書店の減少


あってもチェーン店、大型店ばかりで、
昔ながらの個人書店ってホントに消えちゃったな。
うちは一応政令市なので書店はいっぱいあるけど、
それでも駅やモールにテナントとして入ってる店で、
単独の書店って見かけなくなったなぁ…

Amazonとか電子書籍の影響はもちろんあるだろうが、
コンビニ出てきた時点で雑誌週刊誌はそっちに流れてるし、
趣味コンテンツの増加で「読書」自体が…というのもある。
かなり前から想定されてた先細りなんだろう。

あればあったでフラッと立ち寄って見るし、
面白そうなものがあれば買うこともあるけど、
目的のものを探して買うのには、まず行かないな。
積極的な動機を持てなければ衰退しちゃう。

0 comments:

コメントを投稿