか、って感じ。 5AH...
続きを読む »
0 コメント
倒れない本棚
中身がスカスカになっても絶対に本が倒れない本棚 (Gizmodo Japan) この発想はなかったな。 これならブックスタンドも不要ってか… まあわざわざこれ買うと高そうだし、 ギザギザのスペース活用できなくて邪魔だけど、 棚板のベースを傾けるような板を置ければ十...
続きを読む »
0 コメント
2012年12月1日
巻き取りストラップ
巻取式で肩掛けもできるハンドストラップ「Three Way Camera Strap」アメリカから届いた! (NETAFULL) 以前の記事で少し気になってたけど、 40ドル、送料込みで50ドル、ちょっと高いな。 ハンドストラップじゃなくグリップストラップなら欲しいな...
続きを読む »
0 コメント
海賊版宣伝効果
Megaupload閉鎖後に映画の興収が減少、海賊版の宣伝効果は規模に反比例 (GIGAZINE) 海賊版見るような人はそもそもお金を出さず、 海賊版を撲滅したところで見なくなるだけだが、 その人たちのレビュー等が宣伝になっていた、と。 海賊版、無断アップロードをす...
続きを読む »
0 コメント
Label
雑記いろいろ
(3010)
PC・ITニュース
(2567)
PC・ネット関連
(1939)
時事ニュース
(1221)
気まぐれ購入品
(261)
製品購入・レビュー
(184)
テーマサロン
(147)
Web Creation
(114)
Opera
(113)
ネットゲーム
(94)
BLOG運営
(80)
自宅サーバ計画
(43)
バイク
(40)
弓道
(30)
RD-H1/動画エンコ
(29)
3DCG
(27)
読書
(2)
Recent Comments
読込中...
Archives
►
2021
(37)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2020
(238)
►
12月
(20)
►
11月
(19)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(18)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(21)
►
2月
(17)
►
1月
(19)
►
2019
(235)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(17)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(19)
►
4月
(20)
►
3月
(20)
►
2月
(19)
►
1月
(19)
►
2018
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(18)
►
8月
(23)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2017
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(23)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(23)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2016
(242)
►
12月
(20)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(18)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2015
(357)
►
12月
(19)
►
11月
(19)
►
10月
(21)
►
9月
(19)
►
8月
(19)
►
7月
(26)
►
6月
(40)
►
5月
(34)
►
4月
(40)
►
3月
(42)
►
2月
(36)
►
1月
(42)
►
2014
(645)
►
12月
(40)
►
11月
(39)
►
10月
(46)
►
9月
(54)
►
8月
(54)
►
7月
(58)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2013
(727)
►
12月
(62)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
▼
2012
(712)
▼
12月
(60)
独自OSスマホ
ユニクロ暖パン
故障を予測する技術
IPアドレス奪われる
家に関わるチケット管理
中国ネット実名義務化
お役所Twitter
銃を交換してくれる
インターネット利用時間
サンタ追跡
X61s SSD化
銀行口座開設アプリ
Amazonでクレジットカードポイント
日本人の歯医者離れ
X61s用英語キーボード
60秒マクドナルド
側面取り付けスキャナ
X61sを使ってみて
家庭向けスキバサミ
利権者に語らせると
市販のおせち
ThinkPad X61s
グリーンスタンプの行方
電子ノート?
無線AP検索
高校学力テスト
フレーム調達自転車
レベルに合わせた英語
Yond...enai
形状調整マウス
Bluetoothレーダー
意外なところで…
エルマーク細分化
サクラ芸能人
ソーラー充電キーボード
緊急プッシュ通知
Wi-Fi電球ソケット
Twitterヘッダー画像
ペニオク詐欺
落ち目のmixi
CSV専用ってのもねぇ
エレベーター待ち時間
Google Apps無償版終了
三脚ネジ穴ネジ
6年メール
マッハ5トラベル
閉じ込められている
毎年アップデート
電源タップは浮かせる
ネット系現代用語
みかんが売れない
ペット用コンポスト
ドアベル改造?
SATAが生かせない
天井裏の好奇心
Chromeで閉じたタブ
電源ユニット再利用?
倒れない本棚
巻き取りストラップ
海賊版宣伝効果
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(60)
►
4月
(60)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(62)
►
2011
(729)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(55)
►
1月
(62)
►
2010
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2009
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2008
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2007
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(64)
►
6月
(58)
►
5月
(64)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(62)
►
2006
(714)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(58)
►
8月
(64)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(52)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2005
(718)
►
12月
(62)
►
11月
(50)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(60)
►
2004
(554)
►
12月
(54)
►
11月
(51)
►
10月
(44)
►
9月
(46)
►
8月
(39)
►
7月
(57)
►
6月
(49)
►
5月
(41)
►
4月
(53)
►
3月
(67)
►
2月
(27)
►
1月
(26)
►
2003
(307)
►
12月
(26)
►
11月
(18)
►
10月
(21)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(26)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(16)
►
2月
(42)
►
1月
(33)
►
2002
(255)
►
12月
(36)
►
11月
(31)
►
10月
(39)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(20)
►
6月
(28)
►
5月
(28)
►
4月
(19)
►
3月
(16)
►
2月
(8)
►
1月
(15)
►
2001
(19)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
自己紹介
jubako
詳細プロフィールを表示
Blogger templates
Powered by
Blogger
.