クラシックに馴染まない

【文化】赤字どうする?日本のオーケストラ 日本人は年末の「第九」くらしかクラシックを聴かない (常識的に考えた)

ヨーロッパと違って日本の文化ってわけではないので、
公的補助で守るべきものかっていうと疑問が出てくるところ…
教育機会としての意味はあるとしても、赤字は淘汰されても仕方ない。

高音質のCDや再生機器、手軽に楽しめるYouTubeなんかで
クラシックを単に聴くことに関してはハードルは低いものの、
音の振動や臨場感を体験するのは生演奏にしかない。
ただ娯楽自体が多様化してるので興味を持つ人が減るのも当然。

自分は中学生の頃にクラシック結構いろいろ聴いてたけど、
好きなの何?と聞かれるとベートーヴェンの第5(運命)と
ドヴォルザークの新世界よりという「ベタ」なのが言いにくかった。
マニアックなものじゃないとニワカ扱いされるのもなんだかなぁ。

あと日本人は「聞いたことがある」部分にしか興味を持たない、
有名な一部の楽章は好きだけど、全部を通しては聴かない。
いろんな曲の有名な部分だけを演奏するコンサートってのは
確か結構人気があったので、まあ文化の違いだろうなぁ。

0 comments:

コメントを投稿