HDD換装(Cドライブ)

サブ機のCドライブ用に新しいHDDを購入。
メイン機で動画エンコなんてやってると、
仕事に支障が出ちゃって困るので(^^;
Seagate 250GB Barracuda7200.8 (ST3250823A) 13,180円

それからCドライブを入れ替えるので、
HDDコピーのためのソフトも購入。
HD革命/Copy Drive Ver.1 4,960円

再インストールでも悪くはないんだけど、
長年使ってきたものだと戻すのが大変なのよね。
Windows2000だからいろいろ制約もあって、
単純にコマンドでコピーというわけにもいかず。

サブ機はShuttleのキューブ型SB51G(M/BはFB51)。
BigDriveへの対応はチップセット的には大丈夫だけど、
BIOSが対応してるか不明だったので、とりあえず特攻。
ダメだったら拡張ボード使うか外付けにするか…



まずはケースオープン。
既存のHDDはPrimaryMasterに繋がってるので、
新しいHDDはPrimarySlaveに、と思ったのだけど、
キューブ型はスペース的にいろいろ難しい。
一時的にSecondaryMasterのDVDドライブを撤去、
ここに新しいHDDを繋いでスイッチオ~ン。

特に難しいことなく認識された。
Windows上は未フォーマットの232.88GBのドライブ。
このサイズは250GBでは正常らしいので一安心。

さて、中身のコピー。
HD革命 CopyDriveのスゴイところは、
パーティションもデータの並びもそのままコピーするところ。
ソフトを動かすのはWindows上じゃないとダメだけど、
コピー自体はLinuxでもなんでも出来てしまう。
USB2.0やIEEE1394接続のドライブでも認識できるので、
単純にバックアップ用としても使える。

そこに魅力を感じて買ったんだけどね(^^;

copydrive.png

↑こんな感じ。
コピー元とコピー先を選んでスタート!
チェックディスク、構成の確認後、再起動。
うちの環境では約30分ほどでコピーが終了した。

あとは新しいHDDをPrimaryMasterに繋いで起動、
すると、あら不思議以前と同じ環境の出来上がり。
以前と全く同じだから、あまり感動はないけど(笑)

Cドライブの容量を見てみると以前と同じ。
どうやら以前と同じパーティションでコピーされてるため、
HDDをフルに使うようには出来ていないらしく…
CopyDriveに付属のパーティションツールで拡張した。
このツールもなかなか使えていい感じだった。
(PartitionMagicほど多機能ではないけどね)

HD革命 CopyDriveはかなりオススメ。
自作派の人なら持っていて損はないと思う。
NT系はドライブ情報を持ってたりして、
単純にコピーできないなど制約があるけど、
このソフトならその辺は考えなくていいらしい。

さて、無事換装も終了したところで、
初めての大容量HDDをこれから活用していきますか。
今までは80GBが最高だったのよねぇ…

# 取り外したWDの20GBのHDDはどうしよう。
# 壊れてはいないから、外付け化しとくかな?

0 comments:

コメントを投稿