あくまで証拠として

「嫌な時代になったな」みよし市の小中学校に200台、“防犯対策”に「本気度感じる」「どう管理する」 (TRILL)

基本的には子供を守るためだろうけど、
教職員にとっても冤罪、言い掛かりから身を守るため、
モンペ対応のためにも必要な対策なんだよね。

ただ重要なのは管理、運用の仕方の仕方。
簡単に録画データを削除できるようなら意味ないし、
閲覧権限は絞らないといけないけど、その一方で、
ちゃんとした手続きを踏めばすぐに開示されるべき。

教員の仕事っぷりを遠隔で確認するとか、
子供が元気にしてるか保護者が見られるとか、
そういう安直な運用すると監視感が強くて疲れる。

0 comments:

コメントを投稿