さすがに借りてすぐ出品というよりは
返却期限来て、違約金込みの4,080円払わされて、
少しでも回収してやろう、ということなんだろう。
コラボモデルとかは違約金以上で売れてるっぽいが、
借りて使うものにコラボの付加価値なんていらんやろ。
破損や紛失も同じ4,080円の補償金だし、
それを払えば自分のもの、という感覚ってか。
所有権が移るわけでもないし出品自体規約で禁止、
もう淡々と被害届出してしまえばいいのに。
違約金取って終わり、じゃなく、
違約金取ったうえで延滞料ずっと取られ続ける、
カード決済限定にした方がいい気がするが、
実際は業者側も借りパクも転売も織り込み済みなのかな。
0 comments:
コメントを投稿