磁石コンセント

もし壁コンセントをMagSafeみたいなマグネット式にできたら、そりゃ良い文明でしょう (Gizmodo Japan)
Panasonicとかが出してるやつ、埋め込みも後付けも…
Macbookに限らずノートのコンセントは磁石化したいところ。
足引っ掛けてPCごと落下しそうになってヒヤッとする場面はある。

本革パッドなら…?

使い込んだヘッドフォンのパッドを本革仕様に“リボーン”。KOJOが展開 (AV Watch)
本革だと劣化しない?だとすれば両耳15,000円でも高くない?
ヘッドホンによっては純正の合皮でも両耳5,000円ぐらいするし。

パーツはプリンターで

3Dプリンターで古い「旧車」の部品を出力して供給することをポルシェが発表 (GIGAZINE)
3Dデータを公開してるわけではないのが少し残念な気もするけど、
金属素材の3Dプリント自体はそういうサービスがあるものの、

VHSからスマホへ

VHSビデオの映像をデジタル化してスマホにダビング! 『アナレコ』が便利すぎる (RBB TODAY)
デジタル化したいVHSテープが3本ほど残ってるものの、
それだけのために6,264円ってのはお高いけど…
今ある機器でもVHSデッキ→HDDレコーダー→(LAN経由)→PC、
10BASE-Tしか対応してないレコーダーで無圧縮データはキツイ。
普通のUSB接続のキャプチャ買うとデッキかPCの移動が必要なので、
VHSの元データなんてそもそもクソなので気にならないな(笑)
問題はPCの方へ転送したあとのノイズ除去作業だろうし。

スマホを子機に

デジタルコードレス普通紙ファクス(子機1台付き) KX-PD102DL (Panasonic)
うちのFAXが何年か前から調子悪くて、
今までは一軒家で親機+子機2台という構成だったけど、
親機+子機1台という構成で大丈夫だろうという感じ。
親機が家の無線LANに繋がるということで
使ってないけどスマホにIP電話のアプリ入れとけば、
FAXを受けることはほとんど無く、たまーに送る程度だけど、
そのくせPCからブラウザ経由で設定や電話帳編集が出来ないのは
相変わらず進歩しないなぁという印象。(SDカード経由では出来る)

レッツ4にリアボックス

レッツ4にリアボックス取り付け。
↓買ったのは28Lタイプのやつ、送料・税込で3,480円。
【送料無料】【エントリーでP10倍+5%OFFクーポン】バイク リアボックス 28L トップケース バイクボックス バイク用ボックス 着脱可能式 28リットル 大容量 ABS樹脂製 原付 スクーター フルフェイス収納可能 ヘルメット入れ
鍵なしで開閉できること、ボタン1つで取り外せること、
レッツ4のシート下の車体幅(41cmぐらい?)以下、という条件で選択。
28L~29L辺りが一番商品数多くて値段もお手頃だったので…
自分でテープLEDを入れてテールとブレーキランプ化したいところ。
まあ以前リトルカブのテールとブレーキで自作LED化したりしたので

Google先生!

Googleアシスタントの呼び方が変えられるようになるかも? 好きなように呼ぼう! (Gizmodo Japan)
うちのAndroid 5.1.1 Lollipopも少し前から対応して
Siriよりも反応がいいし使いやすいような気がするな。
呼び方もHey, Siri.ほどの小っ恥ずかしさは無いかな、
まあOK, Google.もあまり人のいるところでは使わないけど…

PSEモバイルバッテリー

モバイルバッテリーが電気用品安全法の規制対象に。PSEマークが義務化 (Gizmodo Japan)
確かノートPCやスマホのリチウム電池は10年ぐらい前から規制対象?
でも角形(菱形)PSEではなく、丸形PSEの方なんだよな。
登録検査機関の検査と証明書が必要な角型PSEと違って、
本体の丸PSEなんて、少しお金をかけたよって意味しかなさそう。

犬の体重自動計量

ケージに貼るだけ!スマホでペットの体重管理が可能な「くるみスケール 」登場 (RBB TODAY)
うちの中型犬(16kg)はとりあえず短時間なら抱えられるものの
っていう大型犬用体重計DIYってのも見かけたことあるけど、
先代の大型犬(50kg)なんかは抱えるの無理で
年に2~3回行く動物病院での計量だけだったもんな。

生体認証で保管

マイナンバーの暗証番号を生体認証で表示、三井住友系のアプリ「Polarify」に (ケータイWatch)

郵便物センサー

集合ポストにも磁石で簡単取り付け、郵便の到着をSMSやメールで通知するデバイス (INTERNET Watch)
SIMカード(と契約)が必要ってのがハードル高いよなぁ。
一軒家の郵便受けなら自宅の無線LANでどうにかならんかな。
無線LANに繋がるホームセキュリティなんかも出てきてるし、

かんたん決済のみ

ヤフオクの決済方法、「Yahoo!かんたん決済」のみに (ITmedia)
出品者の口座ではなくYahoo側が指定したJNBの口座を経由するんだな。
まあ受け取り連絡してくれない時に14日後の自動入金を待つしかなかったり

カッターが好き

おもしろいカッター (ケータイWatch)

無料に群がる人々

吉野家がお詫び、ソフトバンク「SUPER FRIDAY」で (ケータイWatch)
それなりのメリットがあるんだろう。(SBから貰える額が大きい?)
吉野家は普段月3~4回ぐらいは利用してるけど、
MVNOにかえて差額で美味しいもの食べた方が良さそうな

eBay+PayPal

eBayの支払い、ついにPayPalメインではなくなる。Amazonのようにシームレスな支払いへ (Gizmodo Japan)
ebay使うからPayPal使ってたって感じなので、
それやめるならPayPal使う頻度はかなり減りそうというか無くなりそう。
一部輸入代理店なんかでPayPal決済見かける程度。
まあPayPal挟まず普通にカード決済出来るなら
Adyenは250以上の支払い方法と187通貨に対応、か。
そもそもebayが日本でいまいちだけど。

真冬の散歩

月面レースせず終了

月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」、ミッション完遂せず終了へ--全チーム未達 (CNET Japan)
ミッションをやり遂げるチームが1つも出ないという残念な結果になるものの、XPRIZE財団は10年におよぶGoogle Lunar XPRIZEが多くの成果をもたらしたと評価。
33億円程度の賞金を目的に頑張ってるというよりは
Googleという名前でそれぞれ開発資金を集める事自体が目的?

レースクイーン廃止

【悲報】F1がレースクイーン廃止を発表!「現代の社会規範に適さない」 (カナ速)
F1業界自体の広告効果の低迷とかが原因じゃないかな?と思うけど、

どうしても並ぶレジ

TSUTAYAの無人レジを使わず有人レジに 利用者の心理にさまざまな反応 (livedoorニュース)