新しいPCの青色電源LEDが眩しい件、
抵抗やCRDで簡単に減光しようとしてたけど、
青色だと電流そもそも4mAぐらいなので、
ここからさらに絞るってのも難しかった。
200円ぐらいのPWM基板があったので
試しに繋いでみたらいい具合に減光はできたけど
PCケース内ちょっとごちゃっとする感じはある。
目に刺さらない無難な赤色に変えるか、
前のケースから電源LEDの配線だけ持ってくるか、
そっちの方が無難な感じはしてきた。
(一番簡単な減光シールを意地でも使わない人w)
多趣味で器用貧乏な日常
0 comments:
コメントを投稿