そのうち見てね的な

楽天証券をかたるフィッシング、「【重要】オンラインサービスご利用条件の変更について(要確認)」などの不審なメールに注意 (INTERNET Watch)

1日50~100通スパムが届くアカウントあると
今さら珍しくもないし、基本的に疑って見てるけど、
少し巧妙化してきてるようには感じる。

以前はアカウントに何らかの異常があったとか、
今なら◯◯ポイントをプレゼントとかで、
明らかに慌てさせるような文言で分かりやすかった。
最近は規約が変更されたので次回確認画面が…とか、
定期的に登録情報を確認してくださいとか、
「急かさない」タイプが増えてるんだよな。

実際そういうのはホンモノでも送られてくるし、
文面全く同じでリンク先だけ微妙に違うだけ、
自分が利用しているサービスだと見慣れてるぶん
うっかりしてると引っ掛かりそうな気はする。

特に危ないのはスマホのメールアプリ、
見られるヘッダー情報が限定的だし、
リンク先を開く前に確認するのがPCより手間。
一呼吸おく意味でもあとでPCで見るがベストか。

0 comments:

コメントを投稿