![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6uOaFmlWkPe_TYZpSRSZ6vRXSgMTAoxmST3gD_Z0qLmchimT1Lr3Y13jNHO7sgVDiLDsEE_SZE8c8MPte_sgmzasCYZzRy9IJR2JfW4z39OiJ3kVuCJpq89zi8enbdNOsvJIDbL-bBUpW/s320/basin_switch1.jpg)
我が家の洗面台の照明スイッチ(大和電器製S2032)、
7年以上前から接触悪かったのを後ろの電線を縛ったりして
騙し騙し使ってたけどもはや限界らしく完全に沈黙。
洗面台メーカーもスイッチメーカーも小売はしていないので
マルツでパネル開口サイズが合いそうなロッカースイッチを入手。
ロッカースイッチON-OFF【3073-K5P2C01T1B01C-BA】 (マルツパーツ)
開口30mm×12mmだったのでまあ大体大丈夫そう。
送料の方が高かったけど計356円。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwiTbuibJ4IsprA0QzEQGdvJism-H273I2XaW32Tm3ifVuGDODly2NhPBsJkQyGlJh012P8DS8DirGU7fAwzagMjQexIh1UdfnapOl5GJgfYf43btFINcFVNYmP6zXzIX65FloaE0Rwk4T/s320/basin_switch2.jpg)
(分岐)ブレーカーを落としての作業。
絶縁用のカバーをずらしたら端子圧着してあるだけだったので
精密ドライバーで少し緩めたら簡単に抜けた。
この段階でブレーカーを上げてテスターで100Vを確認、
スイッチ自体の不良ってことを確定しておく。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh41uJRGexU1lVlenVFA3OMb9qFHOh9-OErRV1jFf-XVhVnUw45N4Qc64dHD53gEdQklizIYn8_n9YUBvm90QiOcOwy9k7ck03X2FH6DfjE46YlGxf2fB_pRrhXTR3GEsSZxgmMcTm_eeCf/s320/basin_switch3.jpg)
新しいスイッチの電極の方が幅広だったので
一旦開いてからラジオペンチでギュッと締めて完了。
しっかり固定されたのでハンダ付けは不要の様子。
(ブレーカー落としてるからガスや電池式のコテじゃなきゃダメだけど)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFzmChkfa92QkcKzc8nnYh6c08QHz9glQFhPpfua_rmmp8m4psTeGoseMm_rDAf341M6H_yU1pitRRa0W1c6NBTC867-eIGpm3X9rgYV0UkTF6XP-giH-bBUO0bN_qzabofD8o4W25KZ1k/s320/basin_switch4.jpg)
ちゃんと嵌って動作も確認、
国際規格なのでON/OFFの表示がちょっと分かりにくいけど。
ちなみに古いスイッチ分解してみたら中身は真っ黒、
バチバチと火花が飛んで電極がダメになってたみたい。
端子自体がグラグラ緩んでたのが接触不良の原因かな?
1 comments:
参考になりました。 私もパーツメーカーに問い合わせたら1000個単位なら受注しますと言われました。化粧台メーカーから取り寄せる事もできるようですが1000円位と言う事でした (^^ゞ
コメントを投稿