うつぶせ寝

「うつぶせ」で寝てる人ってちゃんと眠れてんのか (VIPPERな俺)

ディスクアクセス表示

PCに接続されたHDDすべてのディスクアクセスを一目で把握できる「Free HDD LED」 (窓の杜)
OSごとフリーズしたような時には見られないので、
HDDはマザーのIDEではなくPCIのRAIDボードに繋いでるので
LEDに反映されずたまーに困るんだよねぇ。
Cドライブ以外でも表示できるのはいいね。
ついでにUSBメモリとかCD-ROMとかも表示できれば。

人気と言うべきか

AKB48、宇多田超えた2日目ミリオン (asahi.com)
1人で数千枚買っちゃうような奴がいたり、
AKBの総選挙はそれぞれの支持者の数ではなく、

アドレスバーは不要か

Webブラウザのアドレスバーは不要? Chrome最新版きっかけに議論 (ねとらぼ)
よく開くところはURL直入力するので無いと困るな。
履歴からのURL補完があるので一部を覚えとけばいいし。
果たしてURL見てフィッシングを気にするかってのは謎だけど、

Google Wallet

Google、モバイル決済サービス「Google Wallet」を発表 (ITmedia)
Google Walletを利用するには、米銀行大手CitiのMasterCardのPayPassシステムをFirst Dataのサービス管理サービスを通じてGoogle Walletに転送するか、Google Prepaidシステムにチャージしておく必要がある。
Googleが手数料を徴収しないってのはすごい?
しかしGoogleはあとから他と似たようなものに参入して

他人のTL

Twitter.com、フォローしている人のタイムラインが表示可能に (INTERNET Watch)
TLから探せばその時間にアクティブなユーザが分かるから、

ガイガーカウンター

PIC使って7セグメントLEDやLCDに表示するのもあるけどね。

板ガムがええのん

時代は、板ガムより粒ガム!? (Excite Bit コネタ)

迷惑メール減った?

迷惑メールは昔ほど迷惑ではない? 独セキュリティ企業Avira調査結果 (INTERNET Watch)
1日1回チェックするぐらいで、さほど目にしないようになった。
1日50~80通ぐらい来るには来てるんだが。
Gmailのフィルタは優秀から手間も少ないけど、
たまにYahoo!メールを開くと迷惑メールだらけだな。

TweetDeck買収

Twitter、TweetDeck買収を正式発表 - 開発継続を約束 (マイコミジャーナル)
それにしても4,000万ドル(≒32.5億円)とか凄すぎる。
人気のTwitterクライアントつぶし、ねぇ。
まあ資金を投じる以上、Twitter側の影響力は避けられない、
TwitterのWebページを開かせる場面は増えるかもな。
Twitter側でもオススメクライアントにしていくんだろうな。

キー割り当てランチャー

カスタマイズしやすいWin向けアプリランチャー『MadAppLauncher』 (ライフハッカー日本版)
自分はキーワードランチャーのbluewindを愛用、
玄人好みのランチャーはfenrirらしい・・・

津波シェルター

津波が来たら浮かんで逃げろ…愛知の企業が「方舟」開発 (asahi.com)

USB温度ロガー

USB接続でパソコンの温度を計測してログをメールできる温度計「USB Thermometer(Gold)」 (GIGAZINE)
詳細見ても「temperature of the machine」としか。
CPUやGPU、HDD、マザーボード等の温度を読み取るなら
ソフトだけあればいいから別にUSB接続する意味ないし。

IPアドレスからおすすめ

Twitterの「IPアドレスからおすすめユーザー選択」 一時的なテストだった (ねとらぼ)
この騒動の直後、twilogの削除が多かったらしい。
Twitter上のログは流れて消えていくからいいものの、
twilogは登録以降のログをとり続けてるからな。

Eee Pad Transformer

ASUSTeK、タブレットPCとノートPCに変化する「Eee Pad Transformer TF 101」 (RBB TODAY)
しかしこのTF101はAndroid機なのよね・・・
16時間の長時間駆動になるってのが魅力的。

T字カミソリ派

蝶野も愛用! Gilletteの新製品「PROGLIDE」で滑らかに髭を剃ってみた (Gizmodo Japan)
電池入れて使うT字カミソリなんてあるのか。
T字カミソリ派、1~2週間に1回ぐらいでも大丈夫。

世界破滅デマ

日本のネットユーザー、「5月21日に世界破滅」のデマを余裕でスルー (INTERNET Watch)

不起立問題

喫煙者の印象

「タバコを吸う人はカッコイイ」はもはや過去? 新社会人の喫煙事情 (Business Media 誠)

温度表示したい

自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」 (GIGAZINE)
試してみたらなかなかUIは見やすいのだけど、
うちの環境ではCPUとVGAの温度が取得できず・・・
CPUの温度はファンコンで取得してるので別にいいけど、
VGAの温度を取得できるソフトをいろいろ試してみてる。
壊れたVGAファンは先日交換したものの、

ON/OFFタイマー

朝日電器、節電対策にも役立つ「プログラムタイマー付エアコンリモコン」 (BCNランキング)
ONもOFFも両方時刻設定できるタイマーは有難い。
1~2時間で切れるようにしてるけど、朝暑くて目が覚めるしな。
ONかOFFかどっちかしか出来ないってなんでだよ。

スマホ欲しいけどね

次に買うケータイはどっち? (ケータイWatch)
無線LAN環境ではじゃんじゃんネット活用、というのもアリだけど
それだとPC使えって話でスマホの意味は大してない(^^;

ソーラー発電キット

自宅で手軽にソーラー発電システムをDIY! 「ソラ電1号」登場 (Gizmodo Japan)
こういうの使えば・・・DIYの面白さやや減だが(^^;

Yahooログイン履歴

Yahoo!IDに覚えのないアクセス? 「ID・パスワード流出は一切無い」とヤフー (ねとらぼ)
YahooIDパスワードが大量流出して不正ログインが発生している件について (ハムスター速報)
2chでの反応を見た感じでは流出っぽくはないな、
ID似てるとかで間違えた、という感じにも見える。

チェック済み短縮URL

マカフィーの短縮URLサービス「mcaf.ee」、FacebookとTwitterに連携 (INTERNET Watch)
現状はあくまで自分のツイートで出したURLが安全ですよ、
何らかのトラップにかかって勝手に危険なURLをツイートする、
って場合にも自動的にmcaf.eeで短縮するように出来たらいいのにな。

おくだけ充電

ドコモがQi準拠「おくだけ充電」を全機種でサポートへ、第一弾は AQUOS PHONE f SH-13C (Engadget日本版)
2~3年の間に全機種でおくだけ充電を採用、か。
そういや昔使ってたPHSは無接点だったよなぁ、

ジッパーイヤフォン

センチュリー、コードがジッパーになったイヤフォン「Zipbuds」 (マイコミジャーナル)
収納時に1本になるってのが特徴だけど、

ThinkPad X1

史上最薄のボディで新しい方向性を──「ThinkPad X1」 (ITmedia +D PC USER)
ThinkPadにも薄っぺらいやつ、これは魅力的・・・
バッテリー駆動5時間ねぇ、ちょっと微妙かなぁ、
でも30分で80%の急速充電できるからまだいいか。
2年ぐらいしたら本体ごと提出して交換しろってことか。
218,400円、さすがにThinkPadだから高いな、
流行りの薄型Macほどお手軽に使えるものじゃないか。

木製の建築模型だと

大阪城や安土城、金閣寺などすさまじいクオリティの城や寺のモデルキット「木製日本建築模型」 (GIGAZINE)
姫路城がいいなぁ、58,800円・・・って高っ。

タスク分解

なかなか消えないタスク、TODOほどイヤなものはないからね、

コンパクト三脚

みたいもーど:三脚の革命! 「Velbon CUBE」は小さいのに一瞬でセットが終わる優れもの (Gizmodo Japan)
これぐらいの大きさから1mぐらいまで伸びる
ただ3本同時に一瞬で「収納」出来る方はすごいな。

冷温庫欲しい

夜中に喉が渇いて、わざわざ1Fの台所まで行くのは
ペルチェは電気代かかると思ってたけどACで55Wか、
USB接続のペットボトルクーラーなんてのもあるよね。
PCの電源落としててもUSB通電させてれば・・・

引っ越し荷造りのコツ

最近は入れたままでもOKだったりするのでかなり楽だな。

企業Twitterフォロー

企業のTwitterアカウント、フォローした理由・解除した理由1位は?……PR TIMES調べ (RBB TODAY)
自分はフォロー数そこそこ多くてTLの流れも早いので、
よっぽど頻繁なツイートでもしてない限りは企業OKだな。

充電式扇風機

この夏。もしかしての停電に備えて充電式扇風機を (Gizmodo Japan)
フル充電24時間で10時間稼働、か。
そこそこ消費電力のある扇風機で10時間はすごいな、
しかしLEDライトはいらんだろ。

キャップ面倒くさい

レンズキャップの取り外しが煩わしい人へ (Excite Bit コネタ)
RICOHのデジカメ用にもこういうキャップあったよね。
今回OLYMPUSってことでちょっと期待したんだけど、

皮下注射針

わずか2ミリの注射針の新インフルエンザ予防接種 (エキサイトニュース)

持ち歩きディスプレイ

HPから薄型22インチ液晶モニタ Elite L2201x 、ノートとの併用向け (Engadget日本版)
22インチでこの薄さ、形は魅力的だな。
250ドルなら安いし普通にデスクトップ用でも欲しいかも。
ノートPCとの併用で持ち歩き、ねぇ・・・
電源外付けでDisplayPortのみってのがきついけど、

3色矢印信号

韓国で3色矢印信号が登場! 複雑すぎて事故多発 (ロケットニュース24(β))
矢印出たらそっちはOKって意味に取っちゃうかもな。
4方向のうち3方向を赤にした方がスムーズだろうに。

ケーブル収納法

ケーブル類の整理にはトイレットペーパーの芯がいいらしい (IDEA*IDEA)
まあ使えるのはLANケーブルとかUSBケーブルぐらいか。
ケーブルの細いイヤホンとか、太いDVIケーブルは無理?

PC節電効果

節電設定でPCの消費電力は平均30%削減、日本マイクロソフトが検証結果を公表 (クラウドWatch)
常時起動してるPC、サーバ類が多いので電気食ってる。
普段席を離れる時は閉じてディスプレイをOFFにするぐらい。
ノートの方は見にくくなるから常にMAXだな・・・
AC繋いでることが多いのでまあ特に問題なし。

さるさる終了

web日記の草分け的存在「さるさる日記」、2011年6月30日12時にサービス終了 (GIGAZINE)
goo等がレンタルブログサービスを開始する以前は、
diary.ne.jpのWeb日記、よく見かけたもんだ。

資料請求こわい

【インタビュー】資料請求の電子ブック化 「レイアウトの自由度が圧倒的に高いので」……プロトコーポレーション (RBB TODAY)
5種類ぐらい資料請求してみたら結構大変なことに(^^;
悪用はされなかったけど、しばらくDM攻勢が酷かったな。
今の時代、Webサイトに全部あげててくれればいいものを
PCとかネットとかない人は仕方ないとしても。

間接的な募金

3割以上がオンライン募金に参加 (japan.internet.com)
あと○○を1つ購入すると××円を寄付、っていうキャンペーン、

楽オクねぇ…

英語でトリビア

1,000以上ものトリビアが詰まった『Did you know?』 (百式)
英語で一番古い単語はtown、
70kgの人の体には0.2mgの金が含まれている、

HDD複製スタンド

パソコンHDDを丸ごとコピーできるスタンド (Excite Bit コネタ)
PCを使わずコピーできるのは便利そうだな。
容量が違うHDDを使う場合でも使えるんかな、
もちろんコピー先のHDDの方が大きくないとダメだけど。
IDEでもSATAでも混在できるのは有難いけど、
USB接続のHDDはダメっぽいなぁ、ちょっと残念。
HDDの複製、バックアップなんて頻繁にするものじゃない
5,980円もかけるのはちょっと・・・と思ったけど、
普段はUSB接続のHDDスタンドとして使えるならいいな。

世界警察ってか

死刑NGという表向きの流れに反することになるので

店員いなかったら…

店員さんがいないのにスーパーが開店! そのとき来店客は... (Gizmodo Japan)

浜岡原発停止へ

停止要請「英断」「唐突」「党内調整不十分」 (YOMIURI ONLINE)
東日本の震災とは直接関係ないところを1ヶ所止めるぐらいなら、

放電器作りたい

あちこちでeneloopを愛用してるのだけど、
2007年に買ったやつだけど、まだ回数的には余裕あるし。

流出被害の責任

ソニー「7700万人全員の情報流出」 ハッカー集団か (asahi.com)
情報を無防備にWeb上に晒していたとかならともかく、
Webサービスなんて怖くてやってられないよ。

舌で転がす歯ブラシ

舌の上で転がす歯ブラシ (Excite Bit コネタ)
6個入り630円か、それはちょっと高いなぁ。

頑張れソユーズ

スペースシャトル引退後、地球と宇宙空間を結ぶ唯一の移動手段となるソユーズの実態 (Gizmodo Japan)
シャトルの打ち上げ回数は130回ぐらいなのに対して、
ソユーズはシリーズ総計で1800回ぐらいだっけ・・・
それでいて30年以上死亡事故無し、っていうんだから。
年に何十回も飛んで、ISSへの救援とかにも向かう手軽さ。

電気代賠償値上げ

東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ (YOMIURI ONLINE)

実は健康によくない

実は健康によくない7つの習慣 / 「毎日シャワーを浴びる」「毎晩8時間寝る」「便器に座る」など (ロケットニュース24(β))
毎晩8時間寝ること、ってえええ!?
自分は最近、5~6時間睡眠に加えて、

ストロボホルダー

うちのFL-36Rはリモート対応のストロボなので、

生肉食のリスク

ネットネタバレ

人気TVドラマ「glee」の出演者が、シーズンファイナルをツイッターで暴露し解雇! (ネタりか)

地デジリモコン

地デジの足音 59 あと88日の回 - 地デジのリモコンは、なぜ使いづらいのか(3) (マイコミジャーナル)
そうか、地デジ化にあたってTVのリモコンにも
途中からREGZAのリモコンがベタ褒めされてて、
うちもREGZAだし画像と同じリモコンなんだけど、

使い捨てカメラかぁ

どこへ進むか使い捨てカメラ (Excite Bit コネタ)
本当は1回で使い「捨て」てるわけじゃなく、

SETI中断

地球外生命探査のSETIプロジェクトがピンチ--予算なく中断 (CNET Japan)
自分もSETI@home参加してたことあるわ・・・
SETIは夢があるけど成果が見えにくいからねぇ、
同様の分散コンピューティングでUnited Devicesってのもあった。
どちらも一時期ハマって使ってないPCまで起動しっぱなしで、